ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2088021
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光栗山の夫婦山〜月山、ぐるっと一周

2019年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:49
距離
8.1km
登り
581m
下り
577m

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:44
合計
4:50
7:03
22
栗山ダム駐車場
7:25
7:35
60
夫婦山登山口
8:35
8:41
49
9:30
9:35
15
1204P
9:50
9:55
5
栗山ダム最奥部降下点
10:00
10:05
15
栗山ダム最奥部
10:20
10:20
35
月山登山口
10:55
11:02
33
11:35
11:41
12
月山登山口(ビーフピア)
11:53
栗山ダム駐車場
栗山ダム駐車場から夫婦山登山口までは、GPSログでは山道を通っていますが、実際は車道でトンネルを通っています。
天候 高曇り、時々日差しあり。

朝6時の集合時は、寒くてモコモコでしたが、
日が昇るにつれ、歩くにつれ、一枚、また一枚と剥がす、どこぞの前法相のような玉ねぎ状態。

上りは長袖Tシャツ一枚で快適、下りはそれに半袖Tシャツを重ね着、といった感じでした。
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栗山ダム駐車場。
かなり広いです。

男女別トイレありますが、和式ポットンです。
ペーパーホルダーはありますが、紙がありませんでした。
手洗いの水は出ますが、飲料はしないで、とのことです。
自販機などは、栗山の集落まで下りないとないと思います。
コース状況/
危険箇所等
【夫婦山登山口ー夫婦山】
明瞭な踏み跡があります。所々笹で覆われているところがあります。テープ等目印多数です。特に危険箇所は無いと思います。

【夫婦山ー1204Pー栗山ダム最奥部降下点】
テープ等目印はありません。
踏み跡はある感じですが、ほとんど笹に覆われて見えません。
尾根を外さずに行けば問題無いと思います。

【栗山ダム最奥部降下点ー栗山ダム最奥部】
綺麗に笹払いされており、快適に降りることができました。

【月山登山道】
目印多数、登山道ですので何も問題ないかと思います。
日の出が遅くなってきました。
6時前、ようやく空が明るくなる中、
大谷川を渡って、
日の出が遅くなってきました。
6時前、ようやく空が明るくなる中、
大谷川を渡って、
目指すは日光栗山方面。
目指すは日光栗山方面。
月山が綺麗に見えてきました。
月山が綺麗に見えてきました。
女峰山系を望みながら大笹牧場を通り、
女峰山系を望みながら大笹牧場を通り、
栗山ダム到着。
女峰山方面と、その下に小さく六方沢橋も見えます。
山はすっかり晩秋の色ですね。
栗山ダム到着。
女峰山方面と、その下に小さく六方沢橋も見えます。
山はすっかり晩秋の色ですね。
今日は栗山ダムから、夫婦山、月山をぐるりと歩きます。
では出発〜。
今日は栗山ダムから、夫婦山、月山をぐるりと歩きます。
では出発〜。
まずは来た道を少し戻って、夫婦山登山口へ。

寒いのでフードもすっぽりなkayamaru 。
6
まずは来た道を少し戻って、夫婦山登山口へ。

寒いのでフードもすっぽりなkayamaru 。
夫婦トンネルへ入ります。
夫婦トンネルへ入ります。
SF感満点❗

トンネルを出ると未来につながりそう。
SF感満点❗

トンネルを出ると未来につながりそう。
7分ほどで通過。

スポック船長が現れたりはせず、
穏やかな栗山の景色が迎えてくれました、
7分ほどで通過。

スポック船長が現れたりはせず、
穏やかな栗山の景色が迎えてくれました、
月山も色づいていますが、曇り空で色が写りませんね〜。
月山も色づいていますが、曇り空で色が写りませんね〜。
20分ほどで夫婦山登山口到着。
おっさんずの、夫婦チューで出発。
20分ほどで夫婦山登山口到着。
おっさんずの、夫婦チューで出発。
笹の中を進みます。
踏み跡は結構はっきりしています。
笹の中を進みます。
踏み跡は結構はっきりしています。
わしわし登ります。
わしわし登ります。
紅葉狩り〜。
奥は女峰山方面。
21
紅葉狩り〜。
奥は女峰山方面。
紅葉狩り〜。
奥は月山。
12
紅葉狩り〜。
奥は月山。
女峰山の方をバックに。
女峰山の方をバックに。
月山をバックに。
10
月山をバックに。
カラマツも色づいてきましたね。
39
カラマツも色づいてきましたね。
さらに登ると、大岩あり。
さらに登ると、大岩あり。
隊長、登ります。
17
隊長、登ります。
大岩からの眺め。
正面に月山、その左に栗山ダム。
大岩からの眺め。
正面に月山、その左に栗山ダム。
今市方面。
大岩の隊長とほっしー。
大岩の隊長とほっしー。
コロ氏はこんな傾斜も前向きに降りちゃう。
強者ですな。
42
コロ氏はこんな傾斜も前向きに降りちゃう。
強者ですな。
ともかく夫婦山は眺望がいい❗

振り返って、女峰山方面とその裾に大笹牧場。
ともかく夫婦山は眺望がいい❗

振り返って、女峰山方面とその裾に大笹牧場。
今回は月山側に降りていくので、下山ではこのコースを通りませんが、ピストンならばこの眺めを楽しみながら下山できます。

夫婦山、眺望いいですよ〜。
18
今回は月山側に降りていくので、下山ではこのコースを通りませんが、ピストンならばこの眺めを楽しみながら下山できます。

夫婦山、眺望いいですよ〜。
女峰山への尾根筋を背中に見ながら笹原を進みます。
10
女峰山への尾根筋を背中に見ながら笹原を進みます。
山頂が見えてきました。
山頂が見えてきました。
右端に、あとで周回する栗山ダム。
右端に、あとで周回する栗山ダム。
栗山ダムを望む。
15
栗山ダムを望む。
気持ちよく進んで、
気持ちよく進んで、
1時間ほどで、夫婦山山頂到着。
後ろに栗山ダムと月山。

記念撮影は、夫婦山だけに、またまたチューで。
1時間ほどで、夫婦山山頂到着。
後ろに栗山ダムと月山。

記念撮影は、夫婦山だけに、またまたチューで。
夫婦山でチューのおっさんず。
夫婦山でチューのおっさんず。
一応、普通バージョンも。
一応、普通バージョンも。
夫婦山、冬も楽しそうないい山です。
夫婦山、冬も楽しそうないい山です。
山頂から、栗山ダムを右手に見ながら尾根を進み、栗山ダム最奥部を目指します。
山頂から、栗山ダムを右手に見ながら尾根を進み、栗山ダム最奥部を目指します。
気持ちの良い尾根。
4
気持ちの良い尾根。
振り返って、先ほどいた、夫婦山。
2019年11月03日 08:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
11/3 8:57
振り返って、先ほどいた、夫婦山。
ヌタ場。
動物臭満点で、おいらも…と、スリスリを堪能する颯太。
ヌタ場。
動物臭満点で、おいらも…と、スリスリを堪能する颯太。
飼い主の「やめて〜」をよそに、スリまくる愛犬。
31
飼い主の「やめて〜」をよそに、スリまくる愛犬。
真っ黒け。
その先で、ほっしー痛恨のミス。
栗山ダム駐車場方面に藪漕ぎしながらどんどん降りて行ったら、上から隊長の「おーい、どこ行った〜?」
その先で、ほっしー痛恨のミス。
栗山ダム駐車場方面に藪漕ぎしながらどんどん降りて行ったら、上から隊長の「おーい、どこ行った〜?」
正解は尾根道のまま、90度左へ。
再度藪漕ぎしながら登り返して登山道に復帰。

先程のほっしーの道でも栗山ダムへは降りられるようですが、今日は尾根道でのダム周回が目当てなので、こちらへ進みます。
正解は尾根道のまま、90度左へ。
再度藪漕ぎしながら登り返して登山道に復帰。

先程のほっしーの道でも栗山ダムへは降りられるようですが、今日は尾根道でのダム周回が目当てなので、こちらへ進みます。
終盤の紅葉を愛でるレンブラントほっしー。
終盤の紅葉を愛でるレンブラントほっしー。
仕事熱心なレンブラント。
仕事熱心なレンブラント。
尾根道はアップダウンは少ないものの、わりと藪漕ぎなので、思いの外スピードが上がらず、なかなかダムの風景が変わらない。
尾根道はアップダウンは少ないものの、わりと藪漕ぎなので、思いの外スピードが上がらず、なかなかダムの風景が変わらない。
また90度折れて、一旦栗山ダム脇に降りて行きます。
また90度折れて、一旦栗山ダム脇に降りて行きます。
紅葉を楽しみながら気持ちよく降ります。
紅葉を楽しみながら気持ちよく降ります。
秋晴れに紅葉。
降りきって、
ダム一望。
ダム沿いの遊歩道へ出ます。
ダム沿いの遊歩道へ出ます。
ダム越しに女峰山方面。
ダム越しに女峰山方面。
右手の高いところが、ほっしーが真っ直ぐ降りてしまった地点。
その後、右手のなだらかな尾根へ出て周回してきました。
9
右手の高いところが、ほっしーが真っ直ぐ降りてしまった地点。
その後、右手のなだらかな尾根へ出て周回してきました。
ダムから望む夫婦山山頂と歩いてきた尾根。
5
ダムから望む夫婦山山頂と歩いてきた尾根。
しばらく遊歩道を進み、
しばらく遊歩道を進み、
ここから月山へ。
ここから月山へ。
30分で山頂。
半年ぶりの月山。
前回は今市ダムから登って、その急登に苦戦したことを思い出す。
30分で山頂。
半年ぶりの月山。
前回は今市ダムから登って、その急登に苦戦したことを思い出す。
せっかくなので、
せっかくなので、
ちょっと今市ダムを眺めに展望地まで。
ちょっと今市ダムを眺めに展望地まで。
今市ダム。
5月に苦戦した急登を思い出すね〜。
あの時は、こんな急斜面、とても下山できません、と、急遽、栗山ダムに下山したのでした。
11
5月に苦戦した急登を思い出すね〜。
あの時は、こんな急斜面、とても下山できません、と、急遽、栗山ダムに下山したのでした。
夫婦山もよく見えます。
夫婦山もよく見えます。
山頂へ戻って少し行くと分岐。

右から登ってきたので、下山は左のコースへ。
山頂へ戻って少し行くと分岐。

右から登ってきたので、下山は左のコースへ。
栗山ダムの堰き止め堤防がよく見えます。
左奥に夫婦山。
栗山ダムの堰き止め堤防がよく見えます。
左奥に夫婦山。
登山口まで降りて、
登山口まで降りて、
あとは車道をテクテク。
5
あとは車道をテクテク。
スタート地点の栗山ダムでゴール。
夫婦山、月山登山、おつかれさまでした〜。
スタート地点の栗山ダムでゴール。
夫婦山、月山登山、おつかれさまでした〜。
さて下山後のお楽しみタイム。
隊長持参の、プリムスオンジャ。
さて下山後のお楽しみタイム。
隊長持参の、プリムスオンジャ。
プリムスオンジャ。
高カロリーバーナー。しかも二口。

ただ、風に弱く、火が流れる。
今後、風防をちょっと工夫する余地ありでしたが、お洒落でなかなか気分がいいです。
プリムスオンジャ。
高カロリーバーナー。しかも二口。

ただ、風に弱く、火が流れる。
今後、風防をちょっと工夫する余地ありでしたが、お洒落でなかなか気分がいいです。
女峰山の方を眺めながらヌードルタイム。
女峰山の方を眺めながらヌードルタイム。
ワンコもまったり。
ワンコもまったり。
デザートタイム。
デザートタイム。
コーヒー飲みながらダニチェック。

細かいのが結構ついてました。
コーヒー飲みながらダニチェック。

細かいのが結構ついてました。
夫婦山の2人。
おっさんず〜。
今日も楽しかったね〜。
おっさんず〜。
今日も楽しかったね〜。
さあ今日もレンブラントほっしー写真館。

『月山に始まり月山に終わる』
月山といっても、あの名高い月山ではなく、栃木の名山の方だが、なまった心と身体を鍛え直すには、この月山が最高なのである。
その決意を颯太の眼差しで表した、ほっしー「でもその前に夫婦山もね」時代の光る一枚。
15
さあ今日もレンブラントほっしー写真館。

『月山に始まり月山に終わる』
月山といっても、あの名高い月山ではなく、栃木の名山の方だが、なまった心と身体を鍛え直すには、この月山が最高なのである。
その決意を颯太の眼差しで表した、ほっしー「でもその前に夫婦山もね」時代の光る一枚。
『おもてなし』

後部座席で繰り広げられる犬キャバ。
毎回かなり濃厚なおもてなしを体験できますぞ。
ほっしー「でも帰りはダニチェックに忙しい」時代の鼻息を感じる一枚。
26
『おもてなし』

後部座席で繰り広げられる犬キャバ。
毎回かなり濃厚なおもてなしを体験できますぞ。
ほっしー「でも帰りはダニチェックに忙しい」時代の鼻息を感じる一枚。
『絵文字』

こんな絵文字あったよね〜。
しかし丸い顔だな〜。
ほっしー「そして首周りの襟巻きがすごい」時代の、どこからが首なのか?な一枚。
21
『絵文字』

こんな絵文字あったよね〜。
しかし丸い顔だな〜。
ほっしー「そして首周りの襟巻きがすごい」時代の、どこからが首なのか?な一枚。
『苦労をかけたなお前には
泣かされましたよあんたには
浮世波風くぐり抜け やっとつかんだしあわせを
しみじみ味わう夫婦酒
めお〜と〜ざ〜け〜』

ほっしー「いいね〜村田英雄」時代のしみじみな一枚。
14
『苦労をかけたなお前には
泣かされましたよあんたには
浮世波風くぐり抜け やっとつかんだしあわせを
しみじみ味わう夫婦酒
めお〜と〜ざ〜け〜』

ほっしー「いいね〜村田英雄」時代のしみじみな一枚。
『夫婦酒、ならぬ夫婦水』

山行中は、一杯の水を颯太とコロ氏で順番に飲み合う。
水ならできるが、これがオヤツとなると、乱闘になるかもしれないので、まだ分け合ったことはない。
颯太とコロ氏、水に限定的な夫婦なのである。
26
『夫婦酒、ならぬ夫婦水』

山行中は、一杯の水を颯太とコロ氏で順番に飲み合う。
水ならできるが、これがオヤツとなると、乱闘になるかもしれないので、まだ分け合ったことはない。
颯太とコロ氏、水に限定的な夫婦なのである。
『つけぼくろ』
ホクロ占いによると、この位置のホクロは、恋愛運がいいらしい。
これでおいらもモテモテかな〜、ウッシッシ。

ほっしー「でもヌタ場の臭いがキツすぎてね〜」時代の、帰ったらシャンプーするからそれまでの恋愛運だな、な一枚。
15
『つけぼくろ』
ホクロ占いによると、この位置のホクロは、恋愛運がいいらしい。
これでおいらもモテモテかな〜、ウッシッシ。

ほっしー「でもヌタ場の臭いがキツすぎてね〜」時代の、帰ったらシャンプーするからそれまでの恋愛運だな、な一枚。
『さあ柴犬の季節だぜ』
なんだかちょっと前まで暑い暑いだったのに、あっという間に空気が冷たくなって焦る飼い主。

そして犬はまだ毛が抜ける抜ける。
これからいよいよ冬毛を生やしてモフモフになるんだね〜。
15
『さあ柴犬の季節だぜ』
なんだかちょっと前まで暑い暑いだったのに、あっという間に空気が冷たくなって焦る飼い主。

そして犬はまだ毛が抜ける抜ける。
これからいよいよ冬毛を生やしてモフモフになるんだね〜。
『にっこり』

にっこり、という梨があってな。これがまた一個800gとデカくてジューシーで甘くてうまい❗
栃木の特産だで、みんな食べてね〜。
今が旬だよ〜。

今日も楽しかったぜ。次回はどこに登るのかな〜。
35
『にっこり』

にっこり、という梨があってな。これがまた一個800gとデカくてジューシーで甘くてうまい❗
栃木の特産だで、みんな食べてね〜。
今が旬だよ〜。

今日も楽しかったぜ。次回はどこに登るのかな〜。

感想

登山口の様子からは思いもかけないほどいい山でした、夫婦山。

隣の月山ほど知名度はないけれど、月山ほど急ではないし、女峰山側の眺望も素晴らしいし、ピストンでもよし、栗山ダム沿いに最奥部までのんびり歩くもよし、半日楽しめます。

登山口前にはちょっとした駐車スペースもあり、お昼を楽しむこともできます。

また雪の時期にも登ってみたい、リピート決定の山となりました。

月山は、今年2回め、全部で3回登ったことになりますが、短いながらも結構ふうふう言わせてくれる山で、頑張った感が味わえる山です。

半日でしたが、充実の山歩きが楽しめました。


隊長ブログ
https://ameblo.jp/minatokogyo/entry-12542013742.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1950人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら