記録ID: 207797
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山 霧に包まれた幻想的な樹林を行く
2012年07月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:40
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 648m
- 下り
- 635m
コースタイム
9:25天城高原ゴルフ場 - 9:40四辻 - 10:25万二郎岳(小休止)
10:30万二郎岳 - 10:50馬の背 - 11:10石楠立 - 11:40 万三郎岳(昼食)
12:00 万三郎岳 - 12:40涸沢分岐点 -13:50四辻 - 14:05天城高原ゴルフ場
10:30万二郎岳 - 10:50馬の背 - 11:10石楠立 - 11:40 万三郎岳(昼食)
12:00 万三郎岳 - 12:40涸沢分岐点 -13:50四辻 - 14:05天城高原ゴルフ場
天候 | 曇りときどき雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口:天城高原ゴルフ場 下山口:同上 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 全般的に、特に危険な場所はありません。 万三郎岳から涸沢分岐点経由で四辻に至る道は、途中で涸れた沢をいくつも渡ります。足をすべらせないように注意。 ■服装 1.アンダーシャツ長袖 2.シャツ半袖 小雨だったのでレインウェアは最後まで使いませんでした。 |
写真
感想
3連休の中日は、伊豆最高峰の天城山へ。
本当は西側から山に入って、八丁池を通ろうと思っていたのですが、その場合は最高峰の万三郎岳を往復するのにかなり時間がかかります。
どうにも天候が怪しいうえに、到着時間が遅くなってしまったため、長時間歩くのはよくないと判断。
八丁池はあきらめて、東側からサクッと登ることにしました。
万二郎岳あたりから霧の中に突入し、ふたたび下りてくるまで、終始霧の中を歩くような感じでした。
展望がなかったのは残念ですが、霧の中のブナ・ヒメシャラの林は美しかったのでよしとしましょう。
全体的に山と高原地図のコースタイムとほぼ一致したものの、やや超過ぎみ。
この夏はいよいよ、北アルプスあたりの3000m級にチャレンジしたいと考えているのですが、今の状態ではちょっと大変かも。
もう1回くらいトレーニングがてらどこかに登ろうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1476人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する