記録ID: 208712
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
ハヤチネウスユキソウの早池峰山へ
2012年07月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:10
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 862m
- 下り
- 663m
コースタイム
◎盛岡駅から早池峰(河原の坊、小田越)までのバスがありました。ラッキー。
9:05 河原の坊登山口から出発
◆スタート時点、最高のお天気に恵まれました
10:50 御座走り(河原坊から1.8辧∩畸喨山山頂まで0.8辧
11:00 打石(ぶついし)
11:40 早池峰山山頂【1,917m】
◆昼食タイム(ローソンのお握り、熟成生たらこ&焼さけハラミ)
◆食後はドキドキしながらの山頂ポーズ撮影会
12:20 小田越に向かって下山開始
13:10 五合目(山頂から1.0辧⊂田越まで1.7辧
14:15 小田越登山口に無事到着
9:05 河原の坊登山口から出発
◆スタート時点、最高のお天気に恵まれました
10:50 御座走り(河原坊から1.8辧∩畸喨山山頂まで0.8辧
11:00 打石(ぶついし)
11:40 早池峰山山頂【1,917m】
◆昼食タイム(ローソンのお握り、熟成生たらこ&焼さけハラミ)
◆食後はドキドキしながらの山頂ポーズ撮影会
12:20 小田越に向かって下山開始
13:10 五合目(山頂から1.0辧⊂田越まで1.7辧
14:15 小田越登山口に無事到着
天候 | 晴れ のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
◎行き(小田越行き) 盛岡駅 7:10 河原の坊 8:48 ◎帰り(盛岡駅行き) 小田越 15:12 盛岡駅 16:55 ⇒http://www.iwatekenkotsu.co.jp/oshirase/hayachine/hayachine-tozanbus.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険個所は特にないが、蛇紋岩は結構滑るので慎重に |
写真
6:47
盛岡駅番の小田越行きバス乗り場
すでにかなり並んでいます
皆登山客です
座れない人が大勢いたため、岩手県交通のお計らいで『大船渡行きのバスを同時刻に出すのでそれに乗り、大迫で小田越方面へのバスに乗り換えてください。全員座れますから大丈夫ですよ』とのこと。
よかった、よかった。いいですねぇ岩手県交通!
盛岡駅番の小田越行きバス乗り場
すでにかなり並んでいます
皆登山客です
座れない人が大勢いたため、岩手県交通のお計らいで『大船渡行きのバスを同時刻に出すのでそれに乗り、大迫で小田越方面へのバスに乗り換えてください。全員座れますから大丈夫ですよ』とのこと。
よかった、よかった。いいですねぇ岩手県交通!
9:04
河原の坊登山口、ここから出発します
携帯トイレが350円で販売されていました
ちょうど4年前の2008年7月20日に行ったときに購入したものがまだ家にあります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-33900.html
河原の坊登山口、ここから出発します
携帯トイレが350円で販売されていました
ちょうど4年前の2008年7月20日に行ったときに購入したものがまだ家にあります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-33900.html
10:38
??????
相当時間をかけて調べましたがわかりませんでした
もしかしてナガバキタアザミ???
だれかおしえてくださ〜〜ぃ(願)
⇒ナガバキタアザミ(つぼみ)で間違いないようです(sirotenguさん)
??????
相当時間をかけて調べましたがわかりませんでした
もしかしてナガバキタアザミ???
だれかおしえてくださ〜〜ぃ(願)
⇒ナガバキタアザミ(つぼみ)で間違いないようです(sirotenguさん)
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1403人
編集中に失礼します、早池峰山、天気は上々だったようですね、でもずいぶん混んでいたのでしょうか?
山頂でのドキドキポーズも緊張感が漂っていてなかなか素敵ですよ
私は今から、先週のリベンジに早池峰へ行ってきま〜す
今日22日のMSFANさんの早池峰山山行、お天気『ほぼ晴れ』ということで、充実した山行だったと思います。お疲れ様でした
鶏頭山の縦走コース、いつか歩いてみたいです
自分のこの山行記録からはまだ【編集中】が取れません。明日からまた出張なのでしばらくはこのままです
kajyukiさんが山頂ポーズを決めまくっていたころ、私は黒倉山分岐で昼食をとっていたので、残念ながら見ることができませんでした。
小田越に到着したころは、まだ岩手山まで2.3kmのあたりを息を切らしながら登っていました。(遠い!)
お互い、まあまあの天気で沢山の花達にも会えて良かったですね。
早池峰のお昼時、きっと多数のギャラリーに湧いたことでしょう!
思ったよりも晴天に恵まれた早池峰登山、とても満足してます
ハヤチネウスユキソウ、独特の美しさがありますね。
魅せられました。シーズンに間に合って会うことができて本当に良かったです
sirotenguさんも岩手山小屋どまりの山行、充実した山旅でよかったと思います
次回も泊りで?
記録
今回はかなり思い切りましたよ
早池峰山山頂はちょうどお昼時で、皆さんお疲れの様子であったこともあり、そんなに注目されることはなかったと思いますが
それでも、あそこでシェーポーズをセルフモードでの一人撮影はかなり
でも多分ほかの人はそれほど気にかけていないのかな?とも思います
実際どうかはわかりませんが
ナガバキタアザミ(つぼみ)で間違いないと思います。
本州では早池峰にのみ生育している南限種です。
28番目はホソバノキソチドリのような・・・。
いつもいつも花の名前、どうもありがとうございます
ナガバキタアザミ
流石sirotenguさん
レポ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する