ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 206317
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

関東ふれあいの道-埼玉県9 - 将門伝説を探るみち(14.3Km)

2009年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:00
距離
3.8km
登り
167m
下り
175m

コースタイム

7:00石間峠-7:25鐘掛城-7:40石間峠-7:50城峯山-9:00城峯神社-10:00石間峠
天候 小雨のち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2009年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石間峠駐車場(数台)
コース状況/
危険箇所等
道は、自然が多過ぎて、やや人通りが少ないのかなぁ、という感じ。
城峯神社そばに、「平将門ゆかりの隠れ岩」なるものがあるのだが、クサリがぶら下がっていて、その先に何があるのかと登ってみたら、行き場を失い、降りるに降りられず、急斜面を登り切る羽目になってしまった。どういう行動が正しかったのかは不明。
埼玉県9−将門伝説を探るみち(14.3Km)
埼玉県9−将門伝説を探るみち(14.3Km)
石間峠の案内板前で。
この後、着替えて出発した。
1
石間峠の案内板前で。
この後、着替えて出発した。
鐘掛城に向かう途中の開けた場所から西方面。
鐘掛城に向かう途中の開けた場所から西方面。
鐘掛城と言ってもただの物見山だそうで、城跡でもなんでもないんだと。
鐘掛城と言ってもただの物見山だそうで、城跡でもなんでもないんだと。
石間峠に戻って、これから城峯山へ。
なんか、もうバテてないかい?
1
石間峠に戻って、これから城峯山へ。
なんか、もうバテてないかい?
城峯山の電波塔。
3階部分が展望台になっています。
城峯山の電波塔。
3階部分が展望台になっています。
電波塔下の標示板で。
1
電波塔下の標示板で。
神流(かんな)湖が見えます。
本当はあそこまで歩くコースなんだけどね。
神流(かんな)湖が見えます。
本当はあそこまで歩くコースなんだけどね。
山間のどこかの集落が見えますね。
右下に屋根が見えるところが、これから向かう城峯神社だ。
2009年07月19日 08:17撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
7/19 8:17
山間のどこかの集落が見えますね。
右下に屋根が見えるところが、これから向かう城峯神社だ。
「将門の隠れ岩」と呼ばれる場所なんだけど、クサリがあるのでどんどん登っていったら、道がなくなって降りるに降りられず、結局上の別の道まで登り切らされた。ここは絶対案内が必要だと思う。
1
「将門の隠れ岩」と呼ばれる場所なんだけど、クサリがあるのでどんどん登っていったら、道がなくなって降りるに降りられず、結局上の別の道まで登り切らされた。ここは絶対案内が必要だと思う。
城峯神社。少なくとも2回目。
峰は峯じゃないのか?
2009年07月19日 09:05撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
7/19 9:05
城峯神社。少なくとも2回目。
峰は峯じゃないのか?
珍しく花なんぞをパチリ。なかなかいいタイミングじゃない?
珍しく花なんぞをパチリ。なかなかいいタイミングじゃない?
この花の名前は知りたいかも。
この花の名前は知りたいかも。
石間峠間近の道路わきの展望台にて。
こんな感じで道路から突き出してます。
道路から撮ってます。
1
石間峠間近の道路わきの展望台にて。
こんな感じで道路から突き出してます。
道路から撮ってます。
帰り道の寄居PAのトイレ入口の壁に、ツガイのツバメ巣を作ってました。
2009年07月19日 11:21撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
7/19 11:21
帰り道の寄居PAのトイレ入口の壁に、ツガイのツバメ巣を作ってました。

感想

鐘掛城は城らしい痕跡もなく、単なる山でチョットがっかりした。それと季節的なことがあるのかもしれないが、この辺では大きめの蜂(スズメ蜂?)が数多く飛び交っており、じっとしていると刺されそうな気がしたので、刺激を与えない程度に常に動いている必要があった。
 鐘掛城にたどり着く頃に降り出した雨も城峯山到着時には止み、電波塔3Fに設けられた展望台で360度の展望を楽しんだ。眼下には神流湖が意外と近くに見えた。
 城峯神社手前の天狗岩の案内板に引かれ登ってみたが、実際の場所がわからず急な下りになったところまで行って引き返した。恐らくコレだと思われる岩があったが案内板が欲しいと思った。
 そして更に、将門の隠れ岩にも行ってみたが、コースの先にクサリ場があり登ってみたところ道が途絶え、しかも降りるに降りられず、結局、先の天狗岩探しで歩いた上の道までの危険な急斜面を登ることになった。ココはどこまで登って良いのか注意書きが是非とも必要だと思う。
 城峯神社から石間峠に向かう車道に出る道は、神社の駐車場で遮られていたので、コースを示す案内板の増設が必要かもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

あの急斜面をよくぞ登りきりましたね。
わたしも登りかけましたが、本当にこれでよいのかと振り返ると、右手に2段目の鎖が見えたので、そちらに行きました。
あの急斜面は、超怖ぇーです。
2014/5/23 0:12
Re: あの急斜面をよくぞ登りきりましたね。
suge_gasaさん、こんにちは。

おや、同級生でしょうか。

当時は、まだピクニックに毛が生えた程度の山歩きしかしていなかったので、あの斜面はかなりビビりましたね。でも、降りる方がもっと怖かったです。

suge_gasaさんは、山が近くて羨ましいです。
明日私は、秩父方面を歩く予定でいます。

賞味期限切れのレコに、コメントありがとうございました。
2014/5/23 14:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら