ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2072864
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

宇治市 大吉山〜天ケ瀬ダムへの散策

2019年10月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
ibuki89 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
14.1km
登り
344m
下り
336m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
1:11
合計
4:58
10:23
27
スタート地点
10:50
11:00
25
宇治上神社
11:25
11:30
40
12:10
12:20
55
天ケ瀬吊橋
13:15
14:00
42
14:42
14:43
38
15:21
ゴール地点
天候 快晴☀〜♪
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
〇JR京都駅から奈良線に乗り換え、宇治駅で下車
〇JR宇治駅から世界遺産「宇治上神社」までは宇治橋を渡り「さわらび
 の道」を歩いて約30分です
〇世界遺産「宇治上神社」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E6%B2%BB%E4%B8%8A%E7%A5%9E%E7%A4%BE 
〇世界遺産「平等院」
https://www.byodoin.or.jp/
〇天ケ瀬吊橋
 https://www.okeihan.net/navi/bridge/bridge18.php
〇天ケ瀬ダム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E3%83%B6%E7%80%AC%E3%83%80%E3%83%A0 

〇JR宇治駅周辺の有料駐車場
  https://times-info.net/P26-kyoto/C204/BUK0024337/
〇宇治市内の観光協会マップ等
  http://www.kyoto-uji-kankou.or.jp/


🔶ハイキングのログが途中、なぜか宇治川中の島などに飛んでいます(/ω\)💦
 距離は実際より 約3Km 長くなっています
 yahoo地図に切り替えれば正規ルート標示になります
コース状況/
危険箇所等
※JR宇治駅や所々に案内マップ・標示があります
※大吉山(仏徳山₋131.6m)へは、世界遺産「宇治上神社」の裏手から
 整備された「つづら折れ」の緩やかな道を歩いて約20分です
※大吉山から「興聖寺」側へ下り、天ケ瀬吊橋までは宇治川右岸を歩き
 約15分・・迷うことはありません
※天ケ瀬ダムまでは、「天ケ瀬吊橋」から宇治川左岸を歩いて約10分の
 「白虹橋」を渡り志津川沿いに上り、天ケ瀬森林公園に向かって急坂
 のアスファルト道を歩いて、同公園から階段を下りるとダム右岸堤に
 なり、ダム堤を通って左岸堤に管理支所があります
  ( ここまでの案内標識等は無く要注意 !! )
※「白虹橋」から天ケ瀬ダム方向へは通行できません!!
 天ケ瀬ダムからの下りは県道(歩道等はなく要注意)を歩き「モミ
 ジ谷」から宇治川左岸の道に下り宇治橋方向に進みます

🔶「大吉山」の山頂から天ケ瀬吊橋・天ケ瀬ダム へは「京都ウォー
  キング協会所属の「宇治さん」に案内いただきました(*^-^*)♬
快晴のJR宇治駅をスタート
2019年10月23日 10:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/23 10:29
快晴のJR宇治駅をスタート
宇治橋を渡ります
2019年10月23日 10:37撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/23 10:37
宇治橋を渡ります
渡る風には秋を感じます
2019年10月23日 10:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/23 10:38
渡る風には秋を感じます
「さわらびの道」に入ります
2019年10月23日 10:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/23 10:41
「さわらびの道」に入ります
左折して「宇治上神社」に向かいます
2019年10月23日 10:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 10:43
左折して「宇治上神社」に向かいます
世界遺産「宇治上神社」へ参拝します
2019年10月23日 10:49撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/23 10:49
世界遺産「宇治上神社」へ参拝します
紅葉の時期にも訪れてみたいです(^^♪
2019年10月23日 10:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/23 10:50
紅葉の時期にも訪れてみたいです(^^♪
祈祷所の裏手に本殿があります
2019年10月23日 10:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/23 10:55
祈祷所の裏手に本殿があります
本殿は平安時代後期の造営で神社建築としては現存最古だそうです
2019年10月23日 10:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/23 10:55
本殿は平安時代後期の造営で神社建築としては現存最古だそうです
宇治上神社の裏手の遊歩道から「大吉山」に登ります
2019年10月23日 10:59撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/23 10:59
宇治上神社の裏手の遊歩道から「大吉山」に登ります
まだまだ紅葉には早いです
2019年10月23日 11:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/23 11:04
まだまだ紅葉には早いです
汗がにじみ出てきたので休憩所で1枚脱ぎました
2019年10月23日 11:09撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/23 11:09
汗がにじみ出てきたので休憩所で1枚脱ぎました
展望台に到着
2019年10月23日 11:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
10/23 11:18
展望台に到着
多くの登山者で賑わっていました
2019年10月23日 11:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/23 11:17
多くの登山者で賑わっていました
展望台から宇治市内と南西の山々の眺望
3
展望台から宇治市内と南西の山々の眺望
展望所から宇治市内と南東の山々の眺望
3
展望所から宇治市内と南東の山々の眺望
宇治川の対岸には「平等院」が見えます
2019年10月23日 11:23撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/23 11:23
宇治川の対岸には「平等院」が見えます
「平等院」をアップ―屋根の鳳凰が金色に輝いています(@^^)/~♬
2019年10月23日 11:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
10/23 11:20
「平等院」をアップ―屋根の鳳凰が金色に輝いています(@^^)/~♬
「天ケ瀬ダムへは⁇」と案内地図を見ていると「良かったら案内しますよ」と京都ウォーキング協会の方のお声が・・(#^.^#)💦
2019年10月23日 11:25撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 11:25
「天ケ瀬ダムへは⁇」と案内地図を見ていると「良かったら案内しますよ」と京都ウォーキング協会の方のお声が・・(#^.^#)💦
大吉山(仏徳山)からご一緒していただきました
2019年10月23日 11:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
10/23 11:28
大吉山(仏徳山)からご一緒していただきました
大吉山の山頂です
2019年10月23日 11:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/23 11:29
大吉山の山頂です
「三等三角点」にタッチ (^^)v
2019年10月23日 11:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/23 11:29
「三等三角点」にタッチ (^^)v
宇治市内の方で毎週 登られていて 私と同じ年齢であることが分かりました(*^-^*)💦
2019年10月23日 11:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
10/23 11:33
宇治市内の方で毎週 登られていて 私と同じ年齢であることが分かりました(*^-^*)💦
ここから地図などでは辿りつけない天ケ瀬ダムまでご案内していただきました(^^♪💦
2019年10月23日 11:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/23 11:33
ここから地図などでは辿りつけない天ケ瀬ダムまでご案内していただきました(^^♪💦
興聖寺の方に下ります
2019年10月23日 11:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 11:35
興聖寺の方に下ります
曹洞宗「興聖寺」の門前です
2019年10月23日 11:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/23 11:45
曹洞宗「興聖寺」の門前です
門前から「琴坂」を下ります
2019年10月23日 11:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/23 11:49
門前から「琴坂」を下ります
清らかな小川で遊ぶ サワガニ
2019年10月23日 11:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
10/23 11:47
清らかな小川で遊ぶ サワガニ
参道にはチラッと色づく紅葉 (^_-)
2019年10月23日 11:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/23 11:51
参道にはチラッと色づく紅葉 (^_-)
11月後半になると参道は真っ赤に燃える紅葉です
2019年10月23日 11:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
10/23 11:52
11月後半になると参道は真っ赤に燃える紅葉です
「琴坂の総門」に下りました
2019年10月23日 11:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 11:51
「琴坂の総門」に下りました
宇治川の右岸を「天ケ瀬吊橋」方向へ散策
2019年10月23日 11:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/23 11:52
宇治川の右岸を「天ケ瀬吊橋」方向へ散策
暫く歩き「天ケ瀬吊橋」を渡ります
2019年10月23日 12:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/23 12:10
暫く歩き「天ケ瀬吊橋」を渡ります
木製の吊橋−長さ53m・水面からの高さは約7m
2019年10月23日 12:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 12:10
木製の吊橋−長さ53m・水面からの高さは約7m
歩くと少し揺れます
2019年10月23日 12:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/23 12:11
歩くと少し揺れます
左岸に渡り暫く休憩(トイレがあります)
2019年10月23日 12:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/23 12:12
左岸に渡り暫く休憩(トイレがあります)
素晴らしい青空と「天ケ瀬吊橋」
2019年10月23日 12:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/23 12:26
素晴らしい青空と「天ケ瀬吊橋」
天ケ瀬ダム下流の「白虹橋」を渡ります
2019年10月23日 12:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/23 12:32
天ケ瀬ダム下流の「白虹橋」を渡ります
ダム手前の右岸・左岸の道は「立入り禁止」です
