記録ID: 2097109
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
地蔵堂-矢倉岳-夕日の滝-足柄古道 登山道は荒れていた
2019年11月08日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:21
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:21
距離 17.4km
登り 1,185m
下り 1,175m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(1) 地蔵堂〜清水越:急登のところも有ります。数か所で崩落個所あり。 (2) 清水越〜矢倉岳:急だが問題は無い。 (3) 清水越〜万葉ファミリーコース:大崩落個所があって通行が困難です。また、万葉ファミリーコースの途中から、経路が不明瞭で分かりずらくなってます。(ウロウロしました。) (4) 地蔵堂〜夕日の滝:工事中ですが問題ないです。トイレあり。 (5) 夕日の滝〜足柄峠ハイキングコース〜足柄古道〜地蔵堂:沢沿いの経路です。崩落個所が数か所あるが、問題は無いです。足柄古道は歩きやすかったです。地蔵堂へ降りるところで崩落があり、それが自動車道まで流れ出て、それで通行止めになってましたが、すでに片づけられていました。 |
写真
感想
今日は、いつも西丹沢へ車で向かう時、正面に見える矢倉岳には登ってなかったので、今日歩いてみました。ついでに足柄古道も歩いてみました。台風の爪痕がひどく、至る所で崩落個所が見られました。この辺りは,富士や箱根の火山活動のためか、火山灰状の厚い層があり、それが大雨で簡単に崩れてしまうようです。火山灰の厚みも丹沢のそれより数倍厚いみたいです。湯船辺りの山や沢にも火山灰質の土壌がありますが、これほど厚くは無いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2976人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する