ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2052750
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

小八郎岳 およりての森登山口より 寺屋敷 林道周回

2019年10月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:25
距離
22.1km
登り
1,834m
下り
1,830m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:48
合計
7:36
9:13
9:22
39
10:01
10:21
28
10:49
10:57
56
11:53
11:54
104
13:38
13:48
115
15:43
15:43
11
15:54
ゴール地点
天候 晴れ たり 曇ったり
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 松川ICから15分くらい
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 鳩打峠にあり
消毒スプレー 鳩打峠、 寺屋敷アクセス林道のゲートにあり
仮設トイレ 鳩打峠、寺屋敷遊歩道入口にあり
その他周辺情報 信州まつかわ温泉 清流苑 500円
ビーフカレー ミニラーメン 1150円
すでに 諦めモードでダム見学(笑)
2019年10月06日 07:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 7:36
すでに 諦めモードでダム見学(笑)
高度感がたまらないっす… 反対岸に道があればと思ってきたけどなかった…
2019年10月06日 07:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 7:40
高度感がたまらないっす… 反対岸に道があればと思ってきたけどなかった…
水量もまずまず 逆さどこ?だろう
2019年10月06日 07:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 7:42
水量もまずまず 逆さどこ?だろう
山歩き時間です 登山口近くのスペースに移動して出発です
2019年10月06日 08:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 8:13
山歩き時間です 登山口近くのスペースに移動して出発です
あれ?結構 時間掛かりそうな雰囲気…
2019年10月06日 08:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 8:16
あれ?結構 時間掛かりそうな雰囲気…
案内板は要所にあって分かりやすい
2019年10月06日 08:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 8:18
案内板は要所にあって分かりやすい
いよいよ登山道らしくなる…
2019年10月06日 08:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 8:19
いよいよ登山道らしくなる…
ジグザグの折り返しポイントに案内板
2019年10月06日 08:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 8:24
ジグザグの折り返しポイントに案内板
取り付きはやっぱりキツイですねぇ…
2019年10月06日 08:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 8:29
取り付きはやっぱりキツイですねぇ…
展望台 到着 南アルプスの眺望良し とありますが…
2019年10月06日 08:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 8:36
展望台 到着 南アルプスの眺望良し とありますが…
この時間は真っ白ですねぇ 上へ行きます…
2019年10月06日 08:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 8:36
この時間は真っ白ですねぇ 上へ行きます…
そんなに遠いのかぁ…
2019年10月06日 08:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 8:38
そんなに遠いのかぁ…
休憩所 この先 少し踏み跡が分かりにくいが尾根を進むだけだし マーカーがある
2019年10月06日 08:45撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 8:45
休憩所 この先 少し踏み跡が分かりにくいが尾根を進むだけだし マーカーがある
登山道の感じ
2019年10月06日 08:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 8:47
登山道の感じ
案内板寝てる
2019年10月06日 08:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 8:54
案内板寝てる
同地点 上片桐 町谷方面へのルートらしい どのあたりか帰ってから調べよう
2019年10月06日 08:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 8:54
同地点 上片桐 町谷方面へのルートらしい どのあたりか帰ってから調べよう
2019年10月06日 08:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 8:57
おっ、分岐ですな
2019年10月06日 09:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 9:01
おっ、分岐ですな
林道経由でマイルドに行くか…(帰りに歩いたらこのすぐ先が結構な下りだったし 林道歩きも長い)
2019年10月06日 09:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 9:01
林道経由でマイルドに行くか…(帰りに歩いたらこのすぐ先が結構な下りだったし 林道歩きも長い)
急登で行くか …やっぱりこっちかな(笑)
2019年10月06日 09:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 9:01
急登で行くか …やっぱりこっちかな(笑)
木の間から見えてるんだよね…
2019年10月06日 09:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 9:12
木の間から見えてるんだよね…
鳩打峠の駐車場 割と停まっている印象
2019年10月06日 09:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 9:13
鳩打峠の駐車場 割と停まっている印象
下から歩いてくる人いるのかなぁ… 清流苑から小八郎岳は丁度いい運動に思えるが…
