ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 207714
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

奥秩父 金峰山

2012年07月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
TIKI その他5人
GPS
05:45
距離
7.9km
登り
510m
下り
510m

コースタイム

11:15大弛小屋登山口→12:40朝日岳→14:30金峰山山頂→15:45朝日岳→17:00大弛小屋
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
大弛小屋からトイレ一切無いのが難点。山頂から金峰山小屋まで向かえばトイレ有り(約15分)
川上牧丘林道途中の乙女湖
2012年07月15日 10:24撮影 by  CX3 , RICOH
7/15 10:24
川上牧丘林道途中の乙女湖
2012年07月15日 12:02撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 12:02
2012年07月15日 12:12撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 12:12
2012年07月15日 12:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 12:22
2012年07月19日 00:07撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/19 0:07
2012年07月15日 14:24撮影 by  931P, Panasonic
7/15 14:24
2012年07月15日 14:33撮影 by  931P, Panasonic
7/15 14:33
2012年07月15日 14:49撮影 by  931P, Panasonic
7/15 14:49
2012年07月15日 14:50撮影 by  931P, Panasonic
7/15 14:50
2012年07月15日 15:11撮影 by  931P, Panasonic
7/15 15:11
2012年07月15日 15:14撮影 by  931P, Panasonic
7/15 15:14
2012年07月15日 15:14撮影 by  931P, Panasonic
1
7/15 15:14
2012年07月15日 12:10撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 12:10
2012年07月15日 14:04撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:04
2012年07月15日 14:05撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:05
昇仙峡も行けるのですね
2012年07月15日 14:40撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:40
昇仙峡も行けるのですね
2012年07月15日 14:56撮影 by  CX3 , RICOH
7/15 14:56
2012年08月19日 20:54撮影 by  CX3 , RICOH
8/19 20:54
2012年07月15日 14:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:22
温泉キャラクターぷくピーちゃんです
温泉キャラクターぷくピーちゃんです

感想

前日までの天気予報では晴天が見込まれていたのに、当日になって曇りの予報...
梅雨時期でしょうがないと思いつつ、お天気に裏切られた感じ..

朝6時に出発!国立から中央道で一っ走りと思いきや、いきなりの渋滞ではないですかっ(汗)
約一時間遅れで勝沼IC着。。雁坂みちを走り、川上牧丘林道へ。この林道全面舗装で走りやすいw けど..カーブの連続が厳しい。これ酔います。がんちゃん酔いました。。ちなみに自分もきてました、皆もきてました?

私調べました。
乗り物酔いは古代ヒポクラテスの時代から知られていたとの事。日本では平安時代の書物に牛車に乗る貴族が酔っている姿が残っているそうです。
車酔いの原因は三半規管のバランスが狂う事で起こる症状、対処法としては視点を遠くにおく事、できるだけ身体を座席につけ姿勢を良くする事、目を閉じて脳でバランスをとる事、助手席に座ってAirハンドル操作をする事←がんちゃん対処法

という事で11時に大弛小屋へ到着w
車はギッシリ。到着が遅い事もあって駐車場付近にも空きがあり何とか駐車できました。
一気に2000m越えなので若干息苦しいと思いつつ出発!
登山道グチャグチャです・・朝日峠までは泥濘が続きます。
朝日岳手前で昼食をとりました。この登山道は狭い道が殆どですが、所々に広いスペースなどがありお休みできるポイントがいくつかありますw
朝日岳からはガレ場道が続きます。

終始辺りはガス模様でしたが、山頂付近は晴れており眺望良しでした!
特に東側の大菩薩嶺方面、西側の瑞牆山から八ヶ岳、中央、北アルプス見えました!南側富士山、南アルプスは視界なしでした・・
これだけ見れれば大満足ですw良かった〜

山頂の五丈岩は立派ですね〜
何枚も重なっているんですね〜自然の力って果てしないですね〜
登っている青年達はパワフルです。
オッサン予備軍ともなると、自分の身体が愛しいので無理ができません(笑)

山頂でゆっくりしたい気分でしたが、時間が迫っているので足早に下山開始。

何度かアップダウンが続きますが、順調に進み大弛小屋に到着!

みんな泥んこまみれです...こんな経験は子供の頃以来では?

疲れた汗を流しにフルーツ公園内のぷくぷく温泉にまいりましたw
アクリル系単純温泉でお肌ツルツルw気持ちいいお風呂です^^
なんといっても露天の夜景が素晴らしい!
新日本三大夜景にも登録されているとの事でこんな夜景は滅多に見れません。
私、残りの二つ調べましたw
奈良県の若草山、福岡県の皿倉山だそうです。機会があればこちらも堪能してみたいものです^^

お風呂上りは夕飯タイムw
料亭ガストでのんびりお食事^^

そろそろ帰りの高速も空いていると思い帰路に向かうと思いつつ..
ぬぁんとっっ!渋滞25km!!
どうしようぅ(汗)
しかたなく様子を伺いながら甲州街道で下道走行。。
結局、甲州街道は順調に進んでいたのでそのまま走り続けました。

地元に着いたのが深夜2時...
みんな眠気に耐えながらも無事生還w

なかなかスケジュール通りには行かないものですね〜
まぁこれも旅の醍醐味?かな。。

すこしハードだったけど、とっても充実した一日でした!

次回の予定はまた後日に!
次は低山登山で予定したいと思います^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら