ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 209964
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

籠坊温泉〜弥十郎ヶ嶽 

2012年07月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:32
距離
10.1km
登り
497m
下り
502m

コースタイム

9:50 籠坊温泉街西側(県道309号)駐車地点 →10:28 農文塾コース合流点 →10:50 ハハカベ山 石碑 →11:13 竹谷コース分岐 →11:19 山頂〜小休止〜 11:28 出発 →11:34 八上山石碑 → 12:16 竹谷林道登山口 →12:33 県道12号竹谷林道分岐 →13:23 駐車地点 
天候 くもり 時々 晴 最寄のアメダス観測点『後川』は気温データ無、『能勢』の最高気温は31.5℃(15:47 )。尚、『後川』では昨日16時に12.5mmの雨が観測されていました。
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
籠坊温泉街西側入口?付近の路肩の広がった地点(廃止されたテニスコートの駐車場?)に駐車。
籠坊温泉まで神姫バス(三田方面より)http://www15.ocn.ne.jp/~h-bus/sanda/sanda14.html
後川までは阪急バス(日生中央方面より)http://bus.ekitan.com/rosen/Rp610?t=1&b=11155&f=0&com=1&cn=%8D%E3%8B%7D%83o%83X&r=78
各概ね2時間に1本程度便有。
コース状況/
危険箇所等
山中は整備された山道で特に危険箇所はありませんが、道標等は少ないようです。正確に方位を把握すればルートミスの可能性は少ないと思われますが、初めての方は地図、コンパスは必携でしょう。近年整備された林道もあり、地図による位置確認も慎重に行う必要有。

■籠坊温泉ルート〜みなの沢〜農文塾コース合流
大半が杉主体の人工林、荒れ気味の林道レベル。沢沿いの足場の悪いエリアもありますが概ねコースは明瞭。

■合流点〜弥十郎ヶ嶽山頂
合流点より山頂方面へは近年整備された地図に未掲載(本日現在)の車両通行可の林道がありますが辻川方面へ下るようです。本来のルートは尾根筋のようですが林道よりの取次ぎ口は確認できず、強引に斜面を登り取次ぎました。
尾根筋は明瞭な山道が続きますが、分岐点に有効な道標がなく方位の確認は必要でしょう。
山と高原地図北摂・京都西山(2011年版)の、ルート上『ハハカベ山石標』と記されており、数少ない目印となりますが、位置は実際にはルート南東側へ300〜400mずれているようです。竹谷コース分岐への距離感が掴み難いので注意が必要でしょう。
尚、同地図には『吊尾根』との表記が見られますが、特に変わった尾根でもなく意味はよく解りません。危険箇所や見晴らしのいい所もありませんでした。

■山頂〜竹谷林道〜県道309号
先の地図には山頂の南に『露岩帯下り注意』とありますが、一部に露岩帯は見られるものの特に危険は感じませんでした。
明確に踏み跡のある山道ですが、下りの急斜面を一気に下る際には足元注意。沢沿いには僅かな距離ですが滑りやすい区間もあります。
林道を過ぎ県道は全て舗装路。県道12号は交通量も多くスピードを出している車も多く要注意、県道309号はそれ程交通量は多くなく、比較的快適に歩けます。
籠坊温泉の登山口。画面右脇の案内図が目印。
2012年07月25日 09:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 9:53
籠坊温泉の登山口。画面右脇の案内図が目印。
案内図の拡大。情報量が乏しいのは残念!
2012年07月25日 09:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 9:53
案内図の拡大。情報量が乏しいのは残念!
過去に林道として整備されたものでしょうか?ルートは明瞭ですが、あまり歩かれている雰囲気ではありません。
2012年07月25日 10:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 10:01
過去に林道として整備されたものでしょうか?ルートは明瞭ですが、あまり歩かれている雰囲気ではありません。
古い橋は朽果て、その代用の?丸太もそろそろ限界でしょうか。。
2012年07月25日 10:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 10:05
古い橋は朽果て、その代用の?丸太もそろそろ限界でしょうか。。
沢登り風ですが、昨日の雨にもかかわらずそれ程水量はありません。
2012年07月25日 10:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 10:14
沢登り風ですが、昨日の雨にもかかわらずそれ程水量はありません。
古い手製の道標。この辺りはルートが不明瞭。
2012年07月25日 10:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 10:19
古い手製の道標。この辺りはルートが不明瞭。
峠に近付くにつれ自然林の割合が増え、明るくなります。
2012年07月25日 10:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 10:20
峠に近付くにつれ自然林の割合が増え、明るくなります。
…と思ったら伐採されたエリア。森林保護目的のようです。
2012年07月25日 10:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 10:27
…と思ったら伐採されたエリア。森林保護目的のようです。
農文塾コースと合流する峠。山頂方面より伸びる林道は車両通行可?
2012年07月25日 10:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 10:28
農文塾コースと合流する峠。山頂方面より伸びる林道は車両通行可?
辛うじて役割を果たしている道標。
2012年07月25日 10:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 10:29
辛うじて役割を果たしている道標。
しばらく尾根沿いを林道が続く。
2012年07月25日 10:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 10:32
しばらく尾根沿いを林道が続く。
やがて尾根より外れだすも、尾根へのルートは見当たらず。。
2012年07月25日 10:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 10:38
やがて尾根より外れだすも、尾根へのルートは見当たらず。。
急斜面を直登約6分。人工林に付き滑りやすいものの藪と比べれば遥かに登りやすい♪
2012年07月25日 10:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 10:42
急斜面を直登約6分。人工林に付き滑りやすいものの藪と比べれば遥かに登りやすい♪
案の定?尾根には明確な踏み跡有。
2012年07月25日 10:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 10:48
案の定?尾根には明確な踏み跡有。
ハハカベ山石碑。地図と位置が随分異なるようです。山頂までそれ程近くにはありませんので距離感注意!
2012年07月25日 10:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 10:50
ハハカベ山石碑。地図と位置が随分異なるようです。山頂までそれ程近くにはありませんので距離感注意!
一部不明瞭ながら歩き易い尾根道が続きます。
2012年07月25日 10:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 10:53
一部不明瞭ながら歩き易い尾根道が続きます。
道標の残骸。ここがルートであることは示してくれています?
2012年07月25日 10:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 10:57
道標の残骸。ここがルートであることは示してくれています?
ルートは明確、時に人工物有w
2012年07月25日 11:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 11:00
ルートは明確、時に人工物有w
綺麗な尾根道。『吊尾根』との地図表記はこれを指すのか??
2012年07月25日 11:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 11:07
綺麗な尾根道。『吊尾根』との地図表記はこれを指すのか??
画面中央左下辺りに『山頂』と書かれた道標の残骸。
2012年07月25日 11:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 11:13
画面中央左下辺りに『山頂』と書かれた道標の残骸。
山頂手前の自然林エリア、若干藪っぽいが特に問題無し。
2012年07月25日 11:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 11:16
山頂手前の自然林エリア、若干藪っぽいが特に問題無し。
山頂到着。2等三角点、簡単なベンチ?有。
2012年07月25日 11:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/25 11:19
山頂到着。2等三角点、簡単なベンチ?有。
三嶽方面。ガスっぽく視界不良。。
2012年07月25日 11:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 11:19
三嶽方面。ガスっぽく視界不良。。
同じく篠山市街方面。山頂付近は伐採されていますが、下界を眺めるには少々見通し悪し。。
2012年07月25日 11:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 11:20
同じく篠山市街方面。山頂付近は伐採されていますが、下界を眺めるには少々見通し悪し。。
後川方面へ。一旦登りと同じルートを引返す。
2012年07月25日 11:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 11:28
後川方面へ。一旦登りと同じルートを引返す。
5分程度歩けば後川方面への分岐。一応?整備された道標。
2012年07月25日 11:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 11:34
5分程度歩けば後川方面への分岐。一応?整備された道標。
八上山石碑。ルート上に設置されていました。
2012年07月25日 11:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 11:34
八上山石碑。ルート上に設置されていました。
露岩帯。特に危険はないものの、一部手を使う程度か?
2012年07月25日 11:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 11:37
露岩帯。特に危険はないものの、一部手を使う程度か?
篠山市街への眺望が広がります。正面は高城山。
2012年07月25日 11:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/25 11:38
篠山市街への眺望が広がります。正面は高城山。
普通なら九十九折れになっていてもおかしくない程度の急斜面をほぼ垂直にルートが突っ切ります。
2012年07月25日 11:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 11:49
普通なら九十九折れになっていてもおかしくない程度の急斜面をほぼ垂直にルートが突っ切ります。
斜面が緩やかになれば人工林に様変わり。
2012年07月25日 11:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 11:54
斜面が緩やかになれば人工林に様変わり。
新しい道標。
2012年07月25日 12:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 12:03
新しい道標。
新しい道標その2。
2012年07月25日 12:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 12:08
新しい道標その2。
落差5m程度の小さな滝。周辺は湿度が高く滑りやすいので要注意。
2012年07月25日 12:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/25 12:10
落差5m程度の小さな滝。周辺は湿度が高く滑りやすいので要注意。
一時水音が心地よい空間を進む。。
2012年07月25日 12:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 12:10
一時水音が心地よい空間を進む。。
微妙に危険?を感じる木製の橋。
2012年07月25日 12:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 12:12
微妙に危険?を感じる木製の橋。
林道への取次ぎ地点。駐車場はありませんが、路肩駐車可能な程度の幅はありそうです。
2012年07月25日 12:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 12:16
林道への取次ぎ地点。駐車場はありませんが、路肩駐車可能な程度の幅はありそうです。
未舗装ながら(一部コンクリート舗装有)一応普通車でも走れそうな林道。
2012年07月25日 12:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 12:25
未舗装ながら(一部コンクリート舗装有)一応普通車でも走れそうな林道。
県道12号線分岐。以前は案内図が設置されていたようです。
2012年07月25日 12:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 12:34
県道12号線分岐。以前は案内図が設置されていたようです。
後川の信号のない交差点。正面の山並は大野山。
2012年07月25日 12:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 12:40
後川の信号のない交差点。正面の山並は大野山。
ゆるキャラ??
2012年07月25日 12:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/25 12:50
ゆるキャラ??
一応バス停。約2時間に1本ですが、登る前とこのしばらく後と2回もバスに遭遇。
2012年07月25日 12:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 12:51
一応バス停。約2時間に1本ですが、登る前とこのしばらく後と2回もバスに遭遇。
羽束川の川音が心地よく、空には青空が。。
2012年07月25日 12:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 12:56
羽束川の川音が心地よく、空には青空が。。
炎天下の車道歩き…道路脇にはまたもやゆるキャラ?看板。
2012年07月25日 13:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 13:02
炎天下の車道歩き…道路脇にはまたもやゆるキャラ?看板。
ロケーションは涼しい感じですが、当日は炎天下の車道歩き。。
2012年07月25日 13:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 13:16
ロケーションは涼しい感じですが、当日は炎天下の車道歩き。。
駐車地点。バスでも数台は止められそうな路肩?
2012年07月25日 13:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/25 13:22
駐車地点。バスでも数台は止められそうな路肩?

