太刀岡山(78/山梨百):深田公園BS⇒昇仙峡口BS、半袖隊長、ついでに羅漢寺山も
- GPS
- 06:37
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:36
累積標高(上り): 924m / 累積標高(下り): 1407m
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
★EK度数:34.605=18.33+(924÷100)+(1407÷100÷2)
→→→判定「●EK32〜40未満 日帰りにしてはややきつい」
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
【参考文献レコ】
(県登山ガイド14山梨県の山(山と渓谷社/2016年4月15日初版)
50羅漢寺山(らかんじやま)1058m:有名な昇仙峡の西、静けさの残る花崗岩の岩
2019年06月08日(土)krkdxさん
【山梨百81座目】太刀岡山・羅漢寺山 電動チャリ作戦で赤線合体だよ〜ん。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1885472.html
2018年12月08日(土) yoisaさん
太刀岡山〜黒富士〜曲岳〜茅ヶ岳(深田公園より周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1672542.html
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(注)山梨峡北交通…510円/現金のみ 【復路】昇仙峡入口BS16111641(⇒1643)甲府駅16531840高尾駅北野駅千歳烏山駅下高井戸駅地元駅 (注)山梨交通バス…600円/ICカード可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★コース状況【】 太刀岡山・羅漢寺山とも一般登山道を歩く限りは下記一点を除けば特段の問題点はありません ●75番の分岐点…倒木が交錯し踏み跡が隠れて分からない。下を見渡し見付けた赤リボンへ直滑降して正規道に出た。 但し今回は一般登山道ではない下記3箇所を歩いています。 /偲諜念公園BSから太刀岡山登山道入口に向かう途中のショートカット。 ⇒非常に分かり難いです。 他ユーザーのレコ・ルートを参考に慎重に歩きました。 結果的には地形図に載る道(破線)を辿るとフェンス柵に辿り着きました。 越道峠から県道27号線へ下る林道 ⇒全く問題のない道でした。 しかしクネクネ下るので、欲張って枝葉が散乱する緩斜面を真っ直ぐショートカットしました。 8道7号線(金桜神社手前)から羅漢山(パノラマ台)へのショートカット ⇒krkdxさんレコを参考にしました(⇒参考文献・レコ欄にURL添付)。 最初は踏み跡は確かでしたが途中の倒木帯で見失いました。 ここも結果として地形図に載る道(破線)を途中から辿ると林道に出合いました。 ★水場:なし ★渡渉箇所:なし ★泥濘箇所:なし ★蜘蛛の巣 :ほとんどなかった ☆半袖 タイム:終日・全行程 ★半袖 出会い指数:なし ☆半袖 驚かれ指数:なし ★入山者: 太刀岡山:登りでは多数・下りではゼロ 羅漢寺山:山頂付近は観光客がわさわさ、下りでは男性ソロとすれ違ったのみ |
その他周辺情報 | ★登山ポスト:なし ★駐車場:電車・バスで行けました…脱炭素・脱温暖化 ★食料調達処:Kiosk八王子中央線下り店 ★酒類調達処:ファミリーマート(セレオ甲府店…南口1F) ★飲食店:寄らず ★温泉:寄れず ★宿泊施設:日帰り |
写真
感想
電車バス日帰りを前提に、
〇獲百/甲府名山の太刀岡山に登り、
茅ヶ岳登山口(深田記念公園BS)と昇仙峡の歩跡(赤線)をつなぐ
ことを目的にコース設計しました。
以前から、山梨百巡りの一環で「曲岳・黒富士・太刀岡山」を一日で縦走したいと考えていました。
マイカー利用では、これらに茅ヶ岳・金ヶ岳を加えてぐるりと一周するレコはいくらでもあるのですが、電車バス利用に限ると見当たりません。
電車バスの場合、もっとも便利だった清川バス停への便と、次に便利だった金桜神社への便が相次いで廃止されてしまったことが痛い!
そしてこの辺りって宿泊施設がないんですよね…最も近いのは「マウントピア黒平」ですが、そこに行くにもバス便はありません…金桜神社のもっと奥(北)ですから。
韮崎からタクシー利用か?それとも中央線沿いに前泊してレンタカー利用か?…とも思いましたが…放置していました。
…で最近、甲府名山つながりでkrkdxさんレコを拝見していたら、ハタと思いつきました。
そうか!一度に周回しようとせず二度に分ければ行けるかも…と。
そこでkrkdxさんとyoisaさんレコ(二つとも参考文献・レコ欄にURL添付)を参考に練り上げたのが今回の山行です。
krkdxさんには「越道峠から下る草加沢林道」と「羅漢寺山に至るショートカット道」についてヒントを頂き、yoisaさんには「深田記念公園BSから太刀岡登山道入口へのショートカット」の攻略法を学びました。
この二つのレコがなければ今回の山行コース設定はあり得ませんでした…お二人には深く感謝申し上げる次第です。
今般のコース状況については「コース状況/危険箇所」欄に記したので繰り返しません。
太刀岡山については登山口近くの集落から見上げた際の存在感には威力があります。
ちょうど下山してきた来年70歳になる先輩との語らいも思い出です。
「もう登る山がない」「日本100・200・300はもう登った」「日本1000座も既に700は登っている」「最近は群馬や山梨など各県100を回るしかない」「今日はこの後、曲岳に登る」「明日は清里で仕事、これでもまだフルタイムで働いている」
最後に一言「頂上まで50分で登ったよ」…参りました〜〜〜m(__)m
今後もお元気に山登りに励まれるよう駐車場に向かう後姿をお見送りしました。
因みに拙者は、山頂直下で24人団体を一気抜きさせて頂いたことなどから、新潟さんをお見送りしてから山頂まで43分でした。
羅漢寺山はパノラマ台までロープウェイが通じているので、紅葉狩り客で大賑わい。
余勢をかって弥三郎岳まで足を伸ばす観光客も大勢…と言うか、純粋のハイカーはほとんどいませんでした。
凄いギャップ…恐らく山梨百名山の中で、年間最高登頂者数を誇るのではないでしょうか?
いや富士山の方が上かな…でも大賑わいでした。
昇仙峡口バス停前の土産物屋の夫婦との会話もおもろかったな。
こちらは何も買う積りはなく油を売りに行ったら「これはとにかく最高の柿」と富有柿(二つで880円だったかな?)を勧めます。ここではそれが一番売れるのだとか。
拙者は「ふ〜ん」てな感じで買う積りはなく、話は点々とし、そのうちに売り物にならないカリンの話題になります。
「これは焼酎に漬けると美味い酒になるんだ、カリン酒だよ」「よく洗って適当な大きさに切り安い焼酎に漬けるだけ」「100円ショップで蓋つきの瓶を買ってくりゃいいなだよ」「なんだったら好きなもの、持って帰るかい?」
…とそこまで言われると「はい分かりました、タダで頂きます」
けっこうずっしりと重かったです。
そうそう結論は、無事に狙い通りに踏破できました。
【今回登った主な山】
★太刀岡山(たちおかやま)1295m:初…山梨百、甲府名山、中央線から見える山
★羅漢寺山(らかんじやま)1058m:二度目…山梨百、甲府名山
お疲れさんどした<m(__)m>
隊長
太刀岡山・羅漢寺山とは考えましたね〜
さすが隊長、研究を重ねて練られたルート
冬枯れの日に是非パクらせてもらいたいです
これも「元ネタ=krkdxさんレコ」がありまして、「電車バス利用日帰り」にアレンジしたものです。
なお「深田公園から茅ヶ岳に背を向けて」ではなく「…前を向いて」も近々発表しますで宜しくお願いします_(._.)_
なおショートカットコースのフェンス(13&14 )、歩行中の目印として写真付きで地点登録しました。
少しは歩き易くなるかも
隊長
太刀岡山〜羅漢寺山、公共交通機関利用でのコース取りならではですね。車だピストンか周回が殆どなので、思いも付かないコース取りですね。
紅葉も綺麗ですね。
「ハサミ岩」、フリーのルートで、一般の方にはとうてい登れません。私は詳しくないけど、あの界隈の岩場、結構人気のようです。
お疲れ様でした。
遠く信州から?有難うございますm(__)m
マイカー利用と電車バス利用はそれぞれに一長一短がありますね。
電車バス利用の最大利点は、おっしゃるように登山口(駐車場)に戻らなくていいってことだと思います。
もっとも下山した先に何らかの交通機関がある先に限定されますけどね。
ハサミ岩…とてもじゃないけど、基部に立った瞬間にダメだ!と思いましたし、何よりも柵で立入禁止になっていました。
甲府名山手帳にも「クライミング愛好家が多く訪れる」山として紹介されていますね。
隊長
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する