記録ID: 2096456
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
笹子雁ヶ腹摺山
2019年11月07日(木) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:15
- 距離
- 26.0km
- 登り
- 2,496m
- 下り
- 2,100m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:12
距離 26.0km
登り 2,496m
下り 2,114m
16:17
数年前にこのコースで行ってますが、ログ記録がないので再挑戦。
前半は富士山がくっきり見えましたが、ハバイマあたりから富士山の頭に雲がすっぽり、雲の帽子をかぶってしまいました。
笹子雁ヶ腹摺山からお坊山まで結構な激坂と激下り。でも貧血治療がきいてきてか、苦しくなく移動できました。
お坊山の下りの後、道を外しました。なんか変な道?戻ってやり直し。ログとっておいてよかった。でも昔は地図だけで進んでいたなんですごい。
今日は落ち葉が多すぎて何度か登山道を間違えました。
湯ノ沢峠からの川にそっての登山道(今日は下り)は台風の影響か遊歩道が削られて時々川を渡る羽目に。一度失敗して右足ドボンしました。
前半は富士山がくっきり見えましたが、ハバイマあたりから富士山の頭に雲がすっぽり、雲の帽子をかぶってしまいました。
笹子雁ヶ腹摺山からお坊山まで結構な激坂と激下り。でも貧血治療がきいてきてか、苦しくなく移動できました。
お坊山の下りの後、道を外しました。なんか変な道?戻ってやり直し。ログとっておいてよかった。でも昔は地図だけで進んでいたなんですごい。
今日は落ち葉が多すぎて何度か登山道を間違えました。
湯ノ沢峠からの川にそっての登山道(今日は下り)は台風の影響か遊歩道が削られて時々川を渡る羽目に。一度失敗して右足ドボンしました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | やまと天目山温泉(木曜はやってました。水曜おやすみとのこと) 帰りは¥300で甲斐大和駅までバスがあります。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する