2019年10月06日 09:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 9:15
下から歩いてくる人いるのかなぁ… 清流苑から小八郎岳は丁度いい運動に思えるが…
小八郎岳まであと 40分〜50分か 烏帽子岳まで4時間はちょっと無理かな
今日は6合目と9合目で作業らしい…
2019年10月06日 09:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 9:15
小八郎岳まであと 40分〜50分か 烏帽子岳まで4時間はちょっと無理かな
今日は6合目と9合目で作業らしい…
コースタイム ゲットしたじぇ〜っ 越百までとか周回とか オフィシャルなのだろうか(笑) 
2019年10月06日 09:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 9:16
コースタイム ゲットしたじぇ〜っ 越百までとか周回とか オフィシャルなのだろうか(笑) 
登山届と消毒スプレー
2019年10月06日 09:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 9:17
登山届と消毒スプレー
なにやらベイビーの寝息が聞こえてくると思ったら小一郎だったか(笑) この続きのキャラはちびっ子たちのために内緒にしておこうかな
2019年10月06日 09:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/6 9:25
なにやらベイビーの寝息が聞こえてくると思ったら小一郎だったか(笑) この続きのキャラはちびっ子たちのために内緒にしておこうかな
烏帽子岳の1/10 通過
2019年10月06日 09:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 9:32
烏帽子岳の1/10 通過
小八郎岳 三角点です 山頂標はなくて 碑がありました
2019年10月06日 10:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 10:04
小八郎岳 三角点です 山頂標はなくて 碑がありました
マツムシソウ たくさん植えてあります
2019年10月06日 10:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 10:04
マツムシソウ たくさん植えてあります
座の同定盤
2019年10月06日 10:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 10:05
座の同定盤
東屋もあるのでいいところです 雲がなければ眺めもばっちりな感じ またいつか…
2019年10月06日 10:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/6 10:22
東屋もあるのでいいところです 雲がなければ眺めもばっちりな感じ またいつか…
烏帽子岳方面との分岐ポイント
2019年10月06日 10:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 10:35
烏帽子岳方面との分岐ポイント
かわゆらしい 小一郎をおこさないように そっと帰らなくっちゃ(笑)
2019年10月06日 10:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 10:47
かわゆらしい 小一郎をおこさないように そっと帰らなくっちゃ(笑)
登山口です ブラシで靴裏をキレイにして 消毒を吹きます
2019年10月06日 10:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 10:54
登山口です ブラシで靴裏をキレイにして 消毒を吹きます
帰りは舗装道路で途中まで行きます 水場の案内みたいです
2019年10月06日 10:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 10:59
帰りは舗装道路で途中まで行きます 水場の案内みたいです
矢印の方にさらに案内板が見えていました
2019年10月06日 10:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 10:59
矢印の方にさらに案内板が見えていました
一つ目の怪しい道はスルー
2019年10月06日 11:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:09
一つ目の怪しい道はスルー
2つ目のは何やら案内板が見えたので奥へ行きます
2019年10月06日 11:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:11
2つ目のは何やら案内板が見えたので奥へ行きます
手前と奥に案内板あり
2019年10月06日 11:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:11
手前と奥に案内板あり
道のクオリティが… ワイルドな感じがします
2019年10月06日 11:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:12
道のクオリティが… ワイルドな感じがします
濡れないけど 小さい沢の渡渉
2019年10月06日 11:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:13
濡れないけど 小さい沢の渡渉
踏み跡薄いけど マーカーあるし
2019年10月06日 11:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:15
踏み跡薄いけど マーカーあるし
お助けロープもあるし
2019年10月06日 11:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:16
お助けロープもあるし
朝の分岐のところに出ました これは登りで30分くらい掛かるのもうなづけるかも…
2019年10月06日 11:18撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:18
朝の分岐のところに出ました これは登りで30分くらい掛かるのもうなづけるかも…
もうひとつの分岐・上片桐方面へのルートは確認せずに元の道で戻ります
2019年10月06日 11:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:23
もうひとつの分岐・上片桐方面へのルートは確認せずに元の道で戻ります
同地点
2019年10月06日 11:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:24
同地点
休憩所 通過
2019年10月06日 11:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:32
休憩所 通過
展望台 はどうかなぁ…
2019年10月06日 11:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:38
展望台 はどうかなぁ…
う〜ん、もう少しだな…
2019年10月06日 11:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:38
う〜ん、もう少しだな…
距離感がつかめたので帰りは早く感じる
2019年10月06日 11:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:48
距離感がつかめたので帰りは早く感じる
2019年10月06日 11:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:52
ここまで車入れてよかったのかな…
2019年10月06日 11:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:53
ここまで車入れてよかったのかな…
登山口の案内板
2019年10月06日 11:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:54
登山口の案内板
午前の部の駐車地 
2019年10月06日 11:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 11:57
午前の部の駐車地 
午後の部 始めます
2019年10月06日 12:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 12:13
午後の部 始めます
右へずっと行けば午前中の登山口に出ます
2019年10月06日 12:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 12:14
右へずっと行けば午前中の登山口に出ます
最初に見えるゲートの中に行きます
2019年10月06日 12:17撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 12:17
最初に見えるゲートの中に行きます
苦手な二択 左を選択して失敗する トホホ
2019年10月06日 12:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 12:20
苦手な二択 左を選択して失敗する トホホ
林道を横切る沢 
2019年10月06日 12:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 12:51
林道を横切る沢 
目印がないまま 行き止まりに辿り着く 引き返そうかと思っていたら 怪しい道があったので 取り付きだけなぞって 後は適当に斜面を登る 尾根に道がなければ戻る覚悟で…
2019年10月06日 12:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 12:56
目印がないまま 行き止まりに辿り着く 引き返そうかと思っていたら 怪しい道があったので 取り付きだけなぞって 後は適当に斜面を登る 尾根に道がなければ戻る覚悟で…
尾根に出たら古いマーカーと道っぽいのがあったので とりあえずそれで上へ行く
2019年10月06日 13:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 13:08
尾根に出たら古いマーカーと道っぽいのがあったので とりあえずそれで上へ行く
なかなかの傾斜だった
2019年10月06日 13:16撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 13:16
なかなかの傾斜だった
眺めが良かったところ
2019年10月06日 13:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 13:22
眺めが良かったところ
本尾根だろうか 下からいい感じに道が続いていたところに合流
さらに上へ進むとヘビを見てひるみ、笹の分量が増え始める
2019年10月06日 13:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 13:27
本尾根だろうか 下からいい感じに道が続いていたところに合流
さらに上へ進むとヘビを見てひるみ、笹の分量が増え始める
しばらく 笹と格闘して なんとか辺りを見渡せる笹原に出たら 東屋が見えてピンときた 写真で見た寺屋敷だと思った
2019年10月06日 13:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 13:43
しばらく 笹と格闘して なんとか辺りを見渡せる笹原に出たら 東屋が見えてピンときた 写真で見た寺屋敷だと思った
この辺りは腰より低い笹原
2019年10月06日 13:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 13:43
この辺りは腰より低い笹原
昔から中はこんな感じだったのだろうか 床があればなお良いのになぁ…
2019年10月06日 13:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 13:46
昔から中はこんな感じだったのだろうか 床があればなお良いのになぁ…
笹漕ぎして水場の確認する気になれなかった…
2019年10月06日 13:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 13:46
笹漕ぎして水場の確認する気になれなかった…
ここが寺屋敷
2019年10月06日 13:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/6 13:47
ここが寺屋敷
遊歩道にしては笹が… 情報通りですが…
2019年10月06日 13:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 13:49
遊歩道にしては笹が… 情報通りですが…
道 見えますかねぇ…
2019年10月06日 13:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 13:52
道 見えますかねぇ…
それでもマーカーがあると安心感が違う
2019年10月06日 13:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 13:52
それでもマーカーがあると安心感が違う
劣化途中の 段々
2019年10月06日 13:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 13:54
劣化途中の 段々
なかなか笹のおもてなしが終わらない…
2019年10月06日 13:59撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 13:59
なかなか笹のおもてなしが終わらない…
中間点
2019年10月06日 14:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 14:04
中間点
そこから先は笹がなくなるようだ…
2019年10月06日 14:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 14:04
そこから先は笹がなくなるようだ…
振り返ると 自然を大切に から向こうは笹が始まる
2019年10月06日 14:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 14:04
振り返ると 自然を大切に から向こうは笹が始まる
運がよければ カモシカに あえるかも …ってよくあってますけどねぇ 今まで運が良かったのか
2019年10月06日 14:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 14:05
運がよければ カモシカに あえるかも …ってよくあってますけどねぇ 今まで運が良かったのか
胸突き八丁
2019年10月06日 14:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 14:07
胸突き八丁
振り返って 胸突き八丁の感じ
2019年10月06日 14:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 14:07
振り返って 胸突き八丁の感じ
ブナの大木
2019年10月06日 14:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 14:14
ブナの大木
遊歩道案内 ブナの大木
2019年10月06日 14:14撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 14:14
遊歩道案内 ブナの大木
登り口はきつい
2019年10月06日 14:19撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 14:19
登り口はきつい
林道 見えた 仮設トイレもあります 
2019年10月06日 14:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 14:20
林道 見えた 仮設トイレもあります 
登り口 案内板
2019年10月06日 14:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 14:21
登り口 案内板
遊歩道の説明 いつ頃作ったのかなぁ 中央アルプス 南アルプスの大パノラマが見えた頃って…
2019年10月06日 14:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 14:21
遊歩道の説明 いつ頃作ったのかなぁ 中央アルプス 南アルプスの大パノラマが見えた頃って…
谷止め
2019年10月06日 14:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 14:49
谷止め
伐採 地帯
2019年10月06日 15:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 15:03
伐採 地帯
年輪 50はある
2019年10月06日 15:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 15:04
年輪 50はある
浄水場
2019年10月06日 15:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 15:20
浄水場
二択ポイントに戻る 
2019年10月06日 15:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 15:26
二択ポイントに戻る 
ゲートに戻って来ました
2019年10月06日 15:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 15:28
ゲートに戻って来ました
本日 二度目の消毒タイム
2019年10月06日 15:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 15:29
本日 二度目の消毒タイム
小八郎岳 方面
2019年10月06日 15:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 15:34
小八郎岳 方面
およりての森 案内図
2019年10月06日 15:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 15:38
およりての森 案内図
清流苑まで1000mらしいです 
2019年10月06日 15:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 15:39
清流苑まで1000mらしいです 
スカウトハウス
2019年10月06日 15:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 15:41
スカウトハウス
山の家キャンプ場
2019年10月06日 15:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 15:42
山の家キャンプ場
登山口 で引き返します
2019年10月06日 15:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 15:43
登山口 で引き返します
10分ほどで出発地に到着 本日も無事下山できました ありがとうございました
2019年10月06日 15:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/6 15:53
10分ほどで出発地に到着 本日も無事下山できました ありがとうございました
撮影機器:

感想

FOREST ADVENTURE 楽しそうだったなぁ
子供の頃に行った フィールドアスレチックを
思い出した あれの高級版みたいなものだろうか…

グレイビーボートからソースレードルでカレーを
掬って ご飯にかける
これまた 懐かしいアイテムで回りの視線が痛い(笑)

お風呂上りに併設のお食事処に寄り
いつもならざるそばで済ませてしまうのに
うっかり カレーとミニラーメンをたのんでしまった

そしてでてきたのが魔法のランプのアレ…カレーソースポット…
正式名称 グレイビーボート と言うらしい。
専用のおたまはソースレードルだとか…

清流苑さん なかなかやるなぁと思った

今週は久しぶりに山中泊できるチャンスだったのに
コンディションを整えられずに勿体ないことをしてしまった

それなら なんとか1日コースでできそうなところを考えて
このエリアの周回コースの取り付きをチェックすることにした
 
なかなか念丈岳まで行けないが いつまでも楽しみが続いて
それはそれでうれしくもある

次回トライするまでに もう少し細かく先輩方のレコで
予習しなくちゃだわ(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら