早池峰山〜雪のようなハヤチネウスユキソウ♪
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:20
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 884m
- 下り
- 854m
コースタイム
・11:10 御座走り (1h45m)
・11:25 打石 (15m)
・12:00 早池峰山山頂 (35m)
・12:35 ランチタイム35分
・13:15 五合目 (40m)
・14:00 小田越 (45m)〜ここから舗装道歩き
・14:30 駐車場 (30m)
・TOTAL 5時間05分
天候 | *快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは河原坊・小田越の登山口にそれぞれあります。 ・登山道はクサリ、ハシゴ、川の渡渉数回あり。 ・ハヤチネウスユキソウがギリギリ見頃です。 ・河原坊コースはこの時期ミネウスユキソウの方が多いです。 ・ナンブトラノオも咲いてます。 ・迷い箇所はありません。 ・トイレは登山口のみ、山頂には携帯トイレが販売しています。 ・全体的に岩ゴツゴツの登山道で距離は短いが角度あり。 |
写真
感想
憧れの聖地へ〜と予定を立てていた3連休でしたが聖地はあいにく濃霧注意情報。
それならばと天気の良い山域を探し岩手に決定!
まだ見ぬハヤチネウスユキソウとコマクサの大群落を求め計画立て直しです。
前日〜都内にて私の仕事終わりに合わせ、かみさんと待ち合わせ。
かっ飛ばせば少しは寝れるかな〜と「道の駅 はやちね」にナビを設定〜。
うひょ〜555km!! 遠い〜(汗)。
それでも行くしかない! 気合を入れて23時過ぎ出発です。
関越から外環〜東北道と車を走らせ途中のSAで弁当休憩。
満腹になり眠〜い目をこすりながら頑張ります。
東京〜埼玉〜栃木〜福島とここまで順調でしたが電光掲示板を見ると通行止め
のおしらせが・・・。
「ん? どこだ? 白石〜仙台南・・・。 もろ通り道じゃん!(汗)」
国見SAで給油しながら店員さんに尋ねると
7/17〜7/18の深夜〜朝6時まで工事で通行止めとのこと。
工事は今日だけ〜よりによってビンゴとは・・・。
白石ICから仙台南ICまでの迂回路も頂きましたが1時間40分くらいはかかるよ
と言われ悩んだ挙句、朝6時まで待つことにしてここで仮眠です。
翌朝〜5時半起床。 気を取り直し出発します。
そこからは快適なドライブ〜天気も良く気分も上々です。
高速を下り途中のコンビニで食料補充〜、河原坊駐車場には9時過ぎに到着しました。
駐車場には平日だというのに20台近くの車があり、この山の人気を伺えます。
さてさて〜いよいよ岩手の名峰へアタックしますか〜!
準備を済ませアタック開始〜!
早池峰山とデカデカを書かれた標柱の横の道を歩いていくといきなり小川が
あります。
道は小川の向こう側〜いきなり渡渉です。
新緑の気持ちよい登山道を進んで行き更に何度か渡渉を繰り返します。
そうしてしばらく行くと「おっ! ウスユキソウ!」初めてのウスユキソウは
ミネウスユキソウでした。 これもかわいらしいですね〜。
さらに進んでいくと岩場の斜面が急になりハヤチネウスユキソウが現われ
はじめます。 「おお〜咲いてる〜!」
不思議なそれは真っ白なガクと中央の小さな花〜感動です!
ここから〜例の如く撮影タイムで急速にペースダウン(汗)。
でも、まぁわざわざ岩手まで来てるのでのんびりしましょう〜。
あっちのウスユキソウは日が当たっててとか、こっちの方は大きくてとか
ごちゃごちゃやりながら登っていきます。
そんなことをしていると御座走り到着〜つるんとした大きな石の上を登り、
打石のでかい岩を見上げ、ゴツゴツした斜面を登って行くと
「ありゃ! もう着いた!」稜線出てからしばらく歩くのかと思っていたら
山頂に着いちゃいました!
「やった〜! 何はともあれおつかれさん!」
山頂には沢山の人たちが休憩してました。
その中で人目もはばからず、恒例の山頂ポーズ「48座!」を決め、空いてる
スペースでランチにします。
今日はかみさん作のおにぎりと岩手県ご当地グルメのせんべい汁。
う〜ん、天気もいいし最高に美味し! いい気持ち〜。
たっぷりランチを楽しんだらお昼寝したい〜という感じですがその衝動を抑え
下山開始です。
下山は小田越方面へ。 下山開始してすぐ小さいハシゴが・・・。
satoyamaさんのレコを思い出し、かみさんに「これが例のハシゴか〜」と
話しかけると少し前方にいたおじさんが「違うよ!」とすばやいツッコミ(笑)。
「あっそうですか。 ありがとうございます。」と苦笑い。
ナンブトラノオやハヤチネウスユキソウを楽しみながら下山していき、八合目
を過ぎた辺りにありました。 本当のハシゴ(笑)。
結構長く、こりゃおじさんに違うってツッコマれるはと思いながらハシゴクリア。
何度も振り返り頂を目に焼付け焼付けしながら下山していきます。
いや〜それにしてもいい天気!
やはり山はいい天気に限りますね〜! 最高に気持ちがいい!
五合目を過ぎあっという間に一合目。
そこから樹林帯と木道を歩いて小田越の登山口に到着。
舗装道を歩き駐車場無事到着です。
ここは距離が短くて楽チンです♪
さてさて予定通り14時半に戻れたので・・・八幡平いっちゃいますか〜!
とこのレコはここまで次の「八幡平」に続きます。
夜遅めに都内を出発、途中通行止めのハプニングもありましたが、そのおかげで
仮眠も出来て体調万全!
快晴の早池峰山で目的だったハヤチネウスユキソウも見れて大満足の山行となりました!
「百名山 第48座目 早池峰山」の記録でした。 次へ続く〜。
fallさん夫妻、おはようございます。
いつ見ても写真がきれいですね
こういう風景を見てしまうと
このところみなさん東北遠征が続いていますね
八幡平もハントしUさんに差を付けるチャンスですね
剱岳は今年はハントする予定でしょうか??
あわよくば弁当ハント目論んでいるのですが
fallさん、fallwifeさん、いつも綺麗な画像を楽しみにしているkomorebiです
今回は東北北部の遠征ですね
いつもながらの凄い行動力には驚いてます
そして、素晴らしい画像と早池峰のお花もきっと喜んでいることでしょう
八幡平も楽しみにしています
Maieさん、おはようございます!
天気につられ東北遠征して来ました
やむなく悪天候での登山もありますが出来る事なら
写真もお褒め頂きありがとうございます
かみさん喜びます
剱岳行きたいのですが正直わかりません
予定というか行きたいとこがありすぎて
先立つものとお休みが足りません
槍・南ア最深部・鹿島槍・甲斐駒&仙丈・北海道
剱&立山・火打ち&妙高・燧ケ岳(のんびりテント)・・・ets
休みと天気が合うのが最優先
あと花などその時しかないプレミア感で行くとこ決めてます
その中でも最優先は憧れのマッターホルンです
fall
写真楽しんで頂きありがとうございます
かみさん喜びます
憧れのマッターホルン
でしたがお天気と
予定変更しました
八幡平・・・ご期待に添える写真があるか分かりませ
んが見て頂ければ嬉しいです
fall
fallさん
お久しぶりです
最高の天気
たくさんのキレイなお花さん
遠くまで行かれた甲斐がありましたね!
しかし奥様カメラの腕前がどんどん上がっているのでは
yamatyan
yamatyanさん、コメントありがとうございます
お元気でしたか?
遠征でしたがどちらもバッチリで最高でした!
でも他の方のレコを見たらマッターホルンの天気も
良かったようでちょっと残念です
かみさん〜毎回なにやら少しずつ勉強しているようです
成果が出ているなら嬉しい限りですね
fall
こんにちは fallさん wifeさん
本当にいいお天気で、景色も、空も、お花も、
お二人も、輝いて眩しすぎます
ウスユキソウが伸び伸びと清々しく咲いていて、
その様子が写真でバッチリ
やはり、山は晴れなくちゃね
私の時は曇りからガス、うらやましすぎます
次は、あの尖った聖地でしょうか?
私は、もう少し、指をくわえていなければ・・・
こんばんは、fallご夫妻さん。
早池峰山お花が素晴らしいですね
お花の写真綺麗ですね
山頂のお写真あれじゃ435ですよ(笑)
本家があんなミスしちゃいけません
あのハシゴでビビッてて?聖地大丈夫なの(笑)
fallさん、wifeさん、こんばんは
最初の計画、天気が良くなかった様で残念でしたね…
でも東北方面に移動して、転身大成功(^^)
ミネウスユキソウに間に合って、しかもとても良いお天気に恵まれて
お写真がとっても素敵です
次レコで49座ですか!何だかあっという間です
今度は、いよいよ50座
URUさん、おはようございます!
この時期に出来ることならカッパは着たくないので
行きたい山よりも天気の良い山を求めコロコロと
予定変更〜
いつも直前に慌しく計画と準備をしています
でもおかげで花もイキイキと気分も上々で頑張れます
輝いて〜なんて素晴らしい物ではないですのでお恥ずかしい
限りです
次は・・・残念ながら聖地ではなく遠征です
URUさんは辛抱ですか〜辛いと思いますが、しっかり
治して復活してくださいね
それまでコツコツ頑張っておきます〜
fall
kuniyan、奥様、おはようです!
聖地よりも天気が良さそうだったので高ぶる気持ちを
抑え花ハントに切り替えました
たしかに
435ですね
鋭いご指摘ありがとうございます
以後、気をつけます
ハシゴやばいですね〜。
聖地はもとより剣はもっとやばい
ところでお盆はご予定有りでしたよね!
fall家はその辺水曜しか休みがなく、もし水曜絡めての山行を
されるようでしたらご予定教えてください
fall
pippiさん、おはようございます!
少しでも天気の良い方へ良い方へと計画を変更した
甲斐がありました
行きたい山を中止にして変更しているので、これで
天気が悪ければ泣いちゃいますよ
写真お褒め頂きありがとうございます
ウスユキソウはとても綺麗でした〜
初めてみる花は感動も大きいですね
実は・・・この遠征で50座達成しました
次はいよいよ折り返しです
fall
fallご夫妻、天気のいいところを選ぶの上手ですね
私は、南アの急登、ノービューで修行そのものでしたよ
早池峰、あっという間に終わってしまいますが、花だけでなく、
変化に富んでいて、いい山ですよね
もちろん、花が一番印象に残りますが、それをまた、奥様はうまく撮りますなあ
あと、私の拙いレコ、参考にしていただいたようで、恐縮です
satoさん、こんにちは!
最近はかみさんが
天気が良くないと登りたくないというもので
行きたい山よりも天気の良い山優先なんです
南ア攻めてきたんですね!
レコ楽しみにしています
早池峰良い山でした〜
でも遠い〜ですね
大変参考になりました!
ありがとうございました!
fall
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する