ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 208712
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

ハヤチネウスユキソウの早池峰山へ

2012年07月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:10
距離
4.8km
登り
862m
下り
663m

コースタイム

◎盛岡駅から早池峰(河原の坊、小田越)までのバスがありました。ラッキー。
9:05 河原の坊登山口から出発
   ◆スタート時点、最高のお天気に恵まれました
10:50 御座走り(河原坊から1.8辧∩畸喨山山頂まで0.8辧
11:00 打石(ぶついし)
11:40 早池峰山山頂【1,917m】
   ◆昼食タイム(ローソンのお握り、熟成生たらこ&焼さけハラミ)
   ◆食後はドキドキしながらの山頂ポーズ撮影会
12:20 小田越に向かって下山開始
13:10 五合目(山頂から1.0辧⊂田越まで1.7辧
14:15 小田越登山口に無事到着
天候 晴れ のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
【岩手県交通】時刻表
◎行き(小田越行き)
 盛岡駅  7:10
 河原の坊 8:48
◎帰り(盛岡駅行き)
 小田越 15:12
 盛岡駅 16:55
http://www.iwatekenkotsu.co.jp/oshirase/hayachine/hayachine-tozanbus.htm 
コース状況/
危険箇所等
・危険個所は特にないが、蛇紋岩は結構滑るので慎重に
6:47
盛岡駅番の小田越行きバス乗り場
すでにかなり並んでいます
皆登山客です
座れない人が大勢いたため、岩手県交通のお計らいで『大船渡行きのバスを同時刻に出すのでそれに乗り、大迫で小田越方面へのバスに乗り換えてください。全員座れますから大丈夫ですよ』とのこと。
よかった、よかった。いいですねぇ岩手県交通!
2012年07月21日 23:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 23:46
6:47
盛岡駅番の小田越行きバス乗り場
すでにかなり並んでいます
皆登山客です
座れない人が大勢いたため、岩手県交通のお計らいで『大船渡行きのバスを同時刻に出すのでそれに乗り、大迫で小田越方面へのバスに乗り換えてください。全員座れますから大丈夫ですよ』とのこと。
よかった、よかった。いいですねぇ岩手県交通!
8:11
これは大迫バスターミナルで乗り換えた後のバスの車内
ご覧のとおり全員座れました
乗車人数ぴったし、といった感じでした
2012年07月21日 23:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 23:47
8:11
これは大迫バスターミナルで乗り換えた後のバスの車内
ご覧のとおり全員座れました
乗車人数ぴったし、といった感じでした
9:04
河原の坊登山口、ここから出発します
携帯トイレが350円で販売されていました
ちょうど4年前の2008年7月20日に行ったときに購入したものがまだ家にあります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-33900.html
2012年07月21日 09:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 9:04
9:04
河原の坊登山口、ここから出発します
携帯トイレが350円で販売されていました
ちょうど4年前の2008年7月20日に行ったときに購入したものがまだ家にあります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-33900.html
9:06
オニシモツケ
2012年07月21日 09:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 9:06
9:06
オニシモツケ
9:08
ゲンノショウコ
2012年07月21日 09:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 9:08
9:08
ゲンノショウコ
9:09
タマガワホトトギス
2012年07月21日 09:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
7/21 9:09
9:09
タマガワホトトギス
9:17
センジュガンピ
2012年07月21日 09:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
7/21 9:17
9:17
センジュガンピ
9:20
オニシモツケ
2012年07月21日 09:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 9:20
9:20
オニシモツケ
9:23
タケシマランの真っ赤な実
2012年07月21日 09:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
7/21 9:23
9:23
タケシマランの真っ赤な実
9:26
オオカサモチだと思う
2012年07月21日 09:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 9:26
9:26
オオカサモチだと思う
9:26
ヤマブキショウマ&ミヤマカラマツ
2012年07月21日 09:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 9:26
9:26
ヤマブキショウマ&ミヤマカラマツ
9:29
シラネセンキュウ
2012年07月21日 09:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 9:29
9:29
シラネセンキュウ
9:38
コメガモリ沢
その先に早池峰の山が見えてきました
2012年07月21日 09:38撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 9:38
9:38
コメガモリ沢
その先に早池峰の山が見えてきました
9:38
カンチコウゾリナ
2012年07月21日 09:38撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 9:38
9:38
カンチコウゾリナ
9:48
オオカサモチ?
それとも
ハクサンボウフウ?
この手の花は本当によくわからない
2012年07月21日 09:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 9:48
9:48
オオカサモチ?
それとも
ハクサンボウフウ?
この手の花は本当によくわからない
9:49
クガイソウ
2012年07月21日 09:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 9:49
9:49
クガイソウ
9:54
ハナニガナ
(クモマニガナではないと思う)
2012年07月21日 09:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 9:54
9:54
ハナニガナ
(クモマニガナではないと思う)
10:02
マルバシモツケ
2012年07月21日 10:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 10:02
10:02
マルバシモツケ
10:06
水のないコメガモリ沢を登っていきます
いいお天気ですねぇ
2012年07月21日 10:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 10:06
10:06
水のないコメガモリ沢を登っていきます
いいお天気ですねぇ
10:07
ミネウスユキソウ
2012年07月21日 10:07撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
7/21 10:07
10:07
ミネウスユキソウ
10:11
ホソバツメクサ
2012年07月21日 10:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 10:11
10:11
ホソバツメクサ
10:11
イブキジャコウソウ
2012年07月21日 10:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 10:11
10:11
イブキジャコウソウ
10:13
オヤマソバ
2012年07月21日 10:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 10:13
10:13
オヤマソバ
10:16
イブキジャコウソウ
2012年07月21日 10:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 10:16
10:16
イブキジャコウソウ
10:18
オオバギボウシ
2012年07月21日 10:18撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 10:18
10:18
オオバギボウシ
10:25
チシマフウロ
2012年07月21日 10:25撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 10:25
10:25
チシマフウロ
10:30
ミヤマオダマキ
2012年07月21日 10:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
7/21 10:30
10:30
ミヤマオダマキ
10:31
クモキリソウ だと思うが…?
それともタカネサギソウ???
⇒正解はホソバノキソチドリでした
 (sirotenguさん)
2012年07月21日 10:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 10:31
10:31
クモキリソウ だと思うが…?
それともタカネサギソウ???
⇒正解はホソバノキソチドリでした
 (sirotenguさん)
10:33
そして本日のメイン
ハヤチネウスユキソウ
2012年07月21日 10:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
7/21 10:33
10:33
そして本日のメイン
ハヤチネウスユキソウ
10:38
??????
相当時間をかけて調べましたがわかりませんでした
もしかしてナガバキタアザミ???
だれかおしえてくださ〜〜ぃ(願)
⇒ナガバキタアザミ(つぼみ)で間違いないようです(sirotenguさん)
2012年07月21日 10:38撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 10:38
10:38
??????
相当時間をかけて調べましたがわかりませんでした
もしかしてナガバキタアザミ???
だれかおしえてくださ〜〜ぃ(願)
⇒ナガバキタアザミ(つぼみ)で間違いないようです(sirotenguさん)
10:39
真っ青な空に飛行機が絵を描いていく
2012年07月21日 10:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 10:39
10:39
真っ青な空に飛行機が絵を描いていく
10:40
ミヤマアズマギク
2012年07月21日 10:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 10:40
10:40
ミヤマアズマギク
10:48
山頂まであと約800mです
2012年07月21日 10:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 10:48
10:48
山頂まであと約800mです
10:57
しつこいですが、本当にいいお天気ですねぇ
2012年07月21日 10:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 10:57
10:57
しつこいですが、本当にいいお天気ですねぇ
11:00
打石(ぶついし)
2012年07月21日 11:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 11:00
11:00
打石(ぶついし)
11:03
薬師岳(だと思う)を見ながら水分補給
2012年07月21日 11:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 11:03
11:03
薬師岳(だと思う)を見ながら水分補給
11:06
ミヤマオダマキ
2012年07月21日 11:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 11:06
11:06
ミヤマオダマキ
11:11
ホソバツメクサ
2012年07月21日 11:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 11:11
11:11
ホソバツメクサ
11:14
ちょっとガスがかかってきました
2012年07月21日 11:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 11:14
11:14
ちょっとガスがかかってきました
11:14
山頂まであとわずかです
さぁ、もう少し頑張りましょう
2012年07月21日 11:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 11:14
11:14
山頂まであとわずかです
さぁ、もう少し頑張りましょう
11:21
まさに女王様といった感じですね
エーデルワ〜イス、エーデルワ〜イス♪
2012年07月21日 11:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
7/21 11:21
11:21
まさに女王様といった感じですね
エーデルワ〜イス、エーデルワ〜イス♪
11:23
ミヤマオダマキとミヤマアズマギク
2012年07月21日 11:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
7/21 11:23
11:23
ミヤマオダマキとミヤマアズマギク
11:24
ナンブトラノオ
2012年07月21日 11:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 11:24
11:24
ナンブトラノオ
11:31
小田越からの登山道が見えます
2012年07月21日 11:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 11:31
11:31
小田越からの登山道が見えます
11:31
キバナノコマノツメ
2012年07月21日 11:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 11:31
11:31
キバナノコマノツメ
11:35
山頂直下のお花畑です
2012年07月21日 11:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 11:35
11:35
山頂直下のお花畑です
11:37
山頂の様子
大賑わいでした
2012年07月21日 11:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 11:37
11:37
山頂の様子
大賑わいでした
11:38
とりあえずセルフで記念撮影1枚
2012年07月21日 11:38撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
7/21 11:38
11:38
とりあえずセルフで記念撮影1枚
11:41
昼飯場所に選んだところのすぐ近くに
ミヤマキンバイ
2012年07月21日 11:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 11:41
11:41
昼飯場所に選んだところのすぐ近くに
ミヤマキンバイ
11:45
今日のメニューです
2012年07月21日 11:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 11:45
11:45
今日のメニューです
12:10
キバナノコマノツメ
2012年07月21日 12:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:10
12:10
キバナノコマノツメ
12:14
食後の山頂ポーズ撮影会
山頂広場の裏側です
,燭灰轡А璽
2012年07月21日 12:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 12:14
12:14
食後の山頂ポーズ撮影会
山頂広場の裏側です
,燭灰轡А璽
12:15
▲丱薀鵐好圈璽
2012年07月21日 12:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 12:15
12:15
▲丱薀鵐好圈璽
12:15
A畸喨裏スペシウム光線
2012年07月21日 12:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
7/21 12:15
12:15
A畸喨裏スペシウム光線
12:17
山頂広場正面山頂標識前にて
ついにやっちゃいました、大勢の面前で
皆さん食事やらで、多分あまり見られていないと思いますが…
でも、かなり緊張しました(笑)
2012年07月21日 12:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
11
7/21 12:17
12:17
山頂広場正面山頂標識前にて
ついにやっちゃいました、大勢の面前で
皆さん食事やらで、多分あまり見られていないと思いますが…
でも、かなり緊張しました(笑)
12:21
それじゃぁ山頂をあとにして下山開始ということにしましょうか
2012年07月21日 12:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:21
12:21
それじゃぁ山頂をあとにして下山開始ということにしましょうか
12:22
立派な非難小屋です
2012年07月21日 12:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:22
12:22
立派な非難小屋です
12:23
山頂直下の小田越方面への登山道
2012年07月21日 12:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:23
12:23
山頂直下の小田越方面への登山道
12:25
ハクサンチドリ
2012年07月21日 12:25撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:25
12:25
ハクサンチドリ
12:25
イワカガミ
2012年07月21日 12:25撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:25
12:25
イワカガミ
12:26
チングルマ
2012年07月21日 12:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:26
12:26
チングルマ
12:26
この一角にだけまだ咲き残っていました
2012年07月21日 12:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 12:26
12:26
この一角にだけまだ咲き残っていました
12:27
キバナノコマノツメ
2012年07月21日 12:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:27
12:27
キバナノコマノツメ
12:27
キバナノコマノツメ
2012年07月21日 12:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:27
12:27
キバナノコマノツメ
12:28
ミヤマカラマツ
2012年07月21日 12:28撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
7/21 12:28
12:28
ミヤマカラマツ
12:31
オオシラビソ
2012年07月21日 12:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:31
12:31
オオシラビソ
12:31
ヨツバシオガマ
2012年07月21日 12:31撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:31
12:31
ヨツバシオガマ
12:34
ヨツバシオガマ(真上から)
2012年07月21日 12:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:34
12:34
ヨツバシオガマ(真上から)
12:36
御田植場
2012年07月21日 12:36撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:36
12:36
御田植場
12:37
ネバリノギラン
2012年07月21日 12:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:37
12:37
ネバリノギラン
12:38
御田植場の中央にある碑
2012年07月21日 12:38撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:38
12:38
御田植場の中央にある碑
12:43
ガスが濃くなってきました
緑色の蛇紋岩が多い登山道です
2012年07月21日 12:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:43
12:43
ガスが濃くなってきました
緑色の蛇紋岩が多い登山道です
12:45
何枚も写真に収めましたハヤチネウスユキソウ
この美しさ、何とも言えないですねぇ
2012年07月21日 12:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 12:45
12:45
何枚も写真に収めましたハヤチネウスユキソウ
この美しさ、何とも言えないですねぇ
12:47
八合目付近のハシゴ場です
2012年07月21日 12:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:47
12:47
八合目付近のハシゴ場です
12:56
チシマフウロ
2012年07月21日 12:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:56
12:56
チシマフウロ
12:57
小田越への下山道
2012年07月21日 12:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 12:57
12:57
小田越への下山道
13:00
イブキジャコウソウ
近くに咲いているのはカトウハコベか?
それともホソバツメクサ?
よくわかりません
2012年07月21日 13:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 13:00
13:00
イブキジャコウソウ
近くに咲いているのはカトウハコベか?
それともホソバツメクサ?
よくわかりません
13:01
ガス・ガスです
まっ、いいかっ
2012年07月21日 13:01撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 13:01
13:01
ガス・ガスです
まっ、いいかっ
13:02
サマニヨモギ
2012年07月21日 13:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 13:02
13:02
サマニヨモギ
13:04
チシマフウロ
2012年07月21日 13:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
7/21 13:04
13:04
チシマフウロ
13:07
ホソバキソチドリ???
タカネサギソウ???
これもよくわかりません
2012年07月21日 13:07撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 13:07
13:07
ホソバキソチドリ???
タカネサギソウ???
これもよくわかりません
13:08
五合目
小田越まであと1.7kmです
2012年07月21日 13:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 13:08
13:08
五合目
小田越まであと1.7kmです
13:10
これはカトウハコベ
ということにしておきましょう(笑)
間違っていたらご指摘ください
2012年07月21日 13:10撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 13:10
13:10
これはカトウハコベ
ということにしておきましょう(笑)
間違っていたらご指摘ください
13:13
同じような写真ですが
2012年07月21日 13:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 13:13
13:13
同じような写真ですが
13:19
タカネナデシコ
2012年07月21日 13:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 13:19
13:19
タカネナデシコ
13:26
ナンブトウウチソウ
2012年07月21日 13:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 13:26
13:26
ナンブトウウチソウ
13:33
ミネウスユキソウもう一枚
2012年07月21日 13:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 13:33
13:33
ミネウスユキソウもう一枚
13:34
ナガバキタアザミだと思うが?
2012年07月21日 13:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 13:34
13:34
ナガバキタアザミだと思うが?
13:37
ピンク色のシラネセンキュウ???
2012年07月21日 13:37撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 13:37
13:37
ピンク色のシラネセンキュウ???
13:40
ナンブトラノオ
2012年07月21日 13:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 13:40
13:40
ナンブトラノオ
13:44
キンロバイ
2012年07月21日 13:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 13:44
13:44
キンロバイ
13:46
キンロバイ
2012年07月21日 13:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 13:46
13:46
キンロバイ
13:48
シラネセンキュウ?
それとも???
2012年07月21日 13:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 13:48
13:48
シラネセンキュウ?
それとも???
13:49
イソツツジ
2012年07月21日 13:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 13:49
13:49
イソツツジ
13:50
ここから樹林帯の中の登山道に入っていきます
2012年07月21日 13:50撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 13:50
13:50
ここから樹林帯の中の登山道に入っていきます
13:52
ツクバネソウ
2012年07月21日 13:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 13:52
13:52
ツクバネソウ
14:04
カニコウモリ
2012年07月21日 14:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 14:04
14:04
カニコウモリ
14:08
???
2012年07月21日 14:08撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 14:08
14:08
???
14:12
木道の先から人の話し声が聞こえてきました
もうゴールはすぐそこかな
2012年07月21日 14:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 14:12
14:12
木道の先から人の話し声が聞こえてきました
もうゴールはすぐそこかな
14:12
小田越の登山口に到着です
2012年07月21日 14:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 14:12
14:12
小田越の登山口に到着です
14:16
早池峰山頂はガスの中でした
2012年07月21日 14:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 14:16
14:16
早池峰山頂はガスの中でした
14:22
下山後の記念撮影(セルフです)
2012年07月21日 14:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
7/21 14:22
14:22
下山後の記念撮影(セルフです)
14:54
盛岡行きのバスがやってきました(2台です)
小田越発は15:12の予定です
2012年07月21日 14:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 14:54
14:54
盛岡行きのバスがやってきました(2台です)
小田越発は15:12の予定です
15:16
ほぼ定時に発車しました
全員着席して盛岡まで行くことができました
約1時間半のバス旅行です
2012年07月21日 15:16撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 15:16
15:16
ほぼ定時に発車しました
全員着席して盛岡まで行くことができました
約1時間半のバス旅行です
16:51
無事盛岡駅前まで運んでもらいました
岩手県交通、気に入りました
またいつか利用したいと思います
2012年07月21日 23:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
7/21 23:45
16:51
無事盛岡駅前まで運んでもらいました
岩手県交通、気に入りました
またいつか利用したいと思います
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1403人

コメント

kajyukiさん、おはようございます。
編集中に失礼します、早池峰山、天気は上々だったようですね、でもずいぶん混んでいたのでしょうか?
山頂でのドキドキポーズも緊張感が漂っていてなかなか素敵ですよ
私は今から、先週のリベンジに早池峰へ行ってきま〜す
2012/7/22 2:26
こんばんはMSFANさん
 今日22日のMSFANさんの早池峰山山行、お天気『ほぼ晴れ』ということで、充実した山行だったと思います。お疲れ様でした
鶏頭山の縦走コース、いつか歩いてみたいです

 自分のこの山行記録からはまだ【編集中】が取れません。明日からまた出張なのでしばらくはこのままです
2012/7/22 21:54
kajyukiさんへ
kajyukiさんが山頂ポーズを決めまくっていたころ、私は黒倉山分岐で昼食をとっていたので、残念ながら見ることができませんでした。

小田越に到着したころは、まだ岩手山まで2.3kmのあたりを息を切らしながら登っていました。(遠い!)

お互い、まあまあの天気で沢山の花達にも会えて良かったですね。
2012/7/25 20:59
山頂ポーズ
早池峰のお昼時、きっと多数のギャラリーに湧いたことでしょう!
2012/7/25 22:38
こんばんはsirotenguさん
 思ったよりも晴天に恵まれた早池峰登山、とても満足してます
 ハヤチネウスユキソウ、独特の美しさがありますね。
魅せられました。シーズンに間に合って会うことができて本当に良かったです
 sirotenguさんも岩手山小屋どまりの山行、充実した山旅でよかったと思います
次回も泊りで?
記録 、楽しみにしています
2012/7/25 23:32
こんばんはSpringさん
 今回はかなり思い切りましたよ
早池峰山山頂はちょうどお昼時で、皆さんお疲れの様子であったこともあり、そんなに注目されることはなかったと思いますが
それでも、あそこでシェーポーズをセルフモードでの一人撮影はかなり ・・・ですよ
 でも多分ほかの人はそれほど気にかけていないのかな?とも思います
 実際どうかはわかりませんが
2012/7/26 0:09
30番目の花は
ナガバキタアザミ(つぼみ)で間違いないと思います。
本州では早池峰にのみ生育している南限種です。

28番目はホソバノキソチドリのような・・・。
2012/7/26 17:37
こんばんはsirotenguさん
いつもいつも花の名前、どうもありがとうございます
ナガバキタアザミ とホソバノキソチドリ 、ネット で検索してみました。
流石sirotenguさん
レポ の方も編集 しておきます
2012/7/27 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら