記録ID: 2094307
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大峰山 〜稲村・山上ヶ岳の眺望を期待しましたが・・・ 〜
2019年11月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,328m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:49
距離 17.6km
登り 1,339m
下り 1,333m
13:41
ゴール地点
天候 | 曇り ちょこっと晴れる時も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車料金 500円→800円に |
コース状況/ 危険箇所等 |
レンゲ辻から山上ヶ岳に向かう登りの岩場は、 鎖場と鉄梯子があり、慎重に。 その他危険個所はないですが、 西の覗きなど立ち寄られるときは、慎重に。 |
写真
感想
ここ数年、冬の稲村を目指してましたが、
積雪の中での単独行動ということもあり、
途中撤退が続いてました。
しばらく稲村と山上の頂上に行ってないなぁ〜ってことで、
3連休の中でも好天であろう最終日、行ってきました。
結果はガスガスで、山頂での景色を楽しむ事は出来ませんでしたが、
鳥の鳴き声を聞きながら、
静かでガスに包まれた、神秘的な大峰を
久しぶりに楽しむことができました。
余談になりますが、
大峯山寺山上蔵王堂から参道を下ったところで、
マイカー横に駐車された、近畿圏外から来られたご夫婦とすれ違いました。
てっきり自分と同じ、母公堂から稲村に向かってるかと思っておりましたが、
おそらく清浄大橋経由の洞辻茶屋から登って来られたのでしょう。
まさか、女人禁制を守った修験道聖地内でお会いするとは・・・。
ヤマレコ・ユーザーの方だったら、このレコ見てるかと。
下山後、母公堂を管理されてる方とお話しした中で、
開山期間が過ぎると、お坊さんや修験者の方々がいなくなり、
この期間女性の立ち入りは許されるらしい・・・。という、
最近いい加減な噂話が流れてるとのこと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人
いいねした人