感想

梅雨明けより約10日、7月の仕事休みは雨続きでしたがようやく山へ向かえそうな天気に恵まれました。
なんとなく頭に、今まで登った事のない山に登ろうと思い浮かび、前夜に山と高原地図北摂・京都西山を眺めていると目に飛び込んできたのが『弥十郎ヶ嶽』。表の地図範囲から僅かに外れている都合、裏の広域図に妙見山・箕面の拡大図と並んで山域が紹介されていました。
登った事はありませんが、地理的にはよく知るエリア。一見涼しそうな谷筋ルートは『夏向き』では?…との期待もあり、迷わず決定♪


籠坊温泉よりの登山口には簡略ではありますが案内図が設置されており『弥十郎ヶ嶽森林浴場』との表記有。図からは登山道あるいはハイキングコースの整備が想像できます。
随分古い朽果てそうな案内標識から数十年前には登山道レベルの整備が行われていた様子が伺えますが、設置後はメンテナンスが行われておらず、竹谷林道よりのルートに比較的新しい標識は見られるものの、僅か数基と山頂への誘導の役割を果たしているとは思えない程度。

六甲などよく整備された山と比べれば明らかに劣る整備状態ですが、周辺の山と比べれば山道はよく踏まれており明瞭。人工林が多く夏でも"藪区間"は皆無と歩き易い山ではあります。
地図、コンパス必携の"普通の山"と割り切れば特に問題はないレベルでしょうか?但し、先の山と高原地図の1/50,000地図では少々役不足、位置確認を行う目的を果すには1/25,000地形図クラスの情報が必要と痛感しました。
特にしばらくは地図への反映が期待できない近年の林道には注意が必要。基本は尾根キープのようですが、正確な位置確認が出来ずにルートミス、急斜面直登でごまかす結果となりました。

記録ルートについては編集画面が詳細図に対応しないエリアに付き有効な補正が出来ておらず精度の低いものとなります。概ね地形図上の尾根付近を辿るルートになるようで、何本か枝道を確認しましたが簡単な方位確認程度が出来れば迷う心配は低いでしょう。

山頂より篠山方面や三嶽の眺望は素晴らしいものの、周囲の大野山や深山、剣尾山と山頂よりの眺望が素晴らしい山々と比べれば見劣るのは仕方のないところでしょうか。それも影響してか?それ程人気がある山ではないようですが、人の手があまり入っていない割には歩き易い山であることに魅力は感じます。

夏の暑い平日…歩き始めてまず人と出会うことはないだろうと感じましたが、途中の山肌で林業作業(下草刈り?)をされていた方、竹谷林道側への下りにて登ってこられる方と都合2組に遭遇。
竹谷林道側からの登山口なら路肩駐車も可能、1時間足らずで山頂にも到達できそうですので、標識の整備状況からもこちらがメインルートとなっているようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4590人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら