記録ID: 2061125
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
硬石山〜ゆるゆる里山トレッキング・ドングリとエゾリー
2019年10月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:42
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 281m
- 下り
- 251m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:21
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 1:41
距離 1.7km
登り 281m
下り 269m
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西廻りコースは傾斜が急です。ロープ張ってありますが下りの場合は注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 札幌市南区石山の裏山ですので携帯電話圏内で石山通に飲食店やコンビニがあります。 |
写真
ホントはクマさんでも描こうかと思いましたがセンスなさそうなので書に変更しました(笑)
秋の美術展の開催期限は次の人がベンチに座るまで・・・観覧無料ですのでお待ちしてま〜す(笑)
秋の美術展の開催期限は次の人がベンチに座るまで・・・観覧無料ですのでお待ちしてま〜す(笑)
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
行動食
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
天気が良いので里山トレッキングに出かけました。久し振りに時間を気にしないゆるゆるトレックでとっても和やかな気持ちになりました。こんなのもたまにはいいですよね。
硬石山山頂(三角点)と見晴台は砕石事業区域内ということで立入禁止となっていました。でも三角点のあるところは370.8mで本峰は397mのようでした。高い所がお好きな方にはノープロブレムではないでしょうか(笑)
ここはブナ科の木が多いからかエゾリーとご対面できました。メチャクチャめんこかった。体育の日に天候にも恵まれ癒しの山行となりました〜。
(おまけ)新根室プロレスが代表の方のご病気から今月末解散されるそうです。〔詰しない▲吋しないL斉も仕事のモットーが自分の登山スタイルにピッタリだったので残念でなりません。病気を克服され復活されることをお祈り申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
硬石山は近くて遠くなかなか来れなかった山でした。ピークもどきに到着した時のドングリメッセージには癒されました☺︎ ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する