ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 208505
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

千沼ヶ原

2012年07月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
954m
下り
948m

コースタイム

8:26登山開始
11:10千沼ヶ原入り口着
12:45下山開始
14:45下山完了
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共の交通機関はありません。自家用車かタクシーで。
駐車スペースは5〜6台分くらい。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポスト(登山者名簿)があります。
トイレは、近隣に”玄武洞さわやかトイレ”があります。
山中にトイレはありません。
水場はありますが、生で飲用可能かどうかちょっと怪しいです。

ほとんど樹林帯なので、虫除け必要です。
道はぬかるみが多いので、スパッツがあるとよいでしょう。

平ヶ倉尾根はヤセ尾根で、片側切れ落ちているので、通行は慎重に。

千沼ヶ原入り口から、乳頭山・笊森山への分岐まで結構あります。
千沼ヶ原の木道は、濡れていると特に滑りやすいです。

当然ですが、熊います。
熊鈴等必要です。

下山後は近隣の滝ノ上温泉や網張温泉で日帰り入浴可能です。
オニノヤガラ!
よく見ると確かに”ラン”です。
2012年07月20日 09:23撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/20 9:23
オニノヤガラ!
よく見ると確かに”ラン”です。
咲き始めですね。
2012年07月20日 09:24撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/20 9:24
咲き始めですね。
エゾアジサイ
斑入りの株がありました。
2012年07月20日 09:29撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/20 9:29
エゾアジサイ
斑入りの株がありました。
ナゾのユキノシタ科
蕾なんですが
咲く頃見に行けない(泣)
2012年07月20日 10:14撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/20 10:14
ナゾのユキノシタ科
蕾なんですが
咲く頃見に行けない(泣)
花の形は
キソチドリですが。
2012年07月20日 10:24撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/20 10:24
花の形は
キソチドリですが。
オニアザミ
2012年07月20日 10:41撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/20 10:41
オニアザミ
ホタルサイコかと思ったら・・・
ハクサンサイコかも。
小総苞片が花序より長いです。
2012年07月20日 10:42撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/20 10:42
ホタルサイコかと思ったら・・・
ハクサンサイコかも。
小総苞片が花序より長いです。
オオバギボウシ
立派です。
2012年07月20日 10:48撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/20 10:48
オオバギボウシ
立派です。
ミヤマホツツジ
2012年07月20日 10:53撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/20 10:53
ミヤマホツツジ
クルマユリも
咲き始めました
2012年07月20日 10:56撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/20 10:56
クルマユリも
咲き始めました
イワテトウキも
あるんですね。
2012年07月20日 11:08撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/20 11:08
イワテトウキも
あるんですね。
花をアップで
2012年07月20日 11:08撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/20 11:08
花をアップで
ミヤマアキノキリンソウ
咲き始めちゃった・・・
2012年07月20日 11:20撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/20 11:20
ミヤマアキノキリンソウ
咲き始めちゃった・・・
千沼ヶ原入り口着
2012年07月20日 11:25撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/20 11:25
千沼ヶ原入り口着
トキソウみっけ!
2012年07月20日 11:27撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
7/20 11:27
トキソウみっけ!
ヨツバシオガマが
盛りです。
2012年07月20日 11:42撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/20 11:42
ヨツバシオガマが
盛りです。
ガスってますね。
2012年07月20日 11:44撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/20 11:44
ガスってますね。
サワラン
2012年07月20日 11:45撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
4
7/20 11:45
サワラン
イワショウブ
咲き始めですね
2012年07月20日 11:46撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/20 11:46
イワショウブ
咲き始めですね
ニッコウキスゲ
2012年07月20日 11:48撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/20 11:48
ニッコウキスゲ
咲いてますが
何だかまばら。
2012年07月20日 11:59撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/20 11:59
咲いてますが
何だかまばら。
ハクサンシャクナゲ
この木はたくさんつぼみをつけてます。
2012年07月20日 12:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/20 12:02
ハクサンシャクナゲ
この木はたくさんつぼみをつけてます。
千沼ヶ原を見下ろします
2012年07月20日 12:13撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/20 12:13
千沼ヶ原を見下ろします
トキソウが沢山!
2012年07月20日 12:18撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5
7/20 12:18
トキソウが沢山!
群生してます
2012年07月20日 12:19撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/20 12:19
群生してます
2012年07月20日 12:19撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
3
7/20 12:19
ニッコウキスゲ
2012年07月20日 12:25撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/20 12:25
ニッコウキスゲ
青空がちょこっと!
2012年07月20日 12:28撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/20 12:28
青空がちょこっと!
ハクサンチドリ
2012年07月20日 12:32撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/20 12:32
ハクサンチドリ
ミツガシワも
残っていました。
2012年07月20日 12:37撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/20 12:37
ミツガシワも
残っていました。
キンコウカは
咲き始め
2012年07月20日 12:40撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/20 12:40
キンコウカは
咲き始め
池塘とニッコウキスゲ
2012年07月20日 12:42撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/20 12:42
池塘とニッコウキスゲ
ホソバノキソチドリ
かな?
2012年07月20日 12:48撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
2
7/20 12:48
ホソバノキソチドリ
かな?
ガスが少しだけ晴れました。
2012年07月20日 12:49撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/20 12:49
ガスが少しだけ晴れました。
2012年07月20日 11:35撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/20 11:35
2012年07月20日 12:56撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/20 12:56
アリドオシラン
蕾でした。
残念!
2012年07月20日 14:04撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
1
7/20 14:04
アリドオシラン
蕾でした。
残念!
オオウバユリも咲き始め
2012年07月20日 14:34撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
7/20 14:34
オオウバユリも咲き始め
撮影機器:

感想

今シーズン、ちょっと通っている平ヶ倉コース。
夏休み前、最後の本格登山に千沼ヶ原に行ってきました。

お天気はイマイチでしたが、雨は降らない予報だったので
”花見”と割り切っての山行です。

お目当てはトキソウとサワラン。
トキソウは岩手山にもありますが、美人さんには会えなかったので。
サワランは、初めての出会いとなるはず。
あと、オニノヤガラ。
平ヶ倉沼コースにあることは本で知っていたので、後は時期!
御神坂のオニノヤガラはすっかり終わっていたので、花が見たかったんです。

先行パーティがあり、平ヶ倉尾根に出たところで追い越しました。
このパーティの方々に独身と間違われましたが・・・
喜んで良いのか悲しんで良いのか(笑)

ニッコウキスゲは綺麗に咲いていましたが、少し遅めなのか
花が少ないのかまばらな感じでした。
今年は何処もそんな感じですね。

キンコウカはこれからですが、他の花の少なさを見ていると
ちゃんと金色の絨毯になるのかどうか・・・
(確認に行きたい!でも、無理・・・)

お目当ての花はちゃんと確認できたので、良い1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人

コメント

トキソウ
薄いピンクのトキソウ、木道のあちこちにみられましたね。小さく可愛い花  キンコウカは乳頭山の向こうに群生がありましたが…この花が咲くとなんだかもの悲しい、もう夏が終わったような気がしてしまいます

同じ千沼ヶ原で、並んでアップしちゃってごめんなさい 花の名前間違ってたらどうしよ〜ってビクビクしながら、今見せていただきましたよ

このさい独身ということでプロフも変えちゃったらいいんじゃない
2012/7/24 6:31
盛りでしたね!トキソウ
kiyoshiさん

奥様と一緒に千沼ヶ原なんて羨ましいです。
旦那と千沼ヶ原歩いたのはもうかれこれ15年も前です。

平ヶ倉コースは正直かなりキツイですが、花好きにはたまらないコースです。
熊には要注意ですが。
2012/7/24 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
乳頭山(滝ノ上温泉〜千沼ヶ原〜平ケ倉沼)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら