ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2065454
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

天王森公園・大松山 渋描き隊長【krkdx多摩100山・術後4発目】にあの山と引率 リハビリ後の聖蹟は?

2019年10月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:29
距離
8.4km
登り
115m
下り
138m

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:35
合計
3:30
10:30
40
11:10
11:15
25
11:40
11:40
9
11:49
11:49
9
11:58
12:08
20
12:28
12:28
11
12:39
12:39
6
12:45
13:05
55
14:00
聖蹟桜ヶ丘駅
天候 ☁くもり☁
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<行き> 自宅最寄駅〜調布(KO相模原線)〜若葉台駅
<帰り> 聖蹟桜ヶ丘駅(KO線)〜高尾駅〜自宅最寄駅
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
🌸名間違っていたら、ご指摘ください。
1.今日は小田急バスに乗り調布→若葉台へ。
駅が地下に潜って初めてきました調布駅。(kr)
2019年10月19日 09:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/19 9:45
1.今日は小田急バスに乗り調布→若葉台へ。
駅が地下に潜って初めてきました調布駅。(kr)
2.若葉台駅初めて来ました(HB)
俺も初めてだ(get)
2019年10月19日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 10:31
2.若葉台駅初めて来ました(HB)
俺も初めてだ(get)
3.20年前マルタンヤンマとヤブヤンマを追いかけていた頃は北口のこの辺りは山を削っている最中だったな〜。(kr)
2019年10月19日 10:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/19 10:18
3.20年前マルタンヤンマとヤブヤンマを追いかけていた頃は北口のこの辺りは山を削っている最中だったな〜。(kr)
4.今日はkrさんのリハビリ街歩き!(HB)
気圧が低かったせいか昨日から足が痛いっす(kr)
2019年10月19日 10:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 10:36
4.今日はkrさんのリハビリ街歩き!(HB)
気圧が低かったせいか昨日から足が痛いっす(kr)
5.はるひ野…言い難いなぁ。初の川崎の赤線(歩いた軌跡)だ!(HB)
はるひといえば、涼宮ハルヒのシリーズ?(get)
春日 萌花じゃない?(HB)
遼河はるひかも?(get)
2019年10月19日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/19 10:47
5.はるひ野…言い難いなぁ。初の川崎の赤線(歩いた軌跡)だ!(HB)
はるひといえば、涼宮ハルヒのシリーズ?(get)
春日 萌花じゃない?(HB)
遼河はるひかも?(get)
6.ここに水が貯まる前に駅に流れていくような気がする貯水池。(kr)
溜まった形跡無しだね(get)
2019年10月19日 10:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/19 10:45
6.ここに水が貯まる前に駅に流れていくような気がする貯水池。(kr)
溜まった形跡無しだね(get)
7.大きい!(HB)
くすのきー(kr)
守られたんだな(get)
2019年10月19日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/19 10:52
7.大きい!(HB)
くすのきー(kr)
守られたんだな(get)
8.はるひ野小中学校を左折!本当は一本手前だったけど気にしない〜(kr)
2019年10月19日 10:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/19 10:57
8.はるひ野小中学校を左折!本当は一本手前だったけど気にしない〜(kr)
9.黒川よこみね緑地へGo!(HB)
2019年10月19日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 11:01
9.黒川よこみね緑地へGo!(HB)
10.良い感じ〜(HB)
2019年10月19日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 11:02
10.良い感じ〜(HB)
11.ここが多摩よこやまの道ね(HB)
2019年10月19日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 11:10
11.ここが多摩よこやまの道ね(HB)
12.getさん、どうしたの?(HB)
蚊に刺されて痒い!(get)
2019年10月19日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/19 11:11
12.getさん、どうしたの?(HB)
蚊に刺されて痒い!(get)
13.諏訪ヶ岳144.4mだって(👺&usa&tr)
2019年10月19日 11:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/19 11:14
13.諏訪ヶ岳144.4mだって(👺&usa&tr)
14.getさん、どうしたの?お〇っこ?(HB)
違う!たまの景色を堪能していたの!(get)
2019年10月19日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 11:15
14.getさん、どうしたの?お〇っこ?(HB)
違う!たまの景色を堪能していたの!(get)
15.行きますよ〜(HB)
2019年10月19日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 11:22
15.行きますよ〜(HB)
16.セイタカアワダチソウ(背高泡立草)
TZ先生。お風呂に入れると泡立つって本当?(HB)
2019年10月19日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/19 11:29
16.セイタカアワダチソウ(背高泡立草)
TZ先生。お風呂に入れると泡立つって本当?(HB)
17.多摩丘陵東側展望デス!(kr)
2019年10月19日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 11:29
17.多摩丘陵東側展望デス!(kr)
18.丘の上広場へ!(kr)
2019年10月19日 11:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/19 11:42
18.丘の上広場へ!(kr)
19.丹沢方面が見える。街路樹が色づき始めています。(kr)
2019年10月19日 11:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/19 11:48
19.丹沢方面が見える。街路樹が色づき始めています。(kr)
20.多摩大学&多摩大聖ヶ丘高校の横を通ります(HB)
2019年10月19日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 11:52
20.多摩大学&多摩大聖ヶ丘高校の横を通ります(HB)
21.南多摩尾根幹線道路の上を歩きます(HB)
2019年10月19日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 11:53
21.南多摩尾根幹線道路の上を歩きます(HB)
22.天王森公園 標高161.8m
多摩市の最高峰だって!(👺)
多摩100山ゲット!(kr)
えっ!ここが?(get)
2019年10月19日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/19 11:57
22.天王森公園 標高161.8m
多摩市の最高峰だって!(👺)
多摩100山ゲット!(kr)
えっ!ここが?(get)
23.八坂神社にお参り(HB)
2019年10月19日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 12:08
23.八坂神社にお参り(HB)
24.がぉ〜(獅子)
2019年10月19日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 12:08
24.がぉ〜(獅子)
25.スダジイ!正式な木の名前です(HB)
2019年10月19日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 12:09
25.スダジイ!正式な木の名前です(HB)
26.この辺りに三角点あるはずなんだけど(get)
えっ、これだけ?(HB)
2019年10月19日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 12:17
26.この辺りに三角点あるはずなんだけど(get)
えっ、これだけ?(HB)
27.ここにありますよ(kr)
嘘ダァ〜(HB&get)
2019年10月19日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/19 12:18
27.ここにありますよ(kr)
嘘ダァ〜(HB&get)
28.本当だ!知らなかった(HB&get)

三角点151m 四等三角点 基準点名 船台となります(kr)
2019年10月19日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/19 12:17
28.本当だ!知らなかった(HB&get)

三角点151m 四等三角点 基準点名 船台となります(kr)
29.ちょっとより道ね(kr)
美味しい地酒あるかな(get)
2019年10月19日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 12:24
29.ちょっとより道ね(kr)
美味しい地酒あるかな(get)
30.都立桜ヶ丘公園に入ります(HB)
大松山はどこ?(kr)
2019年10月19日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/19 12:37
30.都立桜ヶ丘公園に入ります(HB)
大松山はどこ?(kr)
31.あった!(kr)
2019年10月19日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/19 12:37
31.あった!(kr)
32.都立桜ヶ丘公園だって(kr)
2019年10月19日 12:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/19 12:43
32.都立桜ヶ丘公園だって(kr)
33.ここ(旧多摩聖蹟記念館)が大松山の山頂らしい!(HB)
多摩100山ゲット!(kr)
2019年10月19日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 12:49
33.ここ(旧多摩聖蹟記念館)が大松山の山頂らしい!(HB)
多摩100山ゲット!(kr)
34.山頂ではヘルメットを被りましょう(HB)
旧多摩聖蹟記念館が大松山山頂のようです(kr)
2019年10月19日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/19 12:49
34.山頂ではヘルメットを被りましょう(HB)
旧多摩聖蹟記念館が大松山山頂のようです(kr)
35.昭和5年完成旧の多摩聖蹟記念館は古さを感じさせない建物でした。物販品の中に大松山グッツはありませんでした〜(kr)
2019年10月19日 12:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/19 12:55
35.昭和5年完成旧の多摩聖蹟記念館は古さを感じさせない建物でした。物販品の中に大松山グッツはありませんでした〜(kr)
36.アキノタムラソウ(秋の田村草)さん、こんにちは(HB)
2019年10月19日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 13:09
36.アキノタムラソウ(秋の田村草)さん、こんにちは(HB)
37.アザミに吸蜜中のツマグロヒョウモン♂(kr)
2019年10月19日 13:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
10/19 13:10
37.アザミに吸蜜中のツマグロヒョウモン♂(kr)
38.小川を越えて〜(kr)
2019年10月19日 13:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/19 13:18
38.小川を越えて〜(kr)
39.ウラナミシジミget!(get)
2019年10月19日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/19 13:18
39.ウラナミシジミget!(get)
40.あっ産卵した(kr)
2019年10月19日 13:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/19 13:21
40.あっ産卵した(kr)
41.先客の幼虫の目の前に産み落とし幼虫が困ってる?(get)
幼虫に要注意!(HB)
2019年10月19日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/19 13:20
41.先客の幼虫の目の前に産み落とし幼虫が困ってる?(get)
幼虫に要注意!(HB)
42.ヤマトシジミもハギの蜜が好きみたい(kr)
2019年10月19日 13:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10
10/19 13:22
42.ヤマトシジミもハギの蜜が好きみたい(kr)
43.大谷戸公園を後にします。(kr)
2019年10月19日 13:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/19 13:30
43.大谷戸公園を後にします。(kr)
44.昔の村境石柱が残っていたが下の字はアスファルトの中。
「川和ヲ経…と、柿生村黒…」(kr)
