ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2057192
全員に公開
ハイキング
東海

籾糠山・天生湿原〜大展望の山頂・色づく森と湿原

2019年10月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
10.0km
登り
639m
下り
622m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
1:35
合計
5:44
距離 10.0km 登り 639m 下り 639m
8:27
32
8:59
9:00
4
9:04
9:08
8
9:19
9:27
39
10:06
10:11
14
10:25
26
10:51
11:27
20
11:47
11:50
18
12:08
12:10
17
12:27
12:38
28
13:06
13:28
4
13:40
3
14:07
14:10
1
14:11
ゴール地点
天候 快晴・早朝気温8度。
登山中は気温上昇・20度。
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アクセス方法などの情報は、公式HP
「北飛騨の森を歩こう」にて
確認ください。
http://hidamoriaruki.com/map/amou/

◎案内どおりの、飛騨清見IC利用より、
白川郷IC利用のほうが、早く現地到着できます。
(くねくね山道ですが)

登山口に、無料の大駐車場・水洗トイレ
靴洗い場があります。
登山・下山ポストあります。

★ 協力費500円を
お支払いしますと
案内マップをいただけます。
詳細で、役立ちます。

★入り口の、ボランティアの方に伺いますと
上りは、カラ谷登山道が、歩きやすく一押し。
下りは、ブナ探勝路または、木平探勝路への
周回ルート利用が多いそうです。
自分は、「木平湿原」を見たかったので
木平探勝路へ。

★山中に、水流がたくさんありますが
飲用については未確認です。

★携帯トイレブース設置。
利用後は、400円支払って
回収BOXへ。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜湿原探勝路・カラ谷分岐)

大変よく整備された、ゆるやかな上りです。
鹿よけ柵を開け閉めしながら、進みます。
湿原は、一周可能ですが、自然保護のため
一方通行です。

カラ谷分岐には、カツラの巨木があり
一帯に、甘い芳香が漂い、アロマ感たっぷり。

カラ谷登山道)

「美しい渓流を歩く」

明るい広葉樹の森の中の、カラ谷の
渓流に沿って登る道です。
足元は、清流とコケと、シダで、しっとり。
見上げると、色づきかけた木々が
キラキラ。
気分よく、森林浴を楽しめる道でした。

木平分岐・籾糠分岐〜山頂)

「標高差400mの急坂」

足元は、とてもしっかり整備されていて
歩きやすく、森も美しく、気分良く
歩けますが、急な登りは、山頂直下まで
続き、山頂のお姿は、最終盤まで拝めない、
ルート構成です。ただし、途中から
北アルプスが、どんどん大きく
見えてきますので、
モチベーションは、維持できました。

山頂の展望は、驚き大展望。
北アルプスの名峰ずらりでした。

木平湿原探勝路)

湿原までは、ゆるやかな上りになります。
木平湿原は、とても小さな湿原ですが
こじんまり感が、いい感じでした。
湿原通過以降は、急な下りになります。
上りだと、大変そうだなと感じました。


天生湿原)

水芭蕉自生地を含めて
スケールが大きな
湿原が広がっています。
紅葉は例年より遅れているとの
お話でしたが、
まもなく迎えるであろう
紅葉最盛期は、
湿原周辺・原生林豊かな登山道など、
この一帯全域が、さぞ見事な
紅葉スポットだろうと
推測されました。
その他周辺情報 天生県立自然公園について
(公式パンフより抜粋)

岐阜県の北部、
白川郷で知られる、白川村と
飛騨市河合町の境にある
天生峠(あもうとうげ)は、
泉鏡花の小説、「高野聖」や
東山 魁夷画伯の「山雲」の
舞台になっています。

天生県立自然公園は
高山植物群・高層湿原・ブナ原生林、
深く切れ込む渓谷と谷など
雄大な自然を体験することができます。
この日、一番色づいてた
もみじ。
紅葉登山の時期が
やってきました。
2019年10月10日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
49
10/10 9:44
この日、一番色づいてた
もみじ。
紅葉登山の時期が
やってきました。
登山前)

モルゲンに染まる
「白山」
手前が御前峰ですね。
美しい眺めでした。
2019年10月10日 06:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
26
10/10 6:21
登山前)

モルゲンに染まる
「白山」
手前が御前峰ですね。
美しい眺めでした。
登山前)

天生三滝の中滝。
轟音響かせ
一直線に流れてます。
2019年10月10日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
29
10/10 8:00
登山前)

天生三滝の中滝。
轟音響かせ
一直線に流れてます。
登山前)

すごく立派な山が
見えました。

→「白山」でしたっ!!
初めて見る、
ゴツゴツした姿が
新鮮です。
2019年10月10日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
29
10/10 8:17
登山前)

すごく立派な山が
見えました。

→「白山」でしたっ!!
初めて見る、
ゴツゴツした姿が
新鮮です。
登山前)

白山の手前が
「三方崩山」
この角度からの眺めは
柔和なお姿。
2019年10月10日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
13
10/10 8:17
登山前)

白山の手前が
「三方崩山」
この角度からの眺めは
柔和なお姿。
天生湿原)

登山開始〜
赤い屋根は
トイレです。
ボランティアの方々が
手入れいただいていて
清潔です。
2019年10月10日 08:26撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
5
10/10 8:26
天生湿原)

登山開始〜
赤い屋根は
トイレです。
ボランティアの方々が
手入れいただいていて
清潔です。
天生湿原)

熊除けの空き缶。
叩いて鳴らしながら
進みます。
2019年10月10日 08:48撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
10/10 8:48
天生湿原)

熊除けの空き缶。
叩いて鳴らしながら
進みます。
天生湿原)

湿原に到着〜
広々した景色です。
花は、リンドウが
咲いてました。
2019年10月10日 08:59撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
10/10 8:59
天生湿原)

湿原に到着〜
広々した景色です。
花は、リンドウが
咲いてました。
天生湿原)

水がある風景は
癒されます。
2019年10月10日 09:11撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
10/10 9:11
天生湿原)

水がある風景は
癒されます。
天生湿原)

清らかな流れが
そこかしこに。
イワナがいましたが
撮影失敗。
2019年10月10日 09:19撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
28
10/10 9:19
天生湿原)

清らかな流れが
そこかしこに。
イワナがいましたが
撮影失敗。
天生湿原)

湿原の外周は
紅葉進行中。
カエデが主役のようです。
まもなく最盛期でしょう。
2019年10月10日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
10/10 9:23
天生湿原)

湿原の外周は
紅葉進行中。
カエデが主役のようです。
まもなく最盛期でしょう。
カラ谷登山道)

山登りスタート。
広葉樹とシダ類の
絶妙なバランス。
2019年10月10日 09:41撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
10/10 9:41
カラ谷登山道)

山登りスタート。
広葉樹とシダ類の
絶妙なバランス。
カラ谷登山道)

カツラ門周辺の
緑のサークル。
不思議な空間です。
2019年10月10日 09:42撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
15
10/10 9:42
カラ谷登山道)

カツラ門周辺の
緑のサークル。
不思議な空間です。
カラ谷登山道)

甘い芳香漂う
カツラの木。
嗅覚で感じる
森の癒し。
2019年10月10日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
18
10/10 9:44
カラ谷登山道)

甘い芳香漂う
カツラの木。
嗅覚で感じる
森の癒し。
カラ谷登山道)

湧き水が流れています。
たぶん水場かと思われますが
マップに未記載です。
2019年10月10日 09:54撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
9
10/10 9:54
カラ谷登山道)

湧き水が流れています。
たぶん水場かと思われますが
マップに未記載です。
カラ谷登山道)

この川の流れは
やがて、富山の
神通川へ。
2019年10月10日 09:59撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
10
10/10 9:59
カラ谷登山道)

この川の流れは
やがて、富山の
神通川へ。
山頂)

山頂到着!!
標高1744m。
案外高いんです。
標識は、熊に
かじられています。
2019年10月10日 10:50撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
16
10/10 10:50
山頂)

山頂到着!!
標高1744m。
案外高いんです。
標識は、熊に
かじられています。
山頂)

本当は候補だった
「薬師岳」
なんと巨大で
美しい姿でしょう。
ますます募る
行きたい欲望。
2019年10月10日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
36
10/10 11:14
山頂)

本当は候補だった
「薬師岳」
なんと巨大で
美しい姿でしょう。
ますます募る
行きたい欲望。
山頂)

穂高連山。
北穂・涸沢・奥穂
ジャンダルム・西穂
かっこよすぎる山たち。
2019年10月10日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
24
10/10 11:13
山頂)

穂高連山。
北穂・涸沢・奥穂
ジャンダルム・西穂
かっこよすぎる山たち。
山頂)

槍ヶ岳から
笠ヶ岳まで
一望です。
最近登ったので
感激ひとしお。
2019年10月10日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
25
10/10 11:14
山頂)

槍ヶ岳から
笠ヶ岳まで
一望です。
最近登ったので
感激ひとしお。
山頂)

黒部五郎岳と
鷲羽岳。
満足の展望
2019年10月10日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
10/10 11:15
山頂)

黒部五郎岳と
鷲羽岳。
満足の展望
山頂)

立山の奥に
「剱岳」ですっ!!
さらに奥の白い山は
白馬岳周辺かな。
2019年10月10日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
25
10/10 11:14
山頂)

立山の奥に
「剱岳」ですっ!!
さらに奥の白い山は
白馬岳周辺かな。
山頂)

剱岳にズーム。
ゴツゴツした姿を
来年こそ間近に
見たいものです。
2019年10月10日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
14
10/10 11:15
山頂)

剱岳にズーム。
ゴツゴツした姿を
来年こそ間近に
見たいものです。
山頂)

「御嶽山」
霊峰はとても大きいです。
本年、レコ未掲載ですが
久々に、山頂に行きました。
2019年10月10日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
20
10/10 11:11
山頂)

「御嶽山」
霊峰はとても大きいです。
本年、レコ未掲載ですが
久々に、山頂に行きました。
山頂)

「乗鞍岳」

こちらも大きな
独立峰。
2019年10月10日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
13
10/10 11:11
山頂)

「乗鞍岳」

こちらも大きな
独立峰。
山頂)

北アルプス見ながら
木平湿原に向かいます。
紅葉が、ちらほら
期待できます。
2019年10月10日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
10/10 11:18
山頂)

北アルプス見ながら
木平湿原に向かいます。
紅葉が、ちらほら
期待できます。
木平探勝路)

ダケカンバと
ブナの原生林。
明るい道です。
2019年10月10日 11:53撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
10/10 11:53
木平探勝路)

ダケカンバと
ブナの原生林。
明るい道です。
木平探勝路)

カエデの木も
色づき始めて
います。
青空にキラキラ。
2019年10月10日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
32
10/10 12:17
木平探勝路)

カエデの木も
色づき始めて
います。
青空にキラキラ。
木平探勝路)

黄色と橙色の
組み合わせは
華やかです。
2019年10月10日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
10/10 12:19
木平探勝路)

黄色と橙色の
組み合わせは
華やかです。
木平探勝路)

カエデの赤は
紅葉の主役です。
2019年10月10日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
31
10/10 12:19
木平探勝路)

カエデの赤は
紅葉の主役です。
木平探勝路)

よく手入れされた道を
サクサク下ります。
2019年10月10日 12:22撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
4
10/10 12:22
木平探勝路)

よく手入れされた道を
サクサク下ります。
木平探勝路)

木平湿原到着〜
こじんまりした
湿原ですが
浮島があったりして
癒される眺めです。
2019年10月10日 12:30撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
17
10/10 12:30
木平探勝路)

木平湿原到着〜
こじんまりした
湿原ですが
浮島があったりして
癒される眺めです。
木平探勝路)

浮島には
ささやかな
草紅葉の世界が
あります。
2019年10月10日 12:30撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
23
10/10 12:30
木平探勝路)

浮島には
ささやかな
草紅葉の世界が
あります。
木平探勝路)

いろんな植物が
色づいて、
くつろげる眺めです。
2019年10月10日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
16
10/10 12:51
木平探勝路)

いろんな植物が
色づいて、
くつろげる眺めです。
木平探勝路)

ツツジ系の赤は
独特な鮮明な色。
2019年10月10日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
10/10 12:51
木平探勝路)

ツツジ系の赤は
独特な鮮明な色。
木平探勝路)

「ブナの巨木」
シンボル的存在。
2019年10月10日 13:10撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
6
10/10 13:10
木平探勝路)

「ブナの巨木」
シンボル的存在。
天生湿原)

初夏には、一面の
水芭蕉群落地とのこと。
来年、機会があれば
訪問したいところです。
2019年10月10日 13:35撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
12
10/10 13:35
天生湿原)

初夏には、一面の
水芭蕉群落地とのこと。
来年、機会があれば
訪問したいところです。
天生湿原)

ツタの紅葉が
きれいだったので
撮影。
2019年10月10日 13:36撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
7
10/10 13:36
天生湿原)

ツタの紅葉が
きれいだったので
撮影。
天生湿原)

ブナがきれいだったので
撮影。
2019年10月10日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
16
10/10 13:42
天生湿原)

ブナがきれいだったので
撮影。
天生湿原)

穂高の山の同定が
スラスラできたのは
カンニングしたからです。
サンプルと同じ景色が
見れた、登山日和でした。
2019年10月10日 14:05撮影 by  COOLPIX L32, NIKON
8
10/10 14:05
天生湿原)

穂高の山の同定が
スラスラできたのは
カンニングしたからです。
サンプルと同じ景色が
見れた、登山日和でした。

装備

MYアイテム
komaki
重量:-kg

感想

10月10日(木)、岐阜県、奥飛騨のお山
籾糠山(もみぬかやま)に登ってまいりました。
目的は、リハビリであります。

今回、もともと予定していたのは
北アルプス・薬師岳への、
一泊の登山でした。

しかし、2週間前の、笠ヶ岳登山で
転倒したときに強打した、ひざの痛みが
すっきり治らず、念のため
長距離歩行の登山は見合わせに。

(ひざの打ち身は、病院で診断しまたが
骨折等なく、そのうち治るとのこと)

日にち薬で、痛みも、だいぶよくなったので、
短距離の登山で、回復具合を、チェック
するために、距離短めの
籾糠山をチョイスしました。

こちら、籾糠山は、標高差も距離も
程よく、また、あわよくば、紅葉も
期待できそう。
何より、未体験のお山を体験したく思い、
今回、登ってみることとしました。

今回、代替で登った籾糠山で
ありましたが、
草紅葉の湿原から、ゆるく標高を上げながら、
豊かな自然林の中を進む道は
変化に富んでいて、歩みを進めるのが、
とても楽しくなる、美しい道でした。

カツラの木の周辺で感じる
秋の、甘い香り。
ブナの原生林で耳にした
黄色い木々がそよぐ風の音。
湿原の周りで、色づき始めた紅葉
澄んだ青空のもとに一望の
北アルプスの大展望など
秋の気配を感じる
いい時間を過ごせました。

こちら、籾糠山は、春夏の花も
素晴らしい場所のようで
季節を変えてまた
訪問する機会を持ちたく
思いました。
とてもいい山を、体験できました。

ただ、下りでひざが痛くなったのは
今後の課題。
もっとマメにメンテして
年内最後の、北ア登山に
間に合わせたいところで
あります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1942人

コメント

籾糠山
komakiさん こんばんは
籾糠山。初夏にkazuさんの案内で天生湿原まで行きましたがいろんな草花や木々に囲まれた穏やかないい山ですね。なんでも岐阜の宝と呼ばれているそうです。
ここは初夏から秋にかけていつ登っても楽しそうですね。
生憎のお天気で僕は頂上まで行っていないので次は頂上まで登りたいと思っております。

さて、今年の夏も台風や不順な天候で思うような山登りができませんでしたが、これからは天候が落ち着くことを信じ、紅葉を期待しようかな。

膝、早く治るといいですね。僕もここ数ヶ月、足底筋痛と加齢による腰痛に悩まされております。お互い、痛めたところをケアして秋山を楽しみましょう。
2019/10/12 23:16
籾糠山 その2
komakiさん、おはようございます

sugi師匠に先越されましたが晴れれば籾糠山の眺望はこんなにも素晴らしいのですね
梅雨時期にkazuさんを隊長に生憎の天気で天生湿原のみとなりましたが、自然豊かな湿原で多くの花達にと出会い感激しましたが秋にも紅葉&草紅葉と素敵なんですね

ところで、お住まいの地域では台風第19号 (ハギビス)の被害は無いでしょうか??
昨日の昼過ぎから各地の被害情報が広範囲で起き、時間と共にさらに増え日本各地の状況が心配な状態です
被災にあった地域の早期の回復を願うばかりです
そして「膝」
山歩きでは一番肝心な部分
無理をなさらないことと、早期の完治祈ります
2019/10/13 3:35
toshiさん、コメントありがとうございます。
皆様の初夏のレコを、先ほど、改めて
拝見致しまして、違いに驚きました。
かろうじて分かったのは、実が残ってた
サンカヨウだけでして、あとは
きれいな草紅葉になってました。
湿原だけでも、十分楽しめますね。

でもでも、やはり山頂の眺めは
すごかったです。ぜひ、ご体験される
機会がありますように。

愛知県は、台風被害は、ほとんど
なかったのですが、当日と翌日の業務は、
計画運休対応に伴い、多忙を極めました。
来週は、長野に復旧応援出張です。

ひざは、早く治して、太郎平小屋の営業期間に
間に合わせたいものですが
無理せず、慎重に具合を見極めたく
思ってます。
2019/10/14 17:40
雄大な景色
komakiさん、おはようございます。
籾糠山&天生湿原、春に歩いたことがありますが、山深くて森も立派で気に入りました。
私たちが歩いた時は、花の時期を過ぎていましたが、春夏秋と楽しめそうですね。
それにしても、この雄大な景色は素晴らしいです。
白山から北アルプスまで、こんな絶景とは知りませんでした。
秋の澄んだ空気の時に、また歩いてみたいと強く感じました。
素敵なレコ、ありがとうございます。

膝を痛められたのこと、早く良くなることを祈っております。
私も膝とアキレス腱が何年も痛み、医者からも無理しないようにとしか言われなくなっています。
自分の状態に合わせて、のんびり歩いても楽しめるのが、山の良いところです
2019/10/13 8:21
totokさん、コメントありがとうございます。
先ほど、totokさんが登られた折のレコを
改めて拝見させていただきました。
8月のご訪問だったのですね。
シラヒゲソウが、羨ましく思いました。
ワレモコウ、ウメバチソウなども
残ってくれてほしかったです。

木平のルートも歩かれたのですね。
標識が、熊にかじられてたり
缶を叩きながら進む様子など
変わらない様子も、面白く感じました。

好天確約で、向かったお山でしたが
北アの眺めが、素晴らしかったです。
北アを、西方向から見る機会が、
ほとんどないので、
見え方、並び順が新鮮でした。

totokさんも、足に爆弾を抱えて
みえるのですね。自分の体調、天気
そして気分などで、いろんなタイプの
山選びができる東海エリアは
恵まれてますよね。
2019/10/14 22:33
お隣にいました
おはようございますkomakiさん
 天生湿原素晴らしいですね!錦秋の時期はまた一段と美しく癒やされそうですね。素敵な写真の数々から素晴らしさが伝わってきました。ミズバショウ最盛期にもぜひ訪れてみたいところです。

 籾糠山の頂上からのアルプスの眺めは素晴らしいですね。
今年登った時、国道のビューポイントで白山が素晴らしい眺めだったので、山頂からも期待していたのですが、猿ヶ馬場山に遮られて全く見えなかったのがショックでした(^^

 実は私、同日白山を歩いておりました。
komakiさんが籾糠の頂上にいらっしゃったのと近い時間帯に御前峰に立っておりました。知っていれば大声で呼んでみたのに残念です
2019/10/13 9:22
テッパンさん、コメントありがとうございます。
このたび、籾糠山に登ることを前日に
決めまして、ニワカ仕込で情報収集のため
皆様のレコを、拝見させていただいた中
テッパンさんご訪問の折の、瑞々しい
6月のレコを、大いに参考にさせて
いただきました。槍ヶ岳と笠ヶ岳は
この日よりも、くっきりですね。
うらやましいです。
花の時期はぜひ
ブナ探勝路に進みたく思います。
水芭蕉の時期、僕も狙いたく
思います。

白山におみえだったのですね。
途中から、見えなくなるのは
惜しいところですね。
白山のレコ、拝見致しました。
僕も、存じ上げてれば、
叫んでみたかったところです
2019/10/14 23:11
贅沢なお山ですね。
komakiさん おはようございます。

晴天に恵まれた素敵な遠征が続きますね。
湿原と白山、北アルプスの展望、秋を迎えた自然をたっぷり味わえる
贅沢なお山ですね。

歩いた山、行きたい山を視線に捉えると、ますます思いが
強くなりますね。

この連休は御嶽の紅葉を計画していましたが、台風で中止しました。
しばらくは鈴鹿の秋を楽しみたいと思います。
2019/10/13 10:13
onetotaniさん、コメントありがとうございます。
今年、ご同行いただいた、鷲羽岳方面の登山で
いままで縁が薄かった北アルプスへの関心を
一気に高めて頂けました。
登ったことがある山は、遠望できますと
愛着感じますし、未踏の山は
ますます、願望が募りました。

御嶽山は、剣ヶ峰山頂が
解禁されて、絶好のタイミングですが
台風は、本当残念ですね。
信州方面は、色んな山が、登山できない
状況のようで、復旧を願うものです。

鈴鹿の山の紅葉も、ここのところの
気温低下で、加速しそうですね。
竜ヶ岳の赤い羊など、気になるところです。
2019/10/14 23:33
年内ラスト北アは雪踏んで?
 komakiさん、こんばんは。
 笠ヶ岳で膝を痛められたのですか 。小生も膝に爆弾持ってますが、単純な打撲ならば時間が解決してくれますね。
 籾糠山?はてどこのお山??なるほど、飛騨地方の白川郷近くのお山なんですね。
 派手さはないが、湿原あり、北アの展望あり、森が綺麗と、なかなかの好ルートの様に思いました。
 ちなみに、山頂の大展望写真に間近な白山連峰がないのは、そっち方面の展望がないからでしょうか。 
 関東在住の身ではこの辺りの山はちょっと疎いですが、付近の山では猿ヶ番場山(夏道なく残雪期に登るという300名山)なら若い時分調べたことがありますが、その峰続きの山なんですね。
 でも、こちらは”登山道あり”、”湿原あり”、"大展望あり"と、今の小生には似合っているかもしれません。
 ”山頂標クマの齧り痕あり”だけは余計ですが・・・・
2019/10/13 18:58
odaxさん、コメントありがとうございます。
笠ヶ岳の登山の終盤、鏡平までの
何の変哲もない、ただの下りで
転んでしまいました。そのときは
すり傷が気になる程度でしたが
膝の打ち身の治りが、芳しくなく、
薬師岳は見合わせました。
年内には、もう一度北アに
行きたいところですが
この日の展望で、満足することに
なってしまいそうな予感がしてます。

北ア、御嶽山などの高峰を
多数抱える、奥飛騨の中で
仰るように、知名度とか、派手さは
ありませんが、歩いてみますと
湿原、美森、展望と、なかなか
優れた山でした。
ただ、登山中には、白山は、残念ですが
猿ヶ番場山に、隠されてしまいます。
この辺りは、雪山でしか
登れない山が、たくさんありますね。

標識は、ことごとく、熊にかじられて
いました。塗料がお気に入りだそうで
ボランティアの方が、対応に苦慮されて
ました。
2019/10/15 22:24
足元注意、、
komakiさん、こんばんは。
日にち薬もじっくり養生
前回に足元痛められてんですね。
調整兼ねての今回の籾糠山。そして、天生湿原の素晴らしいお写真。
なかなか足回りが整わない場所ですので、
貴重な経験をレコを通して体験させていただきました
花も楽しめるところなんですね
2019/10/13 19:33
fujimonさん、コメントありがとうございます。
2週間、北アを歩かれ続けて
怪我と全く無縁だった、fujimonさんの
健脚の前で、お恥ずかしい限りです。
伊吹山で調整しようかとも思いましたが
伊吹山の下りも、当時は
不安でしたので、籾糠山を
初体験しました。

湿原の散策と、展望のいい
山歩きが、一度に楽しめる
魅力的な山でした。
水芭蕉のスケールは、ポスターが
ありましたが、すごい景色でした。
来年の初夏、機会があれば
訪れたく思います。
2019/10/15 23:25
展望のお山
komakiさん、こんばんは。

本命のお山、薬師岳は残念でしたね。
でも、膝の怪我で回避されても、リハビリでこれだけの展望が得られれば、登り甲斐がありましたよね。
籾糠山は存じ上げませんでしたが、実に展望に恵まれたお山ですね。
いつか訪れてみたいと思いました。

膝ですが、場合によっては、半月板損傷にも繋がるケースです。
単なる打撲で何よりでした。
ただ、下りで痛み出したのは気になります。
ご自愛下さい!
2019/10/13 19:46
tailさん、コメントありがとうございます。
薬師岳は、皮肉なことに、この日最も
大きく、きれいに遠望できた山でして
なかなか治まらない痛みが、もどかしく
感じました。未だに微かに痛みまして
我ながら、回復力の低下に
辟易しております。

飛騨北部の山は、自分も、通過することの
多いエリアでしたが、今回、他の候補地など
調べる中、北アの展望に
優れた山が、たくさんあるんだと
知りました。
信州からですと、縁遠いエリアかと
思われますが、折立基点の
登山の際に、余った時間で、
お立ち寄りできるアクセスなので、
機会がありましたら
ぜひ一度。
2019/10/16 17:14
sugi-chan さん、コメントありがとうございます。
皆様の、初夏のレコを、ただ今、改めて拝見させて
いただいて、この日は、リンドウとトリカブトしか
なかった湿原の、グリーンシーズンとの違いに
驚きました。初夏から秋まで、とても楽しめそう
ですね。
山頂見合わせは、残念でしたね。
北アルプスの眺めは、素晴らしかったです。
機会がありましたら、ぜひ一度。

長い梅雨のあと、いきなりの猛暑
その後の、台風の連続と、思うように
登山ができない日が続きますね。
紅葉時期に期待ですね。

ひざの打撲は、日にち薬しかないそうで
若い頃のような回復力がない今
養生しながらでも、多少は鍛えないと
老化のスピードが加速してますので
さじ加減が、難しいところですね。
2019/10/14 17:29
草紅葉が綺麗!
komakiさん、こんばんは。

台風が来る前に、リハビリとはいえ
満足のいく登山が楽しめて何よりです。

私は連休前から新潟出張で、上越に行っておりましたが
台風に直撃される前になんとか逃げ帰ってきました。
高崎も警戒レベル5が発令され、ひやひやしましたが
自宅周辺は何事もなく、ほっとしました。

それにしても湿原の草紅葉が鮮やかできれいですね。
籾糠のようにやわらかな湿原のロケーションが
膝に優しく治癒効果がありそうですが・・・
下山中に痛くなってしまいましたか。

私も膝痛で苦しんだ時期がありましたが、何もしないと
衰えるし、無理すると痛めるし、何とももどかしいですね。
無理せず、ご自愛ください。
2019/10/14 20:07
エルクさん、コメントありがとうございます。
台風、エルクさんに大過なく、何よりです。
計画運休が前倒しで確定した中、
ご出張先から、ご無事に逃げ帰れて
何よりです。
かっては、暴れ川と称された
利根川が、町の中を流れる
高崎、レベル5の警報が発令
されたのですね。下流域では
水害が発生しただけに、ご自宅の
ご無事をお伺いし、安心致しました。

このたび歩いた籾糠山、ご指摘のとおり
湿原、そして登山道も、柔和な
フカフカした景色と感触を
そこかしこで感じました。

ひざの痛み、ご心配ありがとう
ございます。仰るように、何もしないと
衰えますし、無理して歩くことにも
不安がありますし、もどかしいです。
北アは、体調万全のときに
挑戦したく思います。
2019/10/16 18:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら