ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2049570
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

七ツ石山・改め…雲取山😇

2019年10月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
ringo-ya その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:52
距離
22.2km
登り
1,585m
下り
1,578m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:37
合計
8:50
7:19
7:19
15
7:34
7:34
32
廃屋
8:06
8:11
18
8:29
8:30
21
8:51
8:55
9
マムシ岩
9:04
9:04
11
9:15
9:27
4
9:31
9:31
15
9:46
9:46
9
9:55
9:55
10
10:05
10:05
23
ダンシングツリー
10:28
10:30
3
10:33
10:33
27
11:00
11:00
18
11:18
11:18
4
11:22
11:30
4
11:34
12:30
15
12:45
12:45
18
13:03
13:03
7
13:10
13:10
18
13:28
13:28
8
ダンシングツリー
13:36
13:42
11
13:53
13:53
14
14:07
14:07
7
14:14
14:14
3
14:17
14:17
13
14:30
14:33
22
マムシ岩
14:55
14:55
17
15:12
15:12
45
15:57
15:57
8
16:05
16:05
0
16:05
ゴール地点
天候 えっ❓どーして❓ ピーカンの晴れ☀ズラ〜
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの所に何時もの様に駐車🚗…❗
どーにか、停められて良かったズラ〜😱
コース状況/
危険箇所等
チャリで走りたくなる様な、良い道ラ❗
危険箇所は、ねぇーズラよ〜😃
その他周辺情報 七ツ石小屋で、冷たい飲み物等、買えるズラ😎
コーヒー牛乳は、売ってないと思ったズラ(未確認)
小袖乗越駐車場に7:15に到着〜が、もう、満車🚗寸前ズラ〜😱どーにか、端っこに停められたズラね😅
2019年10月05日 07:10撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
10/5 7:10
小袖乗越駐車場に7:15に到着〜が、もう、満車🚗寸前ズラ〜😱どーにか、端っこに停められたズラね😅
さぁ〜行こうかぁ〜❗
2019年10月05日 07:12撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
20
10/5 7:12
さぁ〜行こうかぁ〜❗
はぃはぃ、ご存知の看板ずらねぇ〜😎
2019年10月05日 07:20撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
10/5 7:20
はぃはぃ、ご存知の看板ずらねぇ〜😎
廃屋横を通過ズラ〜🙂
2019年10月05日 07:35撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
10/5 7:35
廃屋横を通過ズラ〜🙂
水場で調達〜水場の豊富なコースなので、背負うのは最小限の水でOKズラ〜😎
2019年10月05日 08:10撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
10/5 8:10
水場で調達〜水場の豊富なコースなので、背負うのは最小限の水でOKズラ〜😎
お猿さんの群れに遭遇したズラよ〜😅
2019年10月05日 08:23撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
15
10/5 8:23
お猿さんの群れに遭遇したズラよ〜😅
堂所通過ぁ〜😎早いピッチで歩いて来たので、余裕の時間ズラね〜❗
2019年10月05日 08:29撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
10/5 8:29
堂所通過ぁ〜😎早いピッチで歩いて来たので、余裕の時間ズラね〜❗
マムシ岩で、Y君、ポぉーズ…📷
2019年10月05日 08:53撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
15
10/5 8:53
マムシ岩で、Y君、ポぉーズ…📷
木々の間から、富士山みえタァ〜💕
2019年10月05日 09:01撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
10/5 9:01
木々の間から、富士山みえタァ〜💕
七ツ石小屋に着いたラ❗
2019年10月05日 09:16撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
10/5 9:16
七ツ石小屋に着いたラ❗
小屋で休憩ズラ〜富士山もよく見えてるラ😍
2019年10月05日 09:19撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
13
10/5 9:19
小屋で休憩ズラ〜富士山もよく見えてるラ😍
…だ、そうです❗
2019年10月05日 09:29撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
10/5 9:29
…だ、そうです❗