2019年10月19日 13:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
10/19 13:36
44.昔の村境石柱が残っていたが下の字はアスファルトの中。
「川和ヲ経…と、柿生村黒…」(kr)
45.大栗川と乞田川の出合。今回の台風では氾濫しなかったようで良かった。(kr)
2019年10月19日 13:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/19 13:47
45.大栗川と乞田川の出合。今回の台風では氾濫しなかったようで良かった。(kr)
46.大栗川沿いで帰りましょ(HB)
2019年10月19日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/19 13:50
46.大栗川沿いで帰りましょ(HB)
47.聖蹟桜ヶ丘駅ゴール!!まさかここまで赤線が繋がるとは多摩100山のおかげですな(kr)
2019年10月19日 14:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
10/19 14:04
47.聖蹟桜ヶ丘駅ゴール!!まさかここまで赤線が繋がるとは多摩100山のおかげですな(kr)
48.京王線を乗り継ぎ高尾へ!(kr)
2019年10月19日 14:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
10/19 14:11
48.京王線を乗り継ぎ高尾へ!(kr)
49.♪(kr)
♪♪(get)
♪♪♪(HB)
2019年10月19日 14:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
10/19 14:39
49.♪(kr)
♪♪(get)
♪♪♪(HB)
50.カンパ〜イ(皆)
2019年10月19日 14:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
15
10/19 14:45
50.カンパ〜イ(皆)
51.神奈川、山梨方面への今日明日の終電は19時位まで。一時間に1本と大変少ない。復旧作業の方々ご苦労さまです。(kr)
2019年10月19日 17:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/19 17:05
51.神奈川、山梨方面への今日明日の終電は19時位まで。一時間に1本と大変少ない。復旧作業の方々ご苦労さまです。(kr)
52.天狗さんこんばんわ。(kr)
中央線東京行きは快速のみでした。特急は運休中!(get)
2019年10月19日 17:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
10/19 17:08
52.天狗さんこんばんわ。(kr)
中央線東京行きは快速のみでした。特急は運休中!(get)

感想

今日は8月の入院後初めての○げ隊復帰戦でした。
入院後初めての一人電車で若葉台に到着。早めに着いたので少し買い物などしHBさん、getさんと合流しました。
今日の歩きは去年歩いた黒川から先の聖蹟桜ヶ丘まで残された緑地を東京100山の天王森公園と大松山を繋げながら歩きました。
昨日から気圧が低いせいか足が痛むなと思ったら痛み止め飲み忘れていただけだったかも?
締めは高尾に移動し楽しい飲み会♪
HBさんgetさん今日もありがとうございました\(^o^)/

kr☆

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
山には行きたいけど台風19号の影響があちこちの山で出ているよう・・・
さてどうしようかと思っているところにkrkdxさんから多摩100の天王森公園と大松山に行くと連絡があり、一緒に行くことになりました。krkdxさんに前回お会いしたのはリハビリ病院で松葉杖でした。入院してリハビリに専念した甲斐があったようで平地は普通に歩かれていました。しかし、階段はまだ辛いようです。

大松山の「旧多摩聖蹟記念館」に初めていきました。1880年代(明治時代初期)に明治天皇がこの辺り(連光寺)にウサギ狩りとアユ漁に来られてそうです。天皇が訪れた場所は「聖蹟」と呼ばれ、それを記念して「多摩聖蹟記念館」1930(昭和5)年に出来たそうです。建物は、当時のままで東京都の「特に景観上重要な歴史的建造物等」に選定されています。京王線の聖蹟桜ヶ丘駅の聖蹟は、ここからきているそうです。

hamburg
渋描き隊長
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

kr君退院祝いをしようとなり最初は呑みだけの計画でしたが、行きたいところがあった様で京王線若葉台駅から聖蹟桜ヶ丘駅までのんびり歩いて来ました。

住宅街と山がバランスよくあって、羨ましく思いながら歩いて来ました。
この道は尾根を削って作られた?神社やお寺があるところは昔も集落だったとか、ここは水害が無さそうだとか、勝手に想像しながらキョロキョロして歩いて来ました。雨も上がってホント気持ち良かったなー。

HBさん、kr君また行きましょうー!

今度はどの山行こうかなぁ〜
anoyama-getでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人

コメント

○げ隊復帰
渋描き隊長、ゲットさま。そして苦難を克服カードさま!
おこんばんは〜🎵

気の合う仲間でハイキング&快気祝い (*^^*)
メタルスライムのようなレアな三角点も確認して、やっぱり持つべきものは山友ですなぁと熟々思う次第です (≧∇≦)b

以上、ヘベレケ🍶で帰宅途中のkazu5000、お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2019/10/21 20:34
Re: ○げ隊復帰
kazu5000さん
コメントありがとうございます。
車道を歩いて はしゃいでいる、世代も約ひとまわり違うオヤジ3人は車から見るとどう思われるのでしょうか
今日も雨、今週末も雨予報、またオヤジ同士で町歩きかなぁ
hamburg
2019/10/22 7:01
Re: ○げ隊復帰
kazuさんおこんにちは〜❗
計画していたらこの周辺、沢山三角点が有ったので調べるとメタルスライム形式をとった物が多いと記憶していました。
ヘベレケの気持ちいい時コメントありがとうございました🍶😁

kr
2019/10/22 9:27
Re: ○げ隊復帰
kazu5000さん

こんにちは。
多摩丘陵のハイキング楽しかったですよ。
残された尾根続きの道、尾根を削って作られた様なV字U字地形の住宅街や深い森など、自分が住んでいる辺りには無いところばかりで凄く新鮮でした。住宅街での三角点探しも楽しかったですねー。

お山にすぐ行ける所に住みたいと願う
getでした
2019/10/22 9:55
それにしても、いい感じですね。
 HBさん、getさん、krさん、こんにちは。
 残念ながらその日は仕事、月曜日代休の3連休でした。飲み会だけでもといっても、午後の会議も終わったのが18時半と遅かったですね。
 多摩丘陵、いいですねえ。私はよこやまの道を歩いただけですがそれをもとにして繋いでゆくのも面白そうだ。そして、カード君復活おめでとうございます、カード君が戻るととたんに生き物が増えますね。⚪げ隊の「いきものがかり」という感じでしょうか。
 多摩丘陵、狭山丘陵、面白そうなところがたくさんありそうです。
 aideieiでした。
2019/10/22 16:03
Re: それにしても、いい感じですね。
aiさん
コメントありがとうございます。
久し振りの〇げ隊で楽しく歩くことができました。
多摩100山がこの辺りにいくきっかけを作ってくれました。
また、ご一緒できるのを楽しみにしています。
hamburg
2019/10/22 17:33
Re: それにしても、いい感じですね。
aiさんこんばんは。コメントありがとうございます。
お仕事お疲れ様でした。
⚪げ隊の「いきものがかり」ですか 蝶しか解りませんがうれしいです。
多摩丘陵、狭山丘陵、楽しいです。道が沢山有るので迷路みたいですけど里山っぽい所見つけると嬉しいです。
aiさんとも早く飲みたいです(^^)

kr
2019/10/23 0:20
Re: それにしても、いい感じですね。
aiさん

こんにちは。
多摩の里山、雰囲気良かったですよー。
住宅街のすぐ脇にあるお山。
自分が住んでいる近くには無いので、羨ましく思いながら歩いて来ました。

またみんなで歩きましょうー。

getでした
2019/10/23 7:20
うわっ!
遅コメでごめんなさい!

三角点151m 四等三角点 基準点名 船台!
マンホールの中にあるなんて!超驚きです。
次回必ず、柱石を見つけに再訪したいと思います
2020/10/15 19:52
Re: うわっ!
akone1107 さん
コメントありがとうございます。
遅コメ大歓迎です
マンホールの中にあるとは私も知りませんでした。kekdxさんに聞き冗談かと思いました。
他にもこういう三角点があるそうです。私はここ以外では見たことありませんが‥
hamburg
2020/10/17 17:05
Re: うわっ!
あこねさん
おはようございます。
長瀞の山の中にもマンホール三角点が有るのを見た事が有ります。
見つけた時のレア感が良いです
簑山の三角点の建物床に埋め込まれ三角点にも驚いた事が有りますわ
次回是非蓋を開けてみてください
2020/10/18 7:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら