記録ID: 2049914
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳(竜ノ門の滝)
2019年10月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,495m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:02
距離 15.8km
登り 1,500m
下り 1,497m
竜ノ門の滝入口からバス停までGPSが誤動作している
天候 | 曇り のち 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車:浅草駅 → 会津高原尾瀬口駅 バス:会津高原尾瀬口駅 → 駒ヶ岳登山口 ※往路は「尾瀬夜行23:55」 バス乗車時に下車する場所を聞かれます。 <復路> バス:駒ヶ岳登山口 → 会津高原尾瀬口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<滝沢登山口〜駒の小屋〜山頂> 特に難しい箇所はなく、迷う個所もなかった。 駒の小屋、山頂付近は木道で整備されている。 雨上がりで木道が滑りやすい状態で、今回一番気をつかった。 <山頂〜中門岳> 天気が良ければ眺めの良い木道歩きが楽しめるはず・・・ 濡れている木道のため、スリップ注意は言うまでもなく。 <竜ノ門の滝> 迷う個所はなし。木橋は濡れているときはスリップ注意。 木橋以降は道が細いのですれ違い注意。 |
写真
感想
雨さえ降らなければいいかなと思って出かけた会津駒ヶ岳。
駒の小屋近くになったら視界が悪く、風が強い。山頂まで行ったら下山も頭を過りましたが、せっかく来たので中門岳は予定どおり往復しました。樹木がぼんやり見えているのも幻想的かなと言い聞かせながら・・・(やっぱり晴れた方がいいけれど)。
下山を始めたら皮肉にもガスが晴れてきました。山頂や中門岳が晴れているかは分かりませんが、登ってきたときと違う光景に戻って確かめたいという気持ちが出てきました。でも再度中門岳を往復となると予定していたバスに間に合わなくなりそうなので泣く泣く下山。
下山後、竜ノ門の滝に行く余裕はあったので予定どおりに展望台へ向かいました。2段の滝で紅葉の時季は良さそうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する