水場通過ぁ〜。ココでも水をガブ飲み&補給ズラねぇ〜😃
2019年10月05日 09:34撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
10/5 9:34
水場通過ぁ〜。ココでも水をガブ飲み&補給ズラねぇ〜😃
七ツ石山は、巻きまき、するズラ。七ツ石は、ブナ坂から登るズラ❗
2019年10月05日 09:36撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
10/5 9:36
七ツ石山は、巻きまき、するズラ。七ツ石は、ブナ坂から登るズラ❗
ブナ坂に到着〜く❗頑張って歩いたので、随分早い到着ズラ。さぁ〜どうする❓此処まで来たんだから、雲取山に行くか❓Y君、行きたいと即答。
2019年10月05日 09:57撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
10/5 9:57
ブナ坂に到着〜く❗頑張って歩いたので、随分早い到着ズラ。さぁ〜どうする❓此処まで来たんだから、雲取山に行くか❓Y君、行きたいと即答。
よし雲取へ行こう❗途中でダメになったら、Uターンすれば良いさ😱ダンシングツリーさん、こんにちわ💕
2019年10月05日 10:05撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
15
10/5 10:05
よし雲取へ行こう❗途中でダメになったら、Uターンすれば良いさ😱ダンシングツリーさん、こんにちわ💕
ヨモギの頭が見えて来た〜😎Y君、疲労の色が濃いズラ❗
2019年10月05日 10:24撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
10/5 10:24
ヨモギの頭が見えて来た〜😎Y君、疲労の色が濃いズラ❗
あれぇ❗ヘリずら〜😅どうしたか、な❓
2019年10月05日 10:29撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
10/5 10:29
あれぇ❗ヘリずら〜😅どうしたか、な❓
旧奥多摩小屋に到着❗あれ❓こっち見てる女性が…😅
2019年10月05日 10:29撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
10/5 10:29
旧奥多摩小屋に到着❗あれ❓こっち見てる女性が…😅
ringo-yaさん、と、声を掛けられてしまったズラ。有名人に会えて嬉しいって言ってたズラ。う〜ん、私は、有名では無いと思うズラね〜。でも、嬉しいズラね💦ありがとね〜💕
2019年10月05日 10:31撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
23
10/5 10:31
ringo-yaさん、と、声を掛けられてしまったズラ。有名人に会えて嬉しいって言ってたズラ。う〜ん、私は、有名では無いと思うズラね〜。でも、嬉しいズラね💦ありがとね〜💕
旧奥多摩小屋は、封鎖されてるラ。テントも禁止って書いてあったズラ。紅葉シーズンには、テント張っちゃおう、と思って居ただけに、ちょっと気がひけるズラね。
2019年10月05日 10:30撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
10/5 10:30
旧奥多摩小屋は、封鎖されてるラ。テントも禁止って書いてあったズラ。紅葉シーズンには、テント張っちゃおう、と思って居ただけに、ちょっと気がひけるズラね。
Y君、ヨモギの頭には登れない(足がパンパンで攣りそう)って言うので、巻きマキしたズラ😱
2019年10月05日 10:37撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
10/5 10:37
Y君、ヨモギの頭には登れない(足がパンパンで攣りそう)って言うので、巻きマキしたズラ😱
小雲取山の登りズラ〜。Y君、必死に頑張ってるズラ。ここは巻きマキ出来ないずらよ〜❗
2019年10月05日 10:53撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
10/5 10:53
小雲取山の登りズラ〜。Y君、必死に頑張ってるズラ。ここは巻きマキ出来ないずらよ〜❗
エライ、よく頑張ったズラ〜😎
2019年10月05日 10:57撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
14
10/5 10:57
エライ、よく頑張ったズラ〜😎
遠くに頂上避難小屋が見えて来たズラ😃
2019年10月05日 11:02撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
10/5 11:02
遠くに頂上避難小屋が見えて来たズラ😃
飛龍山は、いつ見ても、大きいズラ〜😍
2019年10月05日 11:05撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
14
10/5 11:05
飛龍山は、いつ見ても、大きいズラ〜😍
ふっじさぁ〜ん🗻もよく見えてるズラ。疲労困憊で、Y君の雨パワーが弱ってるずら😇
2019年10月05日 11:05撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
14
10/5 11:05
ふっじさぁ〜ん🗻もよく見えてるズラ。疲労困憊で、Y君の雨パワーが弱ってるずら😇
頂上、近いズラ❗ここまで来たら、這ってでも頂上に行きたい、と、Y君の執念が怖いくらいズラ😱
2019年10月05日 22:30撮影
22
10/5 22:30
頂上、近いズラ❗ここまで来たら、這ってでも頂上に行きたい、と、Y君の執念が怖いくらいズラ😱
