今日のスタート地点は宇那室(うなむろ)バス停です。
4
11/9 9:55
今日のスタート地点は宇那室(うなむろ)バス停です。
宇那室バス停前には"関ふれ"の看板や標識があるほか、東屋やトイレもありました。(※トイレは冬季に閉鎖される模様)
2
11/9 9:56
宇那室バス停前には"関ふれ"の看板や標識があるほか、東屋やトイレもありました。(※トイレは冬季に閉鎖される模様)
少し進むと林道の分岐に到着。今回は右手に進みましたが、左手に進むと遠回りになりますが全て車道で城峯山の山頂直下(石間峠)まで行けるようです。
2
11/9 9:58
少し進むと林道の分岐に到着。今回は右手に進みましたが、左手に進むと遠回りになりますが全て車道で城峯山の山頂直下(石間峠)まで行けるようです。
舗装路をサクサク登って行きます...
2
11/9 10:02
舗装路をサクサク登って行きます...
ここは林道の終点ではありませんが、ここから登山道に入ります。
2
11/9 10:13
ここは林道の終点ではありませんが、ここから登山道に入ります。
登山道に入ってすぐに倒木があり...
3
11/9 10:17
登山道に入ってすぐに倒木があり...
さらに壊れかけた橋も登場して、ちょっと先行きが不安になってきました💦
5
11/9 10:20
さらに壊れかけた橋も登場して、ちょっと先行きが不安になってきました💦
写真右奥に砂防堰堤が見えますが、ここで小さな沢を渡って写真左へ渡りました。
2
11/9 10:21
写真右奥に砂防堰堤が見えますが、ここで小さな沢を渡って写真左へ渡りました。
「伐採作業中」の看板がありましたが、周囲に伐採している箇所は見当たりませんでした。
1
11/9 10:22
「伐採作業中」の看板がありましたが、周囲に伐採している箇所は見当たりませんでした。
沢沿いの道をしばらく進んでいくと...
4
11/9 10:27
沢沿いの道をしばらく進んでいくと...
あ、ここが伐採地だったんですね。
1
11/9 10:33
あ、ここが伐採地だったんですね。
2つ目の徒渉ポイントに到着。ここも幅数十cmの小さな沢なので、楽々渡れます。
1
11/9 10:34
2つ目の徒渉ポイントに到着。ここも幅数十cmの小さな沢なので、楽々渡れます。
石を積み上げた砂防堰堤の裏に回り込むと...
1
11/9 10:37
石を積み上げた砂防堰堤の裏に回り込むと...
3つ目の徒渉ポイントに到着。石を伝って対岸に渡ろうとしたら、浮き石があって転倒しそうになりました😇
1
11/9 10:38
3つ目の徒渉ポイントに到着。石を伝って対岸に渡ろうとしたら、浮き石があって転倒しそうになりました😇
4つ目の徒渉ポイントに到着。ここで対岸に渡ると、徐々に沢から離れていきます。
1
11/9 10:42
4つ目の徒渉ポイントに到着。ここで対岸に渡ると、徐々に沢から離れていきます。
ここは踏み跡が薄いですが、写真左手に向かって進みます。
2
11/9 10:46
ここは踏み跡が薄いですが、写真左手に向かって進みます。
ゼンマイが黄葉しかけていましたが、他のシダは青々としていました。
4
11/9 10:55
ゼンマイが黄葉しかけていましたが、他のシダは青々としていました。
これはシカの骨でしょうか?
4
11/9 10:57
これはシカの骨でしょうか?
ついに林道に合流しました!
1
11/9 11:00
ついに林道に合流しました!
林道に沿って進んでいくと、東屋とトイレのある石間峠に到着しました。
4
11/9 11:08
林道に沿って進んでいくと、東屋とトイレのある石間峠に到着しました。
石間峠から緩やかな尾根道を進み...
1
11/9 11:11
石間峠から緩やかな尾根道を進み...
最後に階段でググッと登ると...
2
11/9 11:14
最後に階段でググッと登ると...
城峯山に登頂!!
7
11/9 11:17
城峯山に登頂!!
山頂の電波塔が展望台も兼ねているようですが、沼津の香貫山と同じスタイルの展望台ですね。
7
11/9 11:18
山頂の電波塔が展望台も兼ねているようですが、沼津の香貫山と同じスタイルの展望台ですね。
展望台に登ると、鋸歯のような両神山が見えました!
10
11/9 11:21
展望台に登ると、鋸歯のような両神山が見えました!
こちらの写真では父不見山(左端)、赤久縄山(中央奥)、御荷鉾山(右端)が見えました。
10
11/9 11:22
こちらの写真では父不見山(左端)、赤久縄山(中央奥)、御荷鉾山(右端)が見えました。
武甲山(中央)と、その右に大持山が見えました。
9
11/9 11:22
武甲山(中央)と、その右に大持山が見えました。
とても分かりづらいですが、一番奥に見えている山々が赤岳(左奥)から蓼科山(右奥)までの八ヶ岳の山々のようです。
9
11/9 11:23
とても分かりづらいですが、一番奥に見えている山々が赤岳(左奥)から蓼科山(右奥)までの八ヶ岳の山々のようです。
城峯山の山頂にはベンチが無いので、立ったまま昼食を頂きました。
8
11/9 11:26
城峯山の山頂にはベンチが無いので、立ったまま昼食を頂きました。
山頂で最も紅葉が進んでいる木でも、この程度の紅葉でした。
12
11/9 11:45
山頂で最も紅葉が進んでいる木でも、この程度の紅葉でした。
展望を楽しんでいるうちに体が冷えてきたので、下山することにしました。
2
11/9 11:51
展望を楽しんでいるうちに体が冷えてきたので、下山することにしました。
石間峠近くの謎の建物。立入禁止になっていますが、何のための施設なのか分かりませんでした。
4
11/9 11:55
石間峠近くの謎の建物。立入禁止になっていますが、何のための施設なのか分かりませんでした。
右手は巻き道ですが、左手の尾根道を進みます。
1
11/9 12:01
右手は巻き道ですが、左手の尾根道を進みます。
再び巻き道が現れますが、鐘掛城に向かって左手の道を進みます。
1
11/9 12:05
再び巻き道が現れますが、鐘掛城に向かって左手の道を進みます。
鐘掛城に登頂!ですが展望はゼロです😭
6
11/9 12:10
鐘掛城に登頂!ですが展望はゼロです😭
鐘掛城から西門平(にしかどだいら)への道は、踏み跡もしっかりしていて基本的には分かりやすかったです。
2
11/9 12:14
鐘掛城から西門平(にしかどだいら)への道は、踏み跡もしっかりしていて基本的には分かりやすかったです。
鉄塔下の開けたポイントからは、蓑山(中央右)などが見えました。
7
11/9 12:23
鉄塔下の開けたポイントからは、蓑山(中央右)などが見えました。
その鉄塔下で見つけたヤクシソウ。この時期の林縁はヤクシソウの花が多いですね。
7
11/9 12:25
その鉄塔下で見つけたヤクシソウ。この時期の林縁はヤクシソウの花が多いですね。
このポイントで90度曲がります。
2
11/9 12:30
このポイントで90度曲がります。
藤野町のハイキングコースのように柵が登場すると...
2
11/9 12:34
藤野町のハイキングコースのように柵が登場すると...
ここで林道に出ました。
2
11/9 12:35
ここで林道に出ました。
数十m歩くと、再び林道から登山道に入ります。
2
11/9 12:36
数十m歩くと、再び林道から登山道に入ります。
この辺りはマルバウツギが異常とも言えるほど沢山生えていましたが、もしかするとシカが食べないので増えているのかもしれません。
2
11/9 12:39
この辺りはマルバウツギが異常とも言えるほど沢山生えていましたが、もしかするとシカが食べないので増えているのかもしれません。
ここで再び林道に出ました。
1
11/9 12:43
ここで再び林道に出ました。
標識に沿って林道を歩いて行くと...もしかして道を間違えたのでは?
2
11/9 12:45
標識に沿って林道を歩いて行くと...もしかして道を間違えたのでは?
おかしいと思って引き返してみると、先程の標識のポイントから林道を進まず、林道を横断して写真右奥へ続く踏み跡を歩くのが正解でした💦
4
11/9 12:50
おかしいと思って引き返してみると、先程の標識のポイントから林道を進まず、林道を横断して写真右奥へ続く踏み跡を歩くのが正解でした💦
細い沢なのにしっかりした橋が付けられていました。雨後はかなり増水するのでしょうか?
3
11/9 12:52
細い沢なのにしっかりした橋が付けられていました。雨後はかなり増水するのでしょうか?
ここでまた林道に出ました。ここからは林道を歩いて下っていきます。
2
11/9 12:54
ここでまた林道に出ました。ここからは林道を歩いて下っていきます。
大山大神社に到着。ここで今日の山行の無事を感謝しつつお参りしました。
5
11/9 12:58
大山大神社に到着。ここで今日の山行の無事を感謝しつつお参りしました。
やっと人家のある場所まで降りてきて一安心です😌
3
11/9 13:01
やっと人家のある場所まで降りてきて一安心です😌
キクの花はちょうどシーズン真っ只中のようです。
6
11/9 13:03
キクの花はちょうどシーズン真っ只中のようです。
西門平バス停に到着。ここから皆野町営バスに乗れば皆野駅まで行けますが、赤線を繋ぐためまだまだ歩き続けます。
2
11/9 13:05
西門平バス停に到着。ここから皆野町営バスに乗れば皆野駅まで行けますが、赤線を繋ぐためまだまだ歩き続けます。
門平高札場。支配者の出す「お触れ」がここに掲げられたそうです。
3
11/9 13:09
門平高札場。支配者の出す「お触れ」がここに掲げられたそうです。
小前入口バス停。このバス停近くの交差点から、破風山方面に道が延びているそうです。
3
11/9 13:24
小前入口バス停。このバス停近くの交差点から、破風山方面に道が延びているそうです。
竜尾の滝。水量がちょろちょろ程度で、滝という感じではありませんでした。
3
11/9 13:37
竜尾の滝。水量がちょろちょろ程度で、滝という感じではありませんでした。
超巨大な不動明王の後ろを通過すると...
9
11/9 13:41
超巨大な不動明王の後ろを通過すると...
秩父華厳の滝に到着!!真っ直ぐに流れ落ちる滝で、優美な印象ですね。
10
11/9 13:47
秩父華厳の滝に到着!!真っ直ぐに流れ落ちる滝で、優美な印象ですね。
こちらは滝壺の手前から撮った一枚です📷
9
11/9 13:53
こちらは滝壺の手前から撮った一枚です📷
秩父華厳の滝から少し下ると、公衆トイレがありました。
3
11/9 13:57
秩父華厳の滝から少し下ると、公衆トイレがありました。
こちらは「札所前バス停」の目の前にある登山口で、ここからも破風山に登れるそうです。
3
11/9 14:11
こちらは「札所前バス停」の目の前にある登山口で、ここからも破風山に登れるそうです。
こちらの綺麗なトイレの隣には、駐車場もありました。
3
11/9 14:15
こちらの綺麗なトイレの隣には、駐車場もありました。
まだ14時過ぎだというのに、かなり気温が下がってきて驚きました。
2
11/9 14:22
まだ14時過ぎだというのに、かなり気温が下がってきて驚きました。
満願の湯の駐車場に到着。ここで以前の赤線と繋がったはずです。
3
11/9 14:27
満願の湯の駐車場に到着。ここで以前の赤線と繋がったはずです。
ここはなぜか黄葉が進んでいましたが、理由は不明でした。
4
11/9 14:40
ここはなぜか黄葉が進んでいましたが、理由は不明でした。
この辺りから歩道と車道が分離されて歩きやすくなりました。
2
11/9 14:43
この辺りから歩道と車道が分離されて歩きやすくなりました。
シクラメン農家ってかなり珍しいですね...
1
11/9 14:54
シクラメン農家ってかなり珍しいですね...
いよいよ荒川を渡ります!
3
11/9 15:03
いよいよ荒川を渡ります!
親鼻駅が近付くと、蓑山が大きく見えてきました。
3
11/9 15:09
親鼻駅が近付くと、蓑山が大きく見えてきました。
親鼻駅に無事ゴールイン!!
6
11/9 15:17
親鼻駅に無事ゴールイン!!
想定していたよりもかなり早く下山できたので、親鼻駅近くの"道の駅みなの"に立ち寄りました。
3
11/9 15:26
想定していたよりもかなり早く下山できたので、親鼻駅近くの"道の駅みなの"に立ち寄りました。
食堂は15時で閉まっていたので、代わりに物産館でタレカツ丼を買いました😋
7
11/9 15:44
食堂は15時で閉まっていたので、代わりに物産館でタレカツ丼を買いました😋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する