2019年10月23日 12:33撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 12:33
ダム手前の右岸・左岸の道は「立入り禁止」です
志津川沿いの急坂を歩き「ひと山」回り込むことになります(*´Д`)💦
2019年10月23日 12:47撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/23 12:47
志津川沿いの急坂を歩き「ひと山」回り込むことになります(*´Д`)💦
「天ケ瀬森林公園」前の展望台からダムが見えました
2019年10月23日 13:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/23 13:06
「天ケ瀬森林公園」前の展望台からダムが見えました
「天ケ瀬森林公園」の前からダムに下ります
2019年10月23日 13:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 13:10
「天ケ瀬森林公園」の前からダムに下ります
階段を暫く下ります
2019年10月23日 13:11撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/23 13:11
階段を暫く下ります
天ケ瀬ダムに降り立ちました
2019年10月23日 13:14撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/23 13:14
天ケ瀬ダムに降り立ちました
丁度、ダム湖(鳳凰湖)管理用ボートが湖面に降ろされるところでした
2019年10月23日 13:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 13:18
丁度、ダム湖(鳳凰湖)管理用ボートが湖面に降ろされるところでした
湖面に着水〜(^^)v
2019年10月23日 13:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/23 13:20
湖面に着水〜(^^)v
ダム湖 (鳳凰湖) の点検に出航していきました
2019年10月23日 13:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/23 13:21
ダム湖 (鳳凰湖) の点検に出航していきました
天ケ瀬ダムの下を覗きました (*_*)💦
2019年10月23日 13:26撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/23 13:26
天ケ瀬ダムの下を覗きました (*_*)💦
放流されていれば・・こんな感じ(*^-^*)
2019年10月23日 13:27撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 13:27
放流されていれば・・こんな感じ(*^-^*)
ダムの長さは 254m 高さは 73m
2019年10月23日 13:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
10/23 13:27
ダムの長さは 254m 高さは 73m
宇治川下流に見える「白虹橋」(*‘∀‘)
2019年10月23日 13:29撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/23 13:29
宇治川下流に見える「白虹橋」(*‘∀‘)
ダム堤を渡り切り下を覗くと・・(+o+)💦
2019年10月23日 13:32撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 13:32
ダム堤を渡り切り下を覗くと・・(+o+)💦
青空と渡ったダム堤に「ありがとう〜バナナ」
2019年10月23日 13:35撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/23 13:35
青空と渡ったダム堤に「ありがとう〜バナナ」
管理棟前で休憩中・・宇治さんが「お土産に〜」と言ってビニール紐で何やら作ってくれています
2019年10月23日 13:42撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/23 13:42
管理棟前で休憩中・・宇治さんが「お土産に〜」と言ってビニール紐で何やら作ってくれています
何でしょ・・⁇
2019年10月23日 13:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 13:43
何でしょ・・⁇
何かが分かり はじめました(^_-)♬
2019年10月23日 13:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/23 13:46
何かが分かり はじめました(^_-)♬
見事!! ミニ草履の完成です(@^^)/~♬
2019年10月23日 13:55撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/23 13:55
見事!! ミニ草履の完成です(@^^)/~♬
私には麻・相棒には今作ったミニ草履をプレゼントしていただきました・これからお守りとしてザックに付けます(@^^)/~
2019年10月23日 13:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/23 13:57
私には麻・相棒には今作ったミニ草履をプレゼントしていただきました・これからお守りとしてザックに付けます(@^^)/~
天ケ瀬ダムから宇治橋への「あじろぎの道」まで下りてきました
2019年10月23日 14:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/23 14:38
天ケ瀬ダムから宇治橋への「あじろぎの道」まで下りてきました
中の島に架かる「喜撰橋」
2019年10月23日 14:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/23 14:39
中の島に架かる「喜撰橋」
橋から下流には「鵜飼の観光船」が係留されています
2019年10月23日 14:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/23 14:40
橋から下流には「鵜飼の観光船」が係留されています
「宇治観光センター」で小休止「宇治茶」がいただけます
2019年10月23日 14:41撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 14:41
「宇治観光センター」で小休止「宇治茶」がいただけます
受付で「マンホールカード」「歴まちカード」をいただきました
2019年10月23日 14:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 14:45
受付で「マンホールカード」「歴まちカード」をいただきました
各市や町のマンホールのデザインです
2019年10月23日 14:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/23 14:45
各市や町のマンホールのデザインです
近畿12の「歴まちカード」が紹介されています
2019年10月23日 14:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 14:45
近畿12の「歴まちカード」が紹介されています
道沿いから「平等院」をそっと覗きました(/ω\)💦
2019年10月23日 14:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/23 14:48
道沿いから「平等院」をそっと覗きました(/ω\)💦
正式には ここから「平等院」へ入ってください(^_-) 入館料は「大人-600円」です
2019年10月23日 14:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/23 14:51
正式には ここから「平等院」へ入ってください(^_-) 入館料は「大人-600円」です
ランチ抜きでしたのでラーメン店に入りました
2019年10月23日 15:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 15:10
ランチ抜きでしたのでラーメン店に入りました
宇治茶 色のマヨが かかった「たこ焼き」
2019年10月23日 14:57撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/23 14:57
宇治茶 色のマヨが かかった「たこ焼き」
宇治茶 色の「ラーメン」と「抹茶ビール」
2019年10月23日 14:58撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/23 14:58
宇治茶 色の「ラーメン」と「抹茶ビール」
宇治橋とその袂にある「紫式部 像」
2019年10月23日 15:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/23 15:13
宇治橋とその袂にある「紫式部 像」
「宇治さん」の案内で楽しく1日を過ごせることができました !(^^)!♬ ありがとうございました〜<(_ _)>
2019年10月23日 15:22撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/23 15:22
「宇治さん」の案内で楽しく1日を過ごせることができました !(^^)!♬ ありがとうございました〜<(_ _)>
天ケ瀬ダムでゲットした「ダムカード」と「マンホール・歴まち」カード
2019年10月23日 18:01撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
10/23 18:01
天ケ瀬ダムでゲットした「ダムカード」と「マンホール・歴まち」カード

