星空・紅葉・歴史を巡る 那須
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp19842bf33439c90.jpg)
- GPS
- 07:12
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 845m
- 下り
- 846m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
台風前の快晴のこの日行くしかねーべ!
でも、ピーク登るだけじゃつまんない・・・
よーし!
星空・紅葉・歴史でノーピークの山旅してきました〜
先輩と師匠Nちゃんと三人!でわ行ってみよー♪
4時前、那須は沼原駐車場
100台程駐車可能ですが、車は10台程・・・
気温は8℃・・・
トイレにと車を降り空を見上げると・・・
わぁー(≧▽≦)
満点の星空☆彡
今年はテン泊も天気に恵まれず星空見れなかったけど、やっと見れました(^^)/
その後、車の中で仮眠・・・
7:30 登山開始
いきなり道を間違うwww
ハイ仕切り直し(笑)
新緑の様な美しい緑の森を進む
で!バーン!
茶臼登場!紅葉も(^-^)
9:00 ひょうたん池
逆さ茶臼が紅葉もあって凄い(≧▽≦)
9:20 姥ヶ原
ドローンが飛んでる・・・
TBSスタッフがいるから撮影の様です。
この紅葉素晴らしいもんね〜
あ!いつ放送なのか聞かなかった(^-^;
10:40 三斗温泉小屋
トイレ借りれるかな〜
すみませーん、と煙草屋さんに入ると、
超親切に対応してくださって、100円/人で貸してくれました(^-^)
しかも、最後に
「自然保護の面からも、わざわざトイレ借りに寄って下さってありがとうございます」
とお礼まで言われちゃった(^-^)
トイレ助かりました、ありがとうございます(^-^)
大黒屋さんの前を通り三斗宿跡へ進むと、
那珂川源流と書かれた橋に那須の山奥深く素晴らしい場所だ。
12:00 三斗宿跡
こんな山の中に宿場があった。。。
その昔、会津藩の参勤交代で藩主松平の殿様がここで宿をとった。
その後、20戸以上の宿があったそうな。
昭和32年に最後の1戸が出ていくまで、
ここに住んでいた人がいた。
歴史に思いを寄せながら快晴の空の下、ランチとした。
食べ終わると、猿が!
と同時に林の奥の神社からおじさん二人登場!
猿がいますよ。と話すとおじさんが、
「猿は沢山いるよ!」
那須岳で猿は見た事なかったけど、居るんですね〜
宿場からどんどん下るそして・・・
沢を渡り・・・
麦飯坂を登る!!
旅の最後にグングン登る!
旅の最後に急登たっぷり!キクー(>_<)
14:20 沼原湿原
草紅葉の湿原を回って(^-^)
14:30 駐車場ゴール
ノンピークでもたっぷり楽しめました!
でも実は累積標高が茶臼、朝日、三本槍行ったのと変わらなかった(^-^;
道理で歩いた感あるもーん(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する