ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 209395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山

2012年07月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:50
距離
15.3km
登り
1,181m
下り
1,181m
MarkerMarker
20 km

コースタイム

笹ヶ峰登山口-45分-黒沢-81分-富士見平-40分-高谷池ヒュッテ-15分-天狗の庭-75分-火打山山頂
火打山山頂-53分-天狗の庭-14分-高谷池ヒュッテ-139分-笹ヶ峰登山口

総歩行時間 7時間42分(小休止含)


参考コースタイム(8時間)
(妙高高原リゾートガイドより http://www.shin-aka.com/trekking_g/index.html)
笹ヶ峰登山口-60分-黒沢-80分-富士見平-45分-高谷池ヒュッテ-15分-天狗の庭-75分-火打山山頂
火打山山頂-50分-天狗の庭-15分-高谷池ヒュッテ-140分-笹ヶ峰登山口



天候 曇り後雨
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰駐車場(無料)トイレ有り 駐車場まで全て舗装路
キャンプ場もあるので結構広い
7時着で5割程度
コース状況/
危険箇所等
高谷池ヒュッテ先から3箇所ほど残雪有りましたが
アイゼンの必要性は感じませんでした。

木道の設置が多く歩きやすい。


○周辺の日帰温泉
苗名の湯 450円
7時10分 スタート
2012年07月22日 07:10撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 7:10
7時10分 スタート
早速歩きやすそうな木道
2012年07月22日 07:09撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 7:09
早速歩きやすそうな木道
ハイキング気分
2012年07月22日 07:11撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 7:11
ハイキング気分
10分程木道歩きが続く
2012年07月22日 07:19撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 7:19
10分程木道歩きが続く
富士見平分岐
2012年07月22日 09:15撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 9:15
富士見平分岐
富士見平を越えてから少し急登に
2012年07月22日 09:20撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 9:20
富士見平を越えてから少し急登に
黒沢岳?
予報では曇り後雨ですが青空が見えたりして
快調♪
2012年07月22日 09:28撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 9:28
黒沢岳?
予報では曇り後雨ですが青空が見えたりして
快調♪
高谷池ヒュッテまで緩やかな木道が続く
2012年07月22日 09:47撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 9:47
高谷池ヒュッテまで緩やかな木道が続く
アルプス展望台、見ましょ
2012年07月22日 09:53撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 9:53
アルプス展望台、見ましょ
ってやっぱりの絵
2012年07月22日 09:53撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 9:53
ってやっぱりの絵
高谷池ヒュッテ
2012年07月22日 09:55撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 9:55
高谷池ヒュッテ
ヒュッテ前の池?湿原?
2012年07月22日 10:02撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 10:02
ヒュッテ前の池?湿原?
ヒュッテ前、天候が怪しく雨が降り出してきた
2012年07月22日 10:20撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 10:20
ヒュッテ前、天候が怪しく雨が降り出してきた
結構な残雪
2012年07月22日 10:30撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 10:30
結構な残雪
たまには花の写真も
ピンボケ
2012年07月22日 10:02撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 10:02
たまには花の写真も
ピンボケ
2012年07月22日 10:35撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
2
7/22 10:35
2012年07月22日 10:36撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 10:36
天狗の庭
2012年07月22日 10:41撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 10:41
天狗の庭
霧で火打山が見えません
2012年07月22日 11:24撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 11:24
霧で火打山が見えません
山頂直下の最後の残雪。
雨がひどく視界も悪く
テンション急降下
2012年07月22日 11:40撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 11:40
山頂直下の最後の残雪。
雨がひどく視界も悪く
テンション急降下
雷鳥君が激励に
2012年07月22日 11:47撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
7/22 11:47
雷鳥君が激励に
火打山山頂
360度視界ゼロ
ガックシ
2012年07月22日 12:10撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
1
7/22 12:10
火打山山頂
360度視界ゼロ
ガックシ
下山は土砂降り
2012年07月22日 14:44撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 14:44
下山は土砂降り
登山道田んぼ道
2012年07月22日 15:00撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 15:00
登山道田んぼ道
靴、どろどろで中ぐっしょり・・・・
2012年07月22日 15:30撮影 by  DMC-FX01, Panasonic
7/22 15:30
靴、どろどろで中ぐっしょり・・・・
撮影機器:

感想

甲信越では梅雨明けしたというのに週末になると天候不良。
週末の天気予報を見ながら、火打山~妙高山の日帰り山行を
計画しましたが、土曜日は雨で中止。
日曜日も曇り時々雨の予報でしたが降水確率40%程度だったので
行ってきました。

数年前に妙高山は登頂を果たしてるので、今回は火打山のピストン
8時間コースか、はたまた健脚に挑戦して火打山から妙高山への
縦走13時間コースに挑むか迷いましたが、笹ヶ峰駐車場に着いたのが
7時と遅かったのと、登り始めて早い段階で、体力的にまだまだ無理
と判断して火打山ピストンにしました。


午前中は、多少青空も見えたりして高谷池ヒュッテまでは順調に登って
いきました。
木道の設置が多く富士見平分岐辺りまではハイキング的な雰囲気で
登れます。

高谷池ヒュッテ先の湿原の周辺も水平木道で歩けて快適でしたが、
山頂直下の30分ほどは急登となり体力消耗しました。
ヒュッテを出てからは雨が降ったり止んだりで、霧も濃くなって
ほとんど景色は望めず、山頂に付きましたが山頂でも360度
霧に覆われて何も見えませんでした。
少し霧が晴れるのを待つと共に昼食にしようと湯を沸かし始めたら
急に雨が強くなってきて土砂降りに。
仕方ないので昼食も取れぬまま下山を開始しました。

その後は雨が激しいまま相変わらず視界も開けず、
登山道はグチョグチョのどろどろに・・・まさに田んぼ道。
前日も雨が降ったしどこの登山道でも雨振り時は泥濘は
当然ですが、それでもここは酷かったです。
粘土質の登山道は木道以外の所はほとんどが
グチョグチョのどろんどろんで、靴は汚れ泥は跳ね、
靴の中まで浸水してグチョグチョ。気持ち悪ー
泥で滑るし歩きづらいしでフラストレーションが貯まりまくりです。
結局、景色も全く望めなかったし、ゆっくり昼食もとれなかったしで
「家で27時間テレビでも見ていればよかった」
と幾度となく思ってしまうほどちょっと残念な山行と
なってしまいました。

火打山は道中の木道歩きやヒュッテ周辺の湿原の雰囲気が
良かったので晴れが連日続いた登山道のコンデション良好の時にでも
また行きたいと思います。

メモ
ドイター 8.5キロ(水2L)
歩数 32657歩





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1452人

コメント

同じ日に
登ってたんですね♪
コメントありがとうございます!

火打山はお花畑がキレイなので、
女性に人気がありますね♪

でも、あの天気では…
私もいつかリベンジします!
2012/7/23 18:33
3taroさん
こんにちわ

確かに高山植物は多かったので
女性に人気ありそうですね。
木道も多く歩きやすくて快適だし・・・

ホント天候次第ですね。

それにしてもあの悪路は苦行に近かったですね
2012/7/23 22:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池~黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!