感想

 9月中頃に椎間板ヘルニアが再発し動けず・歩けず・山に登れず状態でしたが治療の甲斐あって回復し、徐々にウォーキングに出かけられるようになり何処かの低山にでもリハビリ登山ができればと・・宇治市の世界遺産「宇治上神社」への参拝を兼ねて「大吉山(仏徳山−131m)」にプチ登山に出掛けました。

 朝から気持ちの良い快晴、JR琵琶湖線から京都駅で奈良線に乗り換えてJR宇治駅に午前10時過ぎに到着、駅前から宇治橋を渡り「さわらびの道」から世界遺産「宇治上神社」に参拝、腰痛回復のお礼と今後の健康をお祈りして参道から続くウォーキング道をゆっくりと「大吉山(仏徳山)」に向かいました。

 午前11時半頃、山頂展望広場には多くの登山者が休憩されていて、快晴の空の下 宇治市内は勿論・遠くの山々の素晴らしい眺望が広がっていました。
 眺望を満喫した後「大吉山 三角点」に行き「天ケ瀬吊橋から天ケ瀬ダムにも行きたい」と観光マップを見ても「天ケ瀬ダム」への道案内は無く、どうしたものかと迷っていると「良かったら案内しましょうか⁇」と休憩されていた男性の声・・(*^-^*)💦

 その方は「京都ウォーキング協会所属−宇治さん」で毎週のように登られて、時折ガイドもされていることが分かり、厚かましく案内をお願いして「天ケ瀬ダム」へもご一緒していただくことになりました。

 興聖寺門前から「琴坂」を下り、宇治川右岸を暫く散策し「天ケ瀬吊橋」に到着、橋を渡って左岸に出ましたが・・ここから私達だけでは辿りつけない「天ケ瀬森林公園」までの急坂の九十九折れの道。
 公園前に午後1時過ぎに到着、急階段を下りると「天ケ瀬ダム堤」に降り立つことが出来ました。

 壮大な景色を堪能しながら「254メートルのダム堤」を渡り管理棟前で小休止・・そんなとき案内をしていただいた「宇治さん」が「折角ですから お土産を持って帰ってください!!」と言うなり、ザックから「ビニール紐とハサミ」を取り出し何やら作りかけられました。
 次第にできてきたものは「ミニ草履」それもあっという間に一対を仕上げて相棒にプレゼント・・その速さと器用さに 二人とも驚きと感動をしていました。

 天ケ瀬ダムから暫く県道を歩き「モミジ谷」から宇治川沿いの観光客で賑う「あじろぎの道」を散策し「ラーメン店」で遅めのランチをした後、JR宇治駅に戻り案内していただいた「宇治さん」とお別れしました。

 今回「宇治さん」のおかげで、あちこちの詳しいガイドと私達だけでは見れなかった「天ケ瀬ダム」への楽しい道と素晴らしい景色、また 器用な「ミニ草履」の手仕事などで堪能させていただき、無事安全に歩けたことに感謝しております。
 本当にありがとうございました (*^-^*)♬。 

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4887人

コメント

素敵な出会いがあったのですね
こんばんわ。
すごく気持ちのよさそうなルートですね。素敵な出会いもあり、リハビリにはもってこいのウォーキングになりましたね。マンホールカードまであるのですか・・。ダムカードは友人も集めてますw京都も長く行ってないので、また登りに行きたいと思います。お疲れ山でした
2019/10/25 4:11
Re: 素敵な出会いがあったのですね
kamikazeboyさん おはようございます<(_ _)>
コメントありがとうございます。
相棒(妻)が低山でリハビリに適し、観光を兼ねて歩こうと言ってくれましたので行ってみました(#^.^#)
ご親切な方の案内で楽しい一日を過ごせました。

前々からダムカードは知っていましたが、マンホールや歴まちカードは初めて知りました(*^-^*)💦
市内には世界遺産の他、有名な寺院も多く一日中 ウォーキングが楽しめますよ(^^♪
2019/10/25 8:37
爽やかな秋晴れ
ibukiさん、おはようございます
腰の具合も少しづつ回復されたようですね

我が家が7月に宇治平等院へ参拝した時に駐車場選択迷って走行したら...直ぐに山道 天ケ瀬ダム方面へ少しドライブしちゃいました^^;
また駐車後も開門まで時間があって少し喜撰橋まで散策しましたから写真を拝見しながら思い出しました

爽やかな天候と軽めのリハビリハイク
偶然な出会いも相まって素敵な秋晴れの一日を
満喫された...写真から存分に感じられます
2019/10/25 9:25
Re: 爽やかな秋晴れ
toshiさん コメントありがとうございます<(_ _)>
おかげさまで 腰痛もどこかにいき、あの激痛は何だったのか⁉・・と思う迄に回復し、ボチボチ山歩きも再開したいと思っています

青空広がる爽やかなお天気・親切なお方のガイドで気持ちよく宇治川沿いを散策させていただきました(^^♪

大吉山周辺の紅葉は まだ早いですが、11月後半には鮮やかな紅葉が見られると思いますので、その時期にもう一度訪れてみたいと思っています!(^^)!♬
2019/10/25 10:45
宇治茶
ibukiさん こんばんは

お加減はいかがでしょうか?
リハビリといつつ14キロも歩いててビックリしております
「宇治上神社」も気になるし、平等院をチラ見だなんて 贅沢すぎます!

先日某ショッピングモールで宇治茶・静岡茶・狭山茶を飲み比べしました
宇治茶が美味しかったです
出逢いやカードをゲットしたりして、見所満載レコを楽しませていただきました
2019/10/25 22:41
Re: 宇治茶
ely さん おはようございます<(_ _)>
朝夕めっきり肌寒くなってきましたね(*‘∀‘) 紅葉も進みそうです
激痛で七転八倒していた腰痛も嘘のように消え、歩けることがこんなに嬉しいものだと ひしひしと感じる今日この頃です(#^.^#)💦

ログが何故か少し飛んで 3Kmほど多くなっています。実際は11Km位です(^_-) 終ってみて私も「よう歩いたなぁ〜」と驚くほどでした(#^.^#)💦

宇治の街は「お茶の香り」がプンプンしています。
ご親切に案内いただいた方と別れる前「コーヒーでも飲みましょう」とお誘いすると・・「この街はお茶は飲めてもコーヒーを飲むところはありません! 自動販売機もコーヒーを探すのは難しいです」と言われました
さすが・・お茶どころ、ランチに入った店も「お茶づくし」で「ラーメンにも茶・ビールも茶・たこ焼きのマヨも茶・・」が入ってました

「宇治上神社」「平等院」良かったらご案内しますよ〜「お茶づくし」で、お・も・て・な・し〜
2019/10/26 7:17
抹茶ビール
ibukiさんこんばんは
しばらくレコが上がってなかったので、心配してました。
お元気になられたようで、ご一緒できる日を楽しみにしてます
抹茶ビール   ずっと飲みたいと思いながら、基本車で動くので飲む機会が無いまま
もご一緒したいもんです。
2019/10/27 21:25
Re: 抹茶ビール
yuzuburo さん ご無沙汰しておりました・・(*´Д`)💦
椎間板ヘルニアが再発し 七転八倒していましたが、ようやく回復し元気に歩けだしました(#^.^#)

いつも以上の ゆっくり スローペースになると思いますが・・紅葉の山へのお誘い宜しくお願いします。

大きな声では言えませんが・・抹茶ビール より普通の🍺の方が断然美味しいです・・なかなか実現できませんが 🍺 🍶の方も宜しく  
2019/10/27 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら