初冬? 三ツ石山馬蹄縦走。松川温泉から。
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:34
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 986m
- 下り
- 978m
コースタイム
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:28
天候 | 快晴。稜線は風が強め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松尾八幡平ICで下りると、買い出しは絶望的。買い出しなら西根ICか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。 |
その他周辺情報 | 松川温泉、八幡平温泉郷と温泉は多数あります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
今季初めての氷点下紀行となった。
空は、良くも良くも晴渡り、寒風に晒される身に余りある
絶景を披露してくれていた。
加えて、同行の皆さんに、落ちた体力を補ってくれる心遣いが
あり、おかげさまで完登なった。 感謝 感謝 です。
そんな皆さんと懇意なお話が出来、感動の一語。
最近の自分の穏やかならぬ心中も、大きく変化が現れたのも事実。
「山も心」と得心の入った山行でした。
u-ba-baさんからお誘いいただき、今回も一人じゃない登山。
急用で参加できなくなったu-ba-baさんには残念でしたが、好天に恵まれた馬蹄縦走は、とても満足のいく山行でした。
初見のhope55さんから、冬のルートを御指南いただき、今シーズンは三ツ石山に遠征できればと思います。
馬蹄縦走をすると言うので急遽参加
落葉の季節
ダケカンバの白い幹と枝が際立つ山の景色
真っ赤な絨毯だったのが嘘みたい
笹のキラキラ眺めながら稜線を歩くの最高
霜柱サクサク踏んで
見える山々の名前を教えてもらう
とても気持ち良い山歩き、楽しかったです
ご一緒の皆さまありがとうございました😊
雪が降る前に八幡平行きたいな〜と思い、三ツ石山を計画しました。
ここ最近の冷え込みで、もしかしたら・・・と思って行ったら、やっぱり霜に霧氷に氷…思っていた以上に美しく、稜線と広大な八幡平の景色とものすごい存在感の岩手山と…全てが素晴らしい景色だった✨
最後には雪も降ってきて今年の初雪を三ツ石山で迎えられてうれしかったです^^*
ご一緒していただいた皆さん、ありがとうございました!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
青空に岩手山 いいですねぇ
紅葉が終わっても霧氷が木々を飾って綺麗だったでしょうね
今回はご一緒できなくて残念です
次回はぜひ参加させてください
お疲れさまでした
仲良しグループに参入させてもらい、嬉し楽しの山行でした。
私との回もまだ浅いのに、オープンな皆さんの心配りに、
大いに甘えてしまいました。お陰様で、当初不安もあったロンクコースを
無事完登出来ました。私一人だったら途中ダウンだったでしょう。
気力倍増で乗り切れました。 次回も又 よろしく
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する