ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 207983
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山・小仏城山

2012年07月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:15
距離
9.2km
登り
684m
下り
636m

コースタイム

高尾山口駅 06:40
稲荷山   07:15−07:20
高尾山   07:50−08:05
一丁平   08:30
小仏城山  08:50−09:05
日影バス停 09:55
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)
京王線 高尾山口駅
(帰り)
日影バス停 10:03−(京王バス)−10:15 高尾駅
コース状況/
危険箇所等
●高尾山口駅 → 稲荷山コース → 高尾山 → 小仏城山
 初心者でも全く問題ない一般登山道です。

 高尾山から先、富士見台を経由する南面の巻き道(道標は「←大垂水峠」)に入ると、ほぼ下る一方の道となります。
 メインコースや北面の巻き道と比較して、余計な登り返しが少ないと思います。

 その巻き道がメインコースに合流した直後の分岐で、今度は北面の道に入ると、ほぼずっと日陰を歩けるようになります。
 最後のほうで傾斜が増してくると、少々足元の悪い道になりますが、登り切れば一丁平に出てメインコースと合流します。

●小仏城山 → 小仏城山東尾根コース → 日影バス停
 はじめ少しだけ日影沢林道を下り、小仏城山を巻く山道と交差する十字路を過ぎると、間もなく左手に山道が分岐します。
 そこが小仏城山東尾根コースの入口なのですが、道標等による案内は一切見当たりません。
 さらに、コース全体を歩き切っても道標を全く見掛けず、下って林道に合流する地点にも何も案内がありませんでした。
 このコース、現在の「山と高原地図」では赤破線で描かれていますが、現地ではこのコースについての情報が一切黙殺されていることになります。

 山慣れた人であれば問題なく歩けるコースでしたので、登山地図が一般登山道として扱っていることに問題は感じません。
 その一方で、初心者にとって歩きにくそうな箇所や、通過に注意を要する箇所もあり、整備された登山道とは明らかにレベルの異なる道でした。
 普段山を歩かないような人が多く訪れる、高尾山特有の事情を合わせて考えると、現地で何の案内もされていないのは致し方ないところかもしれません。
スタートの高尾山口駅。まだ朝6時半過ぎとあって、閑散とした様子の写真になっています。
2012年07月16日 06:37撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 6:37
スタートの高尾山口駅。まだ朝6時半過ぎとあって、閑散とした様子の写真になっています。
ケーブルカーやリフトの乗り場まで来ましたが、軒を連ねる土産物店は、まだシャッターが降ろしたままでした。
2012年07月16日 06:42撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 6:42
ケーブルカーやリフトの乗り場まで来ましたが、軒を連ねる土産物店は、まだシャッターが降ろしたままでした。
稲荷山コースは、ケーブルカーの駅のすぐ脇から分岐しています。
2012年07月16日 06:43撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 6:43
稲荷山コースは、ケーブルカーの駅のすぐ脇から分岐しています。
尾根に出るまでは、このような木段が連続しました。
2012年07月16日 06:45撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 6:45
尾根に出るまでは、このような木段が連続しました。
稲荷山まで来ました。ここには休憩舎とトイレがあります。
2012年07月16日 07:11撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 7:11
稲荷山まで来ました。ここには休憩舎とトイレがあります。
広く見渡せているのは都心方面です。
2012年07月16日 07:11撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 7:11
広く見渡せているのは都心方面です。
スカイツリーもしっかり見えていました。
2012年07月16日 07:11撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 7:11
スカイツリーもしっかり見えていました。
稲荷山を過ぎると、比較的穏やかな道が多くなりました。
2012年07月16日 07:21撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 7:21
稲荷山を過ぎると、比較的穏やかな道が多くなりました。
稲荷山コースの上のほうには、意外にも緑深い場所が残っていたりしました。
2012年07月16日 07:38撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 7:38
稲荷山コースの上のほうには、意外にも緑深い場所が残っていたりしました。
頂上直下は長く続く木段。最後の試練です。
2012年07月16日 07:43撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 7:43
頂上直下は長く続く木段。最後の試練です。
高尾山の頂上に着きました。8時前とあって、まだ休日らしい賑わいはありません。
2012年07月16日 07:49撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 7:49
高尾山の頂上に着きました。8時前とあって、まだ休日らしい賑わいはありません。
2012年07月16日 07:54撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 7:54
雲が少々纏わり付いていますが、富士山が割とクリアに見えていました。
2012年07月16日 07:47撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 7:47
雲が少々纏わり付いていますが、富士山が割とクリアに見えていました。
高尾山頂からのパノラマです。中央は丹沢の峰々、その左端に大山の端正な三角形、右奥には富士山。
2012年07月16日 15:30撮影
7/16 15:30
高尾山頂からのパノラマです。中央は丹沢の峰々、その左端に大山の端正な三角形、右奥には富士山。
高尾山の三角点です。
2012年07月16日 07:49撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 7:49
高尾山の三角点です。
今年になって新築さればかりの二階建てトイレ。
2012年07月16日 07:50撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 7:50
今年になって新築さればかりの二階建てトイレ。
1階の男性用トイレの内部。きれいで快適でした。
2012年07月16日 07:52撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 7:52
1階の男性用トイレの内部。きれいで快適でした。
高尾山を後にして、小仏城山へ向かいます。もみじ台手前にあるこの分岐を左に入って、南面の巻き道へ。
2012年07月16日 08:06撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 8:06
高尾山を後にして、小仏城山へ向かいます。もみじ台手前にあるこの分岐を左に入って、南面の巻き道へ。
メインコースに合流したら、今度は北面の巻き道へ。
2012年07月16日 08:20撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 8:20
メインコースに合流したら、今度は北面の巻き道へ。
一丁平も、人影はまばらで静かでした。
2012年07月16日 08:29撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 8:29
一丁平も、人影はまばらで静かでした。
一丁平展望デッキからのパノラマ。丹沢の雲が少し増えてきたようで、蛭ヶ岳は雲の中に入っていました。
2012年07月16日 15:31撮影
7/16 15:31
一丁平展望デッキからのパノラマ。丹沢の雲が少し増えてきたようで、蛭ヶ岳は雲の中に入っていました。
小仏城山に到着。城山茶屋は、まだ開店準備中でした。
2012年07月16日 08:46撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 8:46
小仏城山に到着。城山茶屋は、まだ開店準備中でした。
1つ前の写真にもすでに写っていますが、小仏城山の三角点です。
2012年07月16日 08:50撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 8:50
1つ前の写真にもすでに写っていますが、小仏城山の三角点です。
城山茶屋のネコ君。とても人懐っこくて、この後しばしの間、ふれあいタイムとなりました。あ〜癒される〜
2012年07月16日 08:48撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2
7/16 8:48
城山茶屋のネコ君。とても人懐っこくて、この後しばしの間、ふれあいタイムとなりました。あ〜癒される〜
小仏城山から都心方面を望みます。右奥は先程までいた高尾山、左端にはスカイツリーが辛うじて写っています。
2012年07月16日 08:46撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 8:46
小仏城山から都心方面を望みます。右奥は先程までいた高尾山、左端にはスカイツリーが辛うじて写っています。
小仏城山からは、はじめ少しだけ日影沢林道を下ります。
2012年07月16日 09:04撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 9:04
小仏城山からは、はじめ少しだけ日影沢林道を下ります。
林道には、高尾山と小仏城山を結ぶ稜線が良く見渡せるポイントがありました。
2012年07月16日 09:06撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 9:06
林道には、高尾山と小仏城山を結ぶ稜線が良く見渡せるポイントがありました。
十字路を過ぎてすぐ、こんな所から小仏城山東尾根コースに入ります。
2012年07月16日 09:08撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 9:08
十字路を過ぎてすぐ、こんな所から小仏城山東尾根コースに入ります。
一般コースではないので案内はありませんが、この標柱がコース入口の目印にできるでしょうか。
2012年07月16日 09:08撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 9:08
一般コースではないので案内はありませんが、この標柱がコース入口の目印にできるでしょうか。
こんな時期でも道はずっと明瞭でした。
2012年07月16日 09:11撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 9:11
こんな時期でも道はずっと明瞭でした。
621mピークには図根点がありました。三角点同様、基本基準点の一種別です。
2012年07月16日 09:20撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 9:20
621mピークには図根点がありました。三角点同様、基本基準点の一種別です。
送電線の下をくぐった先には少し草深い場所があって、道が草に埋もれそうでした。
2012年07月16日 09:23撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 9:23
送電線の下をくぐった先には少し草深い場所があって、道が草に埋もれそうでした。
さらに下ると、今度はササ原が出現。なんだか、ほかの山を歩いているような気分です。
2012年07月16日 09:25撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 9:25
さらに下ると、今度はササ原が出現。なんだか、ほかの山を歩いているような気分です。
最下部のほうでは道が細くなって、歩きにくい箇所や、湿っていると滑りやすそうな箇所が結構ありました。
2012年07月16日 09:44撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 9:44
最下部のほうでは道が細くなって、歩きにくい箇所や、湿っていると滑りやすそうな箇所が結構ありました。
林道に出る手前には徒渉点があって、沢を飛び石で渡ります。流量が多いと靴を濡らしてしまいそうですね。
2012年07月16日 09:49撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 9:49
林道に出る手前には徒渉点があって、沢を飛び石で渡ります。流量が多いと靴を濡らしてしまいそうですね。
林道に出た所から、コースを振り返りました。右側は植生保護を訴える看板で、コースの案内ではありません。
2012年07月16日 09:49撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 9:49
林道に出た所から、コースを振り返りました。右側は植生保護を訴える看板で、コースの案内ではありません。
あとは林道を5分も歩けば、日影バス停です。まだ10時前だけに、バスはガラガラでやって来ました。
2012年07月16日 10:01撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
7/16 10:01
あとは林道を5分も歩けば、日影バス停です。まだ10時前だけに、バスはガラガラでやって来ました。
撮影機器:

感想

体調が今ひとつだったり、天気も梅雨らしく週末のたびに崩れたりして、前回から約2ヶ月も間隔が開いてしまいました。
以前の感覚を取り戻すべく、この日は軽く足慣らしをする予定だったのですが、なんと今年初の猛暑日になるとの予報が。
そこで、行先をご近所の高尾山にして、暑さを避けて朝のうちに下山してしまうショートコースを歩いてきました。

予報通りに朝から蒸し暑く、稲荷山への登りしなで早くも汗だくになるなど、激しく先行きが思いやられました。
それでも、稜線より上ではまだ朝の涼しい空気が残っていて、そこそこ風もあったために、極端に暑い思いはしなくてすんでいます。
ところが小仏城山から下山を始めてしまうと、高度を落とすにつれて気温が上昇、しまいには市街地と変わらない酷暑となって、最後は再び汗だくでした。

今回は小仏城山東尾根コースの実踏が最大の目的だったのですが、静かに歩けた上に、高尾山界隈とは思えない雰囲気のササ原の道などもあったりして、印象は良かったです。
途中ですれ違った人数は合計で10人ほどで、道が不明瞭にならない程度には歩かれているようです。
ただし、コース状況にも書きましたが、必ずしも歩きやすいとは言えない箇所があり、道標等による案内がないこともあって、現状ではある程度、歩く人を選ぶ道だと思います。

詳細な記録のページ
http://cellist.my.coocan.jp/yama/mt2012_07_09/mt2012_07_09.html#20120716

写真主体のブログ版 (使用写真はヤマレコと同一です)
http://cellist.blog.ss-blog.jp/2012-07-16

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人

コメント

cellistさん こんばんわ〜
2ケ月ぶりの山歩きが出来て何よりです

相変わらず詳細なレコに頭が下がります 少しは見習いたいのですが、何分ガサツな性格ですので
次の予定は何処でしょうか?勉強になるレコをまた読ませて下さい
2012/7/20 0:26
お気遣いありがとうございます。
レコの内容は、ほどほどが良いですよ〜、きっと。
最近は、山に行ったからレコを書いているのか、レコを書くために山に行っているのか、分からなくなってきてたりして(爆)

次の予定は・・・、湯ノ丸・美ヶ原など、今の時期しかバスが走っていない所でしょうか。あ、2e2 さんが最近行かれた早池峰も候補に入ってます!
どこも8月中旬までに行けないと、また来年を待つことになってしまうんですよね。
特に美ヶ原では近年バス路線の廃止が相次いでいて、来年までバスが残っていないかもしれないので、今年のうちに行っておきたいのですが・・・
2012/7/21 14:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら