ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2044796
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

小槍

2019年09月14日(土) ~ 2019年09月15日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
20:59
距離
51.7km
登り
2,008m
下り
2,014m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:16
休憩
0:38
合計
3:54
11:48
6
12:23
12:24
4
13:07
13:17
12
14:06
14:21
31
14:52
8
15:00
15:10
5
15:15
15:16
21
2日目
山行
12:40
休憩
4:13
合計
16:53
4:55
30
5:55
38
6:33
6:49
46
7:35
7:51
2
7:53
8:01
69
9:10
9:50
40
10:30
11:30
60
小槍取付き
12:30
13:15
85
小槍山頂
14:40
15:00
36
槍ヶ岳山荘
15:36
15:38
5
15:43
36
16:19
16:20
26
16:46
16:56
21
17:39
17:51
22
18:13
18:14
4
18:18
18:21
7
18:28
18:29
33
19:02
19:04
38
19:54
20:02
2
20:04
44
20:52
20:53
41
21:43
21:45
3
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
取りつきまでは槍ヶ岳山荘のヘリポートの裏手より脆いルンゼのトラバースから始まります。帰路に使おうと2本のステンレス・アンカーにクイック・ドローを残置しましたが、帰りに見ると新しい方がしっかり盗まれていました。

先行は2パーティで7人。取りつきで1時間ほど、懸垂で30分ほど待たされましたが天気が良かったので助かった。

1ピッチ目は2級15mのチムニーでいったんピッチを切ります。
2019年09月15日 11:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/15 11:43
取りつきまでは槍ヶ岳山荘のヘリポートの裏手より脆いルンゼのトラバースから始まります。帰路に使おうと2本のステンレス・アンカーにクイック・ドローを残置しましたが、帰りに見ると新しい方がしっかり盗まれていました。

先行は2パーティで7人。取りつきで1時間ほど、懸垂で30分ほど待たされましたが天気が良かったので助かった。

1ピッチ目は2級15mのチムニーでいったんピッチを切ります。
2ピッチ目はカンテを5mほど登った後、スラブを左に7-8mトラバースして、チムニーに入ります。チムニーを5-6m登ったあとカンテ状のフェースを登って、スリングが束になった懸垂ビレイ点に到着、4級30mほど。

ルートはジグザグに屈曲するのでダブルロープが有利。残置ピトンはたくさんあるのでプレッシャーはなし。そこから山頂までは稜線通しに10mぐらいだが、狭い山頂に先行の5人が休んでいるので石を落とさないように慎重に登頂。
1
2ピッチ目はカンテを5mほど登った後、スラブを左に7-8mトラバースして、チムニーに入ります。チムニーを5-6m登ったあとカンテ状のフェースを登って、スリングが束になった懸垂ビレイ点に到着、4級30mほど。

ルートはジグザグに屈曲するのでダブルロープが有利。残置ピトンはたくさんあるのでプレッシャーはなし。そこから山頂までは稜線通しに10mぐらいだが、狭い山頂に先行の5人が休んでいるので石を落とさないように慎重に登頂。
大槍を望むと大勢の登山者が列を作っています。山頂でお決まりのアルペン踊りを踊って、懸垂下降の準備。アンカーは2か所あるが、右(2ピッチ目の終了点)は先行パーティが使用中だったので、左のアンカーを使用。ステンレス・ボルトとワイヤーでしっかりしている。直線的に懸垂すると、取りつき点よりさらに下方に降りてしまうため途中でカンテを乗越し、取りつき点にまっすぐ下るが最後の12-13m程は空中懸垂。60mロープ2本使用したが50mでも十分。

古野が先に下って懸垂終了後は、ロープの末端を握る。万一懸垂下降中に手を放してしまった場合、末端のロープを引いてやると摩擦が増えて止まってくれるはず。
2019年09月15日 14:00撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/15 14:00
大槍を望むと大勢の登山者が列を作っています。山頂でお決まりのアルペン踊りを踊って、懸垂下降の準備。アンカーは2か所あるが、右(2ピッチ目の終了点)は先行パーティが使用中だったので、左のアンカーを使用。ステンレス・ボルトとワイヤーでしっかりしている。直線的に懸垂すると、取りつき点よりさらに下方に降りてしまうため途中でカンテを乗越し、取りつき点にまっすぐ下るが最後の12-13m程は空中懸垂。60mロープ2本使用したが50mでも十分。

古野が先に下って懸垂終了後は、ロープの末端を握る。万一懸垂下降中に手を放してしまった場合、末端のロープを引いてやると摩擦が増えて止まってくれるはず。
敬老の日を含む3連休は好天が予想されていたので、大槍は大渋滞で早々にギブアップ。
2019年09月15日 15:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
9/15 15:03
敬老の日を含む3連休は好天が予想されていたので、大槍は大渋滞で早々にギブアップ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 長袖インナー ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) トポ コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ガムテープ 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ロープ クライミングシューズ ハーネス ヘルメット チョーク 確保機 ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング ロープスリング セルフビレイランヤード ディッセンダー
共同装備
60mダブルロープ2本 ツェルト

感想

大槍の初登頂は播隆上人と案内人の中田又重郎。

三郷南小倉の豪農中田又重郎は飛騨新道(小倉〜鍋冠山〜大滝山〜蝶ヶ岳〜上高地〜中尾峠〜飛騨)建設工事の陣頭をとっていました。この建設中のルートを利用して播隆を案内し1828年(文政11)7月28日に登頂。山頂に仏像3体を安置して「開山」。

その後、天保年間にロープやクサリも付けられて、多くの登山者(巡礼者)が登るようになりました。

小槍の登攀史について

1922年(大正11)夏、信濃山岳会の土橋庄三と、有明の案内人中山彦一が南面ルートより初登攀に成功しています。中山彦一はすでに岩登りの名人として知られていました。

「切れたザイル ―小槍登攀史上、初の犠牲者― 」小島隼太郎(小島烏水の長男)より抜粋。

宇治達二「山の人々」(同人誌「岳」1929年(昭和4)発行)によると、

「岩場に於いての彼(中山彦一)の確実さは驚異に値する。小槍の写真を撮る為に鞍部から殆ど頂上まで角を登り、相当ひどいオーバーハングを登った。」

「この一文の最後のくだりを読んだ私(小島隼太郎)は、正直のところ呆れた。(中略)岩場ではザイルと供にピトンが使用されていた時代に、バランスと腕力に物をいわせて『相当ひどいオーバーハングを登った』中山の技術には、宇治ならずともあの当時の技術水準よりすれば『驚異に値する』ものであろう。この中山も常念で吹雪で凍死した有明村の案内塚田清治等の遺骸引き下ろし作業のため、1932年(昭和7)3月29日、一の沢で雪崩に巻き込まれて生命を絶った。二重遭難事件であった。」

この後に小槍で初の死亡事故(ザイル切断事件)が発生したが、本文とは直接関係ないため省略。

すでに小槍は3000mのゲレンデと化していますが、最初に登った中山彦一はアドレナリン全開だったことでしょう。

「山岳 第一年第三号」にある「徳本峠と槍ヶ岳 河邨白水」によると、1906年(明治39)8月9日、大槍に登る前、小槍に登ったとの記載を見つけた。

「ついに信濃飛騨分け目の馬の背に立って前と後ろを較べる。槍に登る前に先づ南の方の小槍に上って左梓川の渓谷、右蒲田渓谷の中央に立って四方を眺める。」との記述。

小槍は大槍の北西に位置するが、「南の方」と言っているのでおそらく槍ヶ岳山荘の南にある大岩のことを小槍と勘違いしたのだと思われます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら