記録ID: 2054759
全員に公開
ハイキング
近畿
高野山(町石道〜京大坂道)
2019年10月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:59
- 距離
- 38.0km
- 登り
- 1,797m
- 下り
- 1,811m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:10
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 11:59
距離 38.0km
登り 1,812m
下り 1,811m
6:35
24分
スタート地点
8:57
8:58
11分
小都知ノ峰
17:31
17:32
51分
苅萱堂
18:34
ゴール地点
天候 | 曇一時雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【町石道】 よく整備されていて安心です。 【京大坂道】 不動坂の旧ルートを除いてすべて舗装路歩きになります。 (不動坂の新ルートを歩く場合はすべて舗装路) 【苅萱堂〜九度山町役場】 ハイキングコースではないので土地勘がない場合は地図必携。 不安な場合は学文路駅から九度山駅までは南海電車を利用するか、 学文路駅からR370を歩くのがわかりやすい。 |
その他周辺情報 | きらくゆ |
写真
感想
ヤマスタのスタンプラリーで9月から再スタートの高野山町石道と新たに加わった高野街道京大坂道の両方を一日でコンプリートしようと挑戦しました。どちらも歩いたことがあるので、まだ登ったことのない小都知ノ峰(おづちのみね)を通るプランとしました。
矢立で小雨が降り出し心配しましたが、幸い雨宿りを兼ねてた昼食のあいだに雨も止み目標達成できました。
認定証と缶バッジは、はしもと広域観光案内所は17時までが営業時間なので受け取れなかったので後日にもらいにいきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人
私は昨年途中エスケープしました。帰りは電車でも、再度歩いてみたいですね。
shirou58さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
町石道は世界遺産効果で道標も整備されていて山屋と違う、古道歩きの方も大勢楽しんでおられますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する