磐梯山 秋山歩
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:29
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 964m
- 下り
- 962m
コースタイム
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 5:30
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレなし R459を曲がるとすぐにダートの道になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
噴火壁・火口原から山頂へは台風19号の影響で通行止め。 登山道はよく整備されていますが、ぬかるみ多く滑ります。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 休暇村 裏磐梯 https://www.qkamura.or.jp/bandai/hotspring/ |
写真
感想
今月二度目の連休を取り、北アルプスにテン泊デビュー。
日に日に悪くなる天気予報。
土曜の夜に月曜と火曜の予報を確認すると、なんとか行けそうな予報。
食料を買いに行き、ザックにテン泊装備一式をパッキング。
(月曜の男達にパッキングの仕方を教わりました)
日曜夕方、天気予報を確認すると火曜日が悪い方に変わっています。
天気が悪い時に歩くルートじゃない、諦めるか〜
第2・3候補も火曜が悪天候。
なかなかテン泊デビューできないな(T_T)
自然相手の遊び、仕方ないですね。
天気予報で一番良さそうな福島県、磐梯山へ日帰り登山に切り換えます。
火曜の予報は昼頃から雨、下山後キャンプ場に泊まり早朝撤収。
荷物を車に積み込み、ラグビーの試合をテレビ観戦。
試合終了後、天気予報を確認すると火曜の天気が深夜から雨に変わっています。
ラインでやり取りしていた月曜の男達は谷川に集結。
主脈に挑んでいるgrowくん、西黒尾根を登っているkijimunaくんとkazumくん
俺も谷川岳にするか・・・いや、冬に磐梯山のイエローフォールの下見だ。
日曜9時過ぎ、やっと行先決定(^^;
深夜2時高速に乗り本線に入るとカメラを忘れた事に気付きます。
ひと区間だけ乗り、戻ってカメラを取に・・・何やってんだか(>_<)
朝6時過ぎ駐車場に着き、お湯を沸かしながらの日帰り装備へ変更です。
NHKにっぽん百名山 磐梯山をみて
130年前の大爆発の後を見ながら登るルートを歩こうと来ました。
ゲレンデを登り火口原分岐へ
台風19号の影響で崩落、安全が確認するまで通行止めです。
自然相手の遊び、仕方ない・・・ゲレンデトップへ回ります。
130年前の小磐梯大爆発、いわ雪崩で出来た地形
草木が生え130年かけて再生した森は色付き、紅葉山歩を楽しみます。
弘法清水から上の紅葉は終わっていますが、ふもとの紅葉を眺めながら登ります。
山頂の眺望は雲多くイマイチでしたが、また未踏の吾妻山や飯豊山を眺め山頂コーヒー。
戻りの銅沼で、地元の方にお会いしイエローフォールの位置を確認。
今度は冬に来ようと思いながら下山。
今回二度目の東北遠征、まだまだ沢山好い山が在るのでまた遠征したいと思います。
テン泊デビューは来年・・・ですかね
今年こそは行こうと思っていた磐梯山ですが、天気と休日がマッチングせず行けませんでした。ちょうど、私が計画したコースと同じコースを歩かれたirohaさんの写真を楽しませていただきました。ありがとうございました。来年こそ紅葉を楽しみたいと思います。
T_830さん はじめまして
自分も計画しつつなかなか行けない磐梯山でした。
今年は思い切っていってみましたが、火口原が通行め
また足を運ぶ楽しみ残りました。
紅葉は台風の影響か、葉が落ちているみたいだったので
来年の方が良いかもしれません、是非訪れて下さい。
コメントありがとうございます。
またまたの計画変更でお疲れ様です。無理せず変更修正しながら楽しむ姿勢に、見習いたいです。私も下ノ廊下のためにとった休暇が、天候悪くて天気のよさげな所を探して青森へ変更。ですが、台風でそれも更に変更し、ほぼ温泉ツアーみたいになりました。なかなか思うようにはいきませんが、東北の紅葉は、随分と色鮮やかで素敵ですよね!遠出になるんですが、東北今後せめてみたいなぁ、と思える旅行でした。irohaさんは、東北もよく行かれるのでしょうか??
clambonさん こんばんは^^
この連休は俺も下の廊下を狙ってた^^
前夜まで、火曜の雨は富山ではたいしたことないから
阿曽原温泉から水平歩道は歩けるかなと思っていました。
でも小屋のブログの注意喚起と雨の撤収が嫌で止めました。
二週間で5人も落ちて死んでいるから慎重になるよね(^^;
東北遠征は二度目です、計画はいつもしているけど
いつも先送りになってしまいます。
二度目の割に、かなり柔軟な計画変更ですね。凄いです。
そうなんです、今年は滑落者多数で怖いな、と。雨だと余計に確率あがるしなぁ、と思いまして。紅葉も遅れてるらしいですし、楽しくない旅行するくらいならまたのお楽しみでもいいかな、と。でも黒部の紅葉は本当に綺麗ですよね。ダムの水平歩道は怖いですが、ロマンがある道でもありますよね。
いつもGWや夏休みにアルプスがダメな時、
いつでも行けるように計画を立てています。
山は晴れている時に行かないと楽しくないよね、
天候が悪いと山が呼んでなかったのかなと思いながら歩いています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する