やったぁ〜❗登頂〜ぉ❗おめでとう❗七ツ石山 改め まさかの雲取山ズラよ〜❗
2019年10月05日 11:25撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
25
10/5 11:25
やったぁ〜❗登頂〜ぉ❗おめでとう❗七ツ石山 改め まさかの雲取山ズラよ〜❗
三角点ズラ〜😃なんと、頂上が盛り土されていてビックリずら。三角点の基礎の割栗部分も空中に浮いて居たが、ちゃんと、埋まって居たラ。これで標高も旧来の2017.7mに戻ったズラか❓つまり、雲取山は2018mズラよ〜😎
2019年10月05日 11:24撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
10/5 11:24
三角点ズラ〜😃なんと、頂上が盛り土されていてビックリずら。三角点の基礎の割栗部分も空中に浮いて居たが、ちゃんと、埋まって居たラ。これで標高も旧来の2017.7mに戻ったズラか❓つまり、雲取山は2018mズラよ〜😎
私は、何時もの様に、裏林檎🍏(B面)ズラよ〜。
2019年10月05日 11:27撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
24
10/5 11:27
私は、何時もの様に、裏林檎🍏(B面)ズラよ〜。
Y君は、頂上の景色を激写中ぅ〜📷
2019年10月05日 11:32撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
10/5 11:32
Y君は、頂上の景色を激写中ぅ〜📷
さて、頂上避難小屋でランチずら🍙ワンパターンのおにぎりセットにチキンラーメンminiズラ〜。食後のドリップ・コーヒー☕も飲んだけど、写真は撮り忘れズラね。
2019年10月05日 11:43撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
18
10/5 11:43
さて、頂上避難小屋でランチずら🍙ワンパターンのおにぎりセットにチキンラーメンminiズラ〜。食後のドリップ・コーヒー☕も飲んだけど、写真は撮り忘れズラね。
さぁ〜下山ずら〜❗
2019年10月05日 12:33撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
10/5 12:33
さぁ〜下山ずら〜❗
トコトコトコ…💦
2019年10月05日 22:25撮影
8
10/5 22:25
トコトコトコ…💦
トコトコトコ…💦
2019年10月05日 22:20撮影
7
10/5 22:20
トコトコトコ…💦
帰路はヨモギの頭から降りるラ❗
2019年10月05日 13:04撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
10/5 13:04
帰路はヨモギの頭から降りるラ❗
さぁ七ツ石山が見えて来たズラ〜😱登るか❓Y君❗
2019年10月05日 13:29撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
10/5 13:29
さぁ七ツ石山が見えて来たズラ〜😱登るか❓Y君❗
ブナ坂で、帰路を再考〜❗Y君の結論…七ツ石山は次回のお楽しみに残しておく…って。よし❗巻きマキで帰ろう❗
2019年10月05日 13:37撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
10/5 13:37
ブナ坂で、帰路を再考〜❗Y君の結論…七ツ石山は次回のお楽しみに残しておく…って。よし❗巻きマキで帰ろう❗
Y君、巻きマキ中ぅ〜💦
2019年10月05日 14:01撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
10/5 14:01
Y君、巻きマキ中ぅ〜💦
水場に戻って来たラ😅
2019年10月05日 14:09撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
10/5 14:09
水場に戻って来たラ😅
再び、給水ズラ〜😃
2019年10月05日 14:09撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
10/5 14:09
再び、給水ズラ〜😃
七ツ石小屋はスルーして先を急ごう❗
2019年10月05日 14:14撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
3
10/5 14:14
七ツ石小屋はスルーして先を急ごう❗
駐車場に戻って来たズラ〜❗クルマ🚗が激減してるラ❗
2019年10月05日 16:06撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
10/5 16:06
駐車場に戻って来たズラ〜❗クルマ🚗が激減してるラ❗
表林檎🍎(A面)撮り忘れていたので、ここでパチリ📷
2019年10月05日 16:07撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
21
10/5 16:07
表林檎🍎(A面)撮り忘れていたので、ここでパチリ📷
さぁ〜けーろう🚗…❗Y君、よく頑張った❗おめでとう❗花マル💮ズラよ〜💕
2019年10月05日 16:09撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
10/5 16:09
さぁ〜けーろう🚗…❗Y君、よく頑張った❗おめでとう❗花マル💮ズラよ〜💕
今日の山行中の気温変化ズラ。10月だと言うのに、異様に暑かったズラよ〜😱
2019年10月05日 19:35撮影
5
10/5 19:35
今日の山行中の気温変化ズラ。10月だと言うのに、異様に暑かったズラよ〜😱

装備

個人装備
トランシーバー(144・430MHz) 高尾山のムササビちゃん 細引き カラビナ 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンロ 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ

感想

今日は、私のお山に行く予定でしたが…。
前日に、Y君から電話📞が…。
と、言うことで、Y君にご奉仕で、一緒に行くことにしたラ。
さて、どこに行こう、って、前回、見送って居た七ツ石山に決定した。
…その積もりで、歩き始めたが、私が早歩きで、Y君の様子を探って見ると…。
おぉー❗ハァハァ言いながらも、頑張ってついてくる。
その甲斐あって、予定を1時間半も短縮して、ブナ坂に到着。
えっ❓
これなら、雲取山までピストンできそう😇

ブナ坂で、Y君と相談し…。
七ツ石山 改め 雲取山に変更〜😮

てな訳で、行って来ました。
Y君、登頂、おめでとーごぜーます💮
足は、パンパンになって、疲れたみたいですが…。
これは、快挙でしょう。
Y君と一緒に、雲取山に登れるなんて、思っても居なかった。
私も、嬉しかったですよ〜😇😇😇

Y君、お疲れさまでした。
私も、疲れたけど…。(万歩計、41619だったよ〜)

 
 
  
 
 
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人

コメント

いいお天気で♪
こんばんワン!

うれしい登頂、おめでとうゴザイマス!

お山での演奏はお預けになったケド、
お友達と楽しいテクテクになりマシタね♪
2019/10/5 21:43
Re: いいお天気で♪
shippokuruさん、こんばんワン🐶
頂上コンサートは、もう少し涼しくなってからにします。
2000m超えのお山でも、驚くほど暑かったです。

Y君が雲取山に登頂できて、私も嬉しかったです。
しかも、日帰りです。
今日は、Y君、喜んで居たし、自信もついた事でしょう☺

ありがとね〜
2019/10/5 21:48
快晴ですねー
Yさん、雲取山登頂出来て良かったですね。

今日の天気は最高でしたね〜
ちょっと暑いくらい?
ほんとに10月?と思うくらいですよね
ringo-yaさんも山歩きで、お声がかかるなんてもう有名人ですよ
演奏は次回のお楽しみですね
2019/10/5 23:17
Re: 快晴ですねー
doritosさん、おはよーワンコ🐶

素晴らしい好天に恵まれました😇
日差しが強くて、暑かったです。
今年の紅葉の時期は、どーなるのか、見当もつきません💦

声を掛けられるのはビックリしますが、嬉しいです。
レコ写真に顔出し、しちゃってるので、ねぇ。

演奏レコは、もう少し先の、低山でも涼しくなってからにします。
ありがとう〜
2019/10/6 6:04
ringo-yaさん こんにちは!
あれれ?Yさんとご一緒で晴れましたね
自分も小袖乗越駐車場から日帰りで雲取山へ行ったことがありますよ。
Yさんと同じ足パンパンで巻きました。
雲取山荘までバッジ買いにも行ったのできつかったデス。
ringo-yaさんYさん健脚で凄いです!
お疲れ様でした!
2019/10/6 10:09
Re: ringo-yaさん こんにちは!
andounouenさん、こんにちわん🐶
はぃ、Y君、疲れすぎて、雨雲を呼ぶ力が喪失していた様です。

おぉー😱andounouenさん、雲取山に遠征してましたか❗
雲取山荘まで行けば、さらに疲れは大きいですね〜。

私は、何故か今回は、去年に比べて疲れが大きかったです。
去年は、七ツ石山の頂上でコーヒーを飲む余裕がありました。
所用タイムも7時間28分(休憩1時間を含む)だったのに…。

老化、かなぁ〜💦
ありがとうございますぅ〜
2019/10/6 10:16
久しぶりの雲取山
秋晴れの中、お友達と雲取日帰り、思わず(?!)やっちゃたんですね。石尾根も気持ちよかったことでしょう。カラマツが黄葉する頃、私も行きたくなりました。私の場合、ブナ坂で「今日は日帰り無理!」となってしまいそうですが(;'∀')
2019/10/6 16:05
Re: 久しぶりの雲取山
mizuneさん、こんばんワン🐶
はい、やっちゃいました💦
Y君は、日帰りは無理と思って居たので、これは快挙😅
私も嬉しくなりました。

そうそう、石尾根のカラマツ❗
金色に輝き、圧巻ですよね。
今年は陽気が❓❓❓なので、時期も検討がつきません。
例年は、奥多摩小屋にテントを張って、楽しむのですが…。
幕営禁止の表示もされてるし、困りますね。

mizuneさん、是非、秋の石尾根を楽しんでくださいね〜。
ありがとね〜
2019/10/6 18:47
雲取リロね
りんごやさん  こんばんはリス🐿

7時でも駐車場空いているリロね
だいぶ落ち着いたリロ
りんごやさんはどこでも人気者リロね〜
リロは一度も声掛けられません(人気薄)

リロは雲取山には大勢の方がいるので好きではないリロね
2019/10/6 18:52
Re: 雲取リロね
リロちゃん、こんばんワン🐶・リス🐿
え”ー7時で、もう、ほぼ満車ズラ・ワン。
全然、落ち着いてないラ😱

そーなのよぉ、顔出ししてるからね。
もう、何人に声かけられたか、分からないズラ・りろ。

雲取山は、私が山にのめり込むキッカケになったお山ズラ。
嫌いとか、好きとかでは無く、思い出のお山ズラ・りろ・ワン。
(でも、雲取山も、誰も居ない頂上の時もあるズラよー。)

人が多いトコロは、嫌だよね。
赤岳・涸沢、などなど、好きだけど嫌いズラ・リロ・リス・わん。
ありがとね〜
2019/10/6 19:22
東京都最高峰☆彡
ringo-yaさん、こんにちは

この日は天気が良かったズラね〜
石尾根、ブナ坂から先が最高ズラ…
画像みて、おいらもこの日にすればヨカッタと後悔ズラ…(とはいってもどうしても5日連続勤務の翌日の土曜日は疲労感があってなかなか…)
Y様の威力もこの日は薄かったようで何よりです
ワタクシのほうは、ガス女の威力炸裂でした…トホホ…

某甲州人は人が多くて…などと言ってますズラね…
しかたね〜ズラ…こんなに眺望のスバラシイ尾根で登れる東京都の最高峰なのだから☆彡
確かに甲州人にとっては、日本一はじめ3000m級のお山ちゃんたちかかえてますからね〜、2017m(2018m?)のお山ちゃんだなんて歯牙にもかけないんでしょうけど…
雲取山、東京都最西端にして最高峰、そして長沢背稜と石尾根がつながって奥秩父主脈縦走路との起点となるお山ちゃん
それだけでもなんだかシルクロードみたいでステキじゃないですかぁ☆彡
自分は大好きズラよ〜

お疲れちゃんでしたぁ
2019/10/7 13:19
Re: 東京都最高峰☆彡
machagon さん、こんにちWAN🐶ズラ♪
うん、この日は最高の天気だったラ💗
次の日は、ウソの様に天気が急変だったズラね。
久しぶりの大岳山、残念でしたね。

そうそう、ブナ坂から先が良いんだよ、ね。
この日は、七ツ石山が目的だったけど…
七ツ石小屋からは急登、そこでブナ坂から登ろうと計画してたんです。
で、ブナ坂に来たら、もっと先まで行きたくなるのが人情❓です。
と、言う訳で、目的地を変更しちゃいました。
(Y君の体調も大丈夫だったし…)

人が多いのは嫌いだけど、人との出合いのチャンスも多くなりますね。
見知らぬ人からringo-yaさん、と声を掛けられたり…
歩いていると、抜いたり抜かれたりを繰り返した単独女性の登山者。
なんだか、お互い、お友達の様になって来て、頂上で一緒にお昼ご飯を食べたり…。

やっぱり、雲取山は、人が多くて普通ですよね。
それだけの魅力が有りますモンね。
一応、元祖、百名山の一つだし😇
遭難しても、直ぐ発見されるのもGOOD❓です。
(なんのこっちゃ💦)
VRで、骨折して歩けなくなっても、多分、誰にも発見されないズラね。
(あとは、餓死するだけズラよ〜)

某甲州人のエリアは、裏山が既に百名山ですからねぇ〜。
雲取山と私の裏山の今熊山が同じレベルのお山ちゃんに感じるのでしょう、か💦
雲取山は、私にとっても、何か特別な存在に感じるズラね。
槍穂高と同じ様な、懐かしいお山ちゃんズラね〜。
ありがとう〜
2019/10/7 13:55
まちゃさん同様…
ringo-yaさん、こんにちは!

私も、土曜日は天気が良いからどこかに!という気持ちは強く
高尾山も雲取山も、もちろん丹沢のどこかでも候補は色々あがったけど
金曜日になると一週間の疲れでぐったり。
土曜日の早起きが出来なくなってきてます。
やっぱりトシのせいですかね〜
みなさんおっしゃってますが、
ringo-yaさんもYさんも日帰りで雲取山とはなんと若々しい!
すごいです!
お写真がきれいで私も久しぶりに雲取山に行ってみたくなりました。
あ、リロちゃんが誰からも声をかけられないと言っていますが
リロちゃんはお姫さまなので誰の目にもつかないように登場してますから(笑)
お伴のオッサンがだいぶ気を使っているみたいです
2019/10/7 14:02
Re: まちゃさん同様…
Pさん、こんにちWANこ🐶
金曜日は、ぐったりですか〜💦
その他の家事・雑用も有るでしょうから、ね〜😱
わかります、わかります。
歳では無く、だれでも、そーですよ。
(私は「歳」ですがっ😅)

Pさんエリアなら丹沢が行き易いですよね。
表丹沢は、登り易い良い「沢」がたくさん有るし。
今は、ヒルが難点ですけどね〜。

ブナ坂〜雲取山は、疲れが吹っ飛ぶ、眺望の素晴らしさですよね。
カラマツが金色に輝く秋は、息をのむ美しさですよね。
疲れも忘れます。

日帰り雲取山は、道が良いので可能なのだと思います。
VRで20km越えは、とても無理ですから。

あぁ〜リロちゃんは、お姫様だったんですか😇
正に、門外不出なんですね〜😎
そーいえば、最近、オッサンの登場が少なくなって来たズラね〜。
Eメールが時々来るので、心配はしていませんがっ😃
あははは〜。
ありがとね〜
西の方への遠征レコ、楽しみにしてますよ〜😊
2019/10/7 14:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら