ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2099107
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

Sさんと恐羅漢山 〜麓に紅葉ありました(^o^)〜

2019年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
よしP その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
8.4km
登り
561m
下り
551m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
1:48
合計
5:21
9:49
9:49
24
10:13
10:14
43
10:57
10:58
10
11:08
11:09
15
11:24
11:25
9
11:34
12:44
7
12:51
12:59
13
13:12
13:26
9
13:35
13:36
27
 Sさん初の恐羅漢山は、(4回目)私にとっても初紅葉となり良き日でした(^O^)。
 広島県では冷え込みが浅く、例年より紅葉が遅い傾向にあるようですが、👍タイミングだったと思います。山頂付近は終わっていましたが、ブナ林を広く望め全体的にも良かったと思います。
 長崎県からの団体客もあり、にぎやかな山道でした。。
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
牛小屋高原P(恐羅漢スノーパーク:広島県安芸太田町横川)に駐車。
コース状況/
危険箇所等
道標含めよく整備されています。山道の笹刈りありがとうございます。
<中国自動車道:戸河内IC近くのコンビニにて>
山裾に霧と朝日のコラボ。今日は良き日になりそうな予感。。
2019年11月09日 08:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/9 8:22
<中国自動車道:戸河内IC近くのコンビニにて>
山裾に霧と朝日のコラボ。今日は良き日になりそうな予感。。
内黒峠〜二軒小屋の車道中。思わず停車して撮影📸。
2019年11月09日 08:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 8:45
内黒峠〜二軒小屋の車道中。思わず停車して撮影📸。
登山口までの紅葉が素晴らしい(^O^)。
2019年11月09日 08:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
11/9 8:45
登山口までの紅葉が素晴らしい(^O^)。
綺麗すぎて「歩」ならぬ「タイヤ」が進まない・・・。
2019年11月09日 08:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/9 8:45
綺麗すぎて「歩」ならぬ「タイヤ」が進まない・・・。
2019年11月09日 08:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 8:48
通常の倍くらい時間をかけ、牛小屋高原Pへ。。
9:13 Sさんと山行開始(^^)/。
2019年11月09日 09:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 9:09
通常の倍くらい時間をかけ、牛小屋高原Pへ。。
9:13 Sさんと山行開始(^^)/。
9:21 序盤からいい感じ(^^)。
2019年11月09日 09:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 9:21
9:21 序盤からいい感じ(^^)。
「歩」が進まず・・・(幸)。
2019年11月09日 09:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 9:22
「歩」が進まず・・・(幸)。
2019年11月09日 09:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 9:23
何度も「歩」を止める・・・。
2019年11月09日 09:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 9:25
何度も「歩」を止める・・・。
2019年11月09日 09:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 9:26
9:26 青空をバックに。。
2019年11月09日 09:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 9:26
9:26 青空をバックに。。
上を向〜いてあ〜るこ〜う〜♬
2019年11月09日 09:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 9:27
上を向〜いてあ〜るこ〜う〜♬
9:29 Sさん、今日は幸せな日だ〜(^O^)。ゆっくり味わおうよ。
2019年11月09日 09:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 9:29
9:29 Sさん、今日は幸せな日だ〜(^O^)。ゆっくり味わおうよ。
9:34 Sさんと登る日は何か良いことが起きる(^O^)。。
2019年11月09日 09:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 9:34
9:34 Sさんと登る日は何か良いことが起きる(^O^)。。
9:41 サクッサクッ👣。。
2019年11月09日 09:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 9:41
9:41 サクッサクッ👣。。
2019年11月09日 09:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 9:48
2019年11月09日 09:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 9:49
9:50 夏焼峠(なつやきのきびれ)。
2019年11月09日 09:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/9 9:50
9:50 夏焼峠(なつやきのきびれ)。
9:52 今日は山頂が遠くあってほしいな〜。
2019年11月09日 09:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 9:52
9:52 今日は山頂が遠くあってほしいな〜。
2019年11月09日 10:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 10:01
10:09 恐羅漢の頭に近付くにつれ、紅葉ロードから・・・。
2019年11月09日 10:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 10:09
10:09 恐羅漢の頭に近付くにつれ、紅葉ロードから・・・。
10:52 ブナ ロードへ。。
2019年11月09日 10:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 10:52
10:52 ブナ ロードへ。。
10:54 恐羅漢おすすめメニュー!(^^)!。
2019年11月09日 10:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 10:54
10:54 恐羅漢おすすめメニュー!(^^)!。
11:00 道しるべが新しくなってる。感謝。
2019年11月09日 11:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/9 11:00
11:00 道しるべが新しくなってる。感謝。
11:03 北北東に深入山を望む。ここまで2名すれ違い。
2019年11月09日 11:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/9 11:03
11:03 北北東に深入山を望む。ここまで2名すれ違い。
11:05 山頂直下。Sさん、大岩に張り出す根っこに釘付け。。
2019年11月09日 11:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 11:05
11:05 山頂直下。Sさん、大岩に張り出す根っこに釘付け。。
Sさん恐羅漢山(1,346M:広島県最高峰)初登頂\(^o^)/。
先客2名。
2019年11月09日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 11:07
Sさん恐羅漢山(1,346M:広島県最高峰)初登頂\(^o^)/。
先客2名。
三等三角点にSさんの杖。本日はゴルフ風。
2019年11月09日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 11:07
三等三角点にSさんの杖。本日はゴルフ風。
先客があしらった?
2019年11月09日 11:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 11:07
先客があしらった?
11:12 旧羅漢へ行ってみよう。
2019年11月09日 11:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 11:12
11:12 旧羅漢へ行ってみよう。
2019年11月09日 11:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 11:15
11:29 Sさん好みの山道。
2019年11月09日 11:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 11:29
11:29 Sさん好みの山道。
11:36 旧羅漢山(1,334M)。
2019年11月09日 11:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 11:36
11:36 旧羅漢山(1,334M)。
71歳 Sさんと岩上で、おにぎり&カップ麺。「ぶち美味い!(^^)!」
2019年11月09日 11:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 11:51
71歳 Sさんと岩上で、おにぎり&カップ麺。「ぶち美味い!(^^)!」
向かいの岩へ行ってみますか(^^)/。
2019年11月09日 12:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/9 12:01
向かいの岩へ行ってみますか(^^)/。
12:35 いい感じ。 
2019年11月09日 12:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 12:35
12:35 いい感じ。 
12:37 Sさん、大岩の隙間を下りていきます。何て元気な70代(凄)。。
2019年11月09日 12:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 12:37
12:37 Sさん、大岩の隙間を下りていきます。何て元気な70代(凄)。。
12:38 へえ〜こんな大きな岩だったんだ〜(@_@)。Sさんのお陰で良いもの見れた〜(^^)/。
2019年11月09日 12:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 12:38
12:38 へえ〜こんな大きな岩だったんだ〜(@_@)。Sさんのお陰で良いもの見れた〜(^^)/。
2019年11月09日 12:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/9 12:43
12:55 20名近くの団体とすれ違いながら恐羅漢へ戻り中。
振り返ると30名程と⇔。
2019年11月09日 12:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 12:55
12:55 20名近くの団体とすれ違いながら恐羅漢へ戻り中。
振り返ると30名程と⇔。
13:11 東南)内黒峠〜丸子頭を望む。あちら側も色付いておりました。
2019年11月09日 13:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 13:11
13:11 東南)内黒峠〜丸子頭を望む。あちら側も色付いておりました。
13:17 恐羅漢山に帰る。思ったよりポカポカし、黄カッパを脱いで1枚。
2019年11月09日 13:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 13:17
13:17 恐羅漢山に帰る。思ったよりポカポカし、黄カッパを脱いで1枚。
雲のキャンバス。どの瞬間も二度と見れない絵。。
2019年11月09日 13:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 13:22
雲のキャンバス。どの瞬間も二度と見れない絵。。
北東の展望。見た目より山肌の紅葉が綺麗。。
2019年11月09日 13:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 13:27
北東の展望。見た目より山肌の紅葉が綺麗。。
13:50 立山ゲレンデへ下山中。数時間ぶりの紅葉。。
2019年11月09日 13:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 13:50
13:50 立山ゲレンデへ下山中。数時間ぶりの紅葉。。
13:52 ゲレンデ出口。
2019年11月09日 13:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 13:52
13:52 ゲレンデ出口。
2019年11月09日 13:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
11/9 13:53
13:55 Sさん、座って眺めようや。。
2019年11月09日 13:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 13:55
13:55 Sさん、座って眺めようや。。
13:58 ぼぉ〜とお日様が照らし出す光の移り変わりを眺める。(北北東)砥石郷山 綺麗だなあ〜。 
2019年11月09日 13:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 13:58
13:58 ぼぉ〜とお日様が照らし出す光の移り変わりを眺める。(北北東)砥石郷山 綺麗だなあ〜。 
牛小屋を見下ろす。光が山上へ移っていく。。
2019年11月09日 14:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 14:00
牛小屋を見下ろす。光が山上へ移っていく。。
綺麗だなあ〜。
2019年11月09日 14:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 14:03
綺麗だなあ〜。
山々が輝いてる。。
2019年11月09日 14:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 14:08
山々が輝いてる。。
2019年11月09日 14:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/9 14:19
2019年11月09日 14:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 14:30
14:36 秋って良い季節です。。
2019年11月09日 14:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
11/9 14:36
14:36 秋って良い季節です。。
14:34 恐羅漢ありがとう。山行終了。
2019年11月09日 14:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 14:37
14:34 恐羅漢ありがとう。山行終了。
15:01 帰路。
2019年11月09日 15:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 15:01
15:01 帰路。
<おまけ 
Sさんと梶ノ木地区へ。
2019年11月09日 15:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 15:28
<おまけ 
Sさんと梶ノ木地区へ。
広島県一(目通り幹囲:10.22m)の「梶ノ木の大スギ」を観賞。
2019年11月09日 15:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/9 15:29
広島県一(目通り幹囲:10.22m)の「梶ノ木の大スギ」を観賞。
平成3年:台風19号により3/5本、支幹が折れてしまったのが残念ですが、当時を偲ばせる立派な根っこ。梶木家の墓所あり、代々守り継がれているようです。
2019年11月09日 15:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 15:30
平成3年:台風19号により3/5本、支幹が折れてしまったのが残念ですが、当時を偲ばせる立派な根っこ。梶木家の墓所あり、代々守り継がれているようです。
支幹が折れる前の説明書き。
2019年11月09日 15:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/9 15:30
支幹が折れる前の説明書き。
根っこにパワーを頂く。
2019年11月09日 15:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/9 15:31
根っこにパワーを頂く。
折れなかった2本。
2019年11月09日 15:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 15:31
折れなかった2本。
折れた3本を見てみたかった。。
2019年11月09日 15:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/9 15:32
折れた3本を見てみたかった。。
<おまけ◆
大スギから1km程の「洗川(あらいかわ)の谷渡り台杉(たにわたりだいすぎ)」にSさんと寄りました。
2019年11月09日 15:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/9 15:42
<おまけ◆
大スギから1km程の「洗川(あらいかわ)の谷渡り台杉(たにわたりだいすぎ)」にSさんと寄りました。
へえぇ〜。面白い(*^^)v。
2019年11月09日 15:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 15:47
へえぇ〜。面白い(*^^)v。
少し谷間を上り、裏側。Sさん撮影中。
2019年11月09日 15:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11/9 15:48
少し谷間を上り、裏側。Sさん撮影中。
倒木から派生した支幹が成樹になったとのことですが、不思議な珍百景でした。。
2019年11月09日 15:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
11/9 15:50
倒木から派生した支幹が成樹になったとのことですが、不思議な珍百景でした。。
撮影機器:

感想

 2019年はSさんと【標高】広島県1位:恐羅漢山 (1,346M)、2位:吉和(安芸)冠山 (1,339M)、3位:十方山(1,328M)。 日本一の富士山(3,776M)に登ることができました。
※自身は日本2位:北岳 (3,193M)、3位:間ノ岳(3,190M)も登頂。3位タイの奥穂ファンは納得いかない?
 素晴らしき年の締めくくりに、あと6座の広島県百名山を目指します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

素晴らしい紅葉😍
こんばんは!
麓のもみじパワーは圧巻ですね🎵
今年は黄葉を追いかけましたが、やっぱりもみじの紅葉は素晴らしい!
青空と紅葉は最強のコンビですね🎵

山肌がうっすらとピンクに染まって輝いてる姿、とてもキレイで好きです🎵
何だか控えめな美しさがいいですね

行かなくても十分に堪能させて頂きました😃✌️ありがとうございました!
2019/11/10 1:31
Re: 素晴らしい紅葉😍
 sumokeさん、ありがとうございます。
 先日の立岩〜市間レコ(黄葉)を拝見したときから、昨日はUKIUKI WAKUWAKUしていました(^^)。精神年齢10才くらいの おやじです(笑)。

 恐羅漢にはスキー&スノボー時代も含め10回以上は訪れていますが、ちゃんとした紅葉を見たのは初めてだったので、Sさんと何度も立ち止まってぼぉ〜と眺めました(嬉)。

 先日、紅葉目当てではなかった阿弥陀山で、思いがけぬ紅葉に出合ったり、今年はツイテルのかも?
 立ち枯れながら生命力感じるブナ林も良かった。。十山十色だなあ〜って感じます。
 亥年も残り少なくなってきましたが、もう少し山々が輝く姿を追ってみたい。。
 sumokeさんレコも楽しみにしています(^O^)。
2019/11/10 7:55
道中もいい季節ですね
おはようございます。
素敵な紅葉ありがとうございます。

そういえば今年は広島県でまともに紅葉見てなかったです。急いで山に行かないと。
2019/11/11 10:43
Re: 道中もいい季節ですね
 momijiさん、こんばんわ。Yoshioです。
 母・叔母と岩樋山に行った時、旧:比婆郡西城町の西城川沿いの紅葉が期待より くすんだ感じがしたので、今年は紅葉がイマイチかな〜って思っていましたが、県民の森周辺は期待通りでした(^^)。
 
 とはいえ、Sさんと訪ねた恐羅漢山麓の紅葉が今年イチだったと思います。特に車道中の内黒峠〜二軒小屋Pまでが紅葉トンネル状態で、Sさんも感動しておりました。

 奥山の紅葉ははかないもので、1週間後に訪れたら・・・ということもあります。私的ベストタイミングだったと思います。。

 ペンネーム:momijiさんの紅葉便りも楽しみです。。県内では瀬戸内沿岸沿い(宮島も・・・)の山々もまだまだこれからと思います。会津磐梯山のような絶景にめぐり合えるといいですね。。
2019/11/11 20:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら