記録ID: 204893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
早池峰山 高山植物の宝庫
2012年07月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 861m
- 下り
- 650m
コースタイム
9:08河原の坊-9:58頭垢離10:03-11:25早池峰13:08-13:44五合目-14:36小田越
歩行時間 3時間40分、行動時間 5時間28分
標準コースタイム 5時間10分
歩行時間 3時間40分、行動時間 5時間28分
標準コースタイム 5時間10分
天候 | 晴れているような曇っているような。 標高1700m以上でガスガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
行き:7:10盛岡-8:48河原の坊 帰り:15:12小田越-16:55盛岡 早池峰登山バスは夏季期間の土日休日のみ、盛岡と花巻から1日各1本ずつ http://www.iwatekenkotsu.co.jp/oshirase/hayachine/hayachine-tozanbus.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
●河原の坊〜早池峰 最初からずっと岩場。最初以外ずっと急登。下りに利用するより登りに利用した方がいいでしょう。 ●早池峰〜小田越 こちらもずっと岩場だが、河原の坊からの正面コースよりも圧倒的に下りやすい。 |
写真
感想
さてさて遠いですが、7月に高山植物で咲き乱れる早池峰へ行ってまいりました。現在八戸行の電車から記事を書いておりますw
新宿から夜行バスに乗って盛岡へ。料金は何と3500円。しかし快適でした。盛岡へ着いたら朝食をとってから早池峰登山バスに乗り込みます。
河原の坊で下車していつも通りに登山開始と行きたいところですが、バスの関係上6時間も時間があり、僕らが普通に歩くと3時間ほど時間が余ってしまうので、今回は高山植物を愛でに愛でながら登って行きました。majinakaはサクサクと登って行ってしまいましたがw
流石は東北の山で標高1400mで早くも森林限界を突破。その後勾配がキツくなってきますが、得意の岩場なので問題なし!というか高山植物をゆっくりと見ながら登っていったので全く疲れることなく山頂に辿りつくことができました。
河原の坊からの正面コースには高山植物がたくさん咲き乱れていました。正直名前は分かりませんでしたが、よかったです。
バスの時間までかなり余裕があるので山頂で1時間半以上も滞在していました。しかし、結局一度も晴れることはなく下山。盛岡は快晴だったのに悲しいものです。
小田越からのコースは勾配が緩やかで下りやすく、この詰んでいる膝にも優しかったです。高山植物も河原の坊からのコース以上に咲き乱れていました。
下山はほぼコースタイム通りにゆっくりと下って行きました。おかげで膝を痛めずに済みよかったです。
そんなわけで現在八戸。PCの電池がヤバいですw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2062人
Evergreenさん、majinakaさん、おはようございます
早池峰山とは良いですね〜♪
早池峰山、まだ登った事が無いのですが、やっぱりアプローチが大変ですね〜。
一泊二日かかってしまうのですね
お花のイメージが有りましたが、意外に登山道は岩が多いのですね。バスが一本だとどうしたものかですね。
ところで名前から、池が有るのかと思っていたのですが違ってました?計画した事が無いのでちゃんと調べては無いのですが。。。
私も同じ日に同じコースで登りました
たくさんのお花があって、とても綺麗でしたね。
お花の名前ですが、12番はナンブイヌナズナとホソバノイワベンケイ。
18番はミヤマカラマツ。
19番はコバイケイソウ。
24番はミツバオウレンではなくホソバツメクサです。
私も勉強中で頼りないのですが、ご参考までに。
Futaroさん
そうですね。登山道には岩が多いというか岩しかありませんw
東京からだと前夜泊日帰りが妥当でしょうかね。名前の由来の一つには霊池を湛えているというものがありますが、そのような池はないと思います。
Springさん
おお、詳しいですね。ありがとうございます!
ところで、Springさんってもしや・・?と思ったのですが、やはり昨年の秋にも岩手山に同じ日に登られた方でしたね。薬師岳登山口から出てくる一人の女性の方を見た気がするので、恐らくその方がSpringさんでしょうか。またいつか東北の山で会う機会があるかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する