ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2102766
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

南アルプス 鳳凰山(夜叉神から薬師岳小屋泊)

2019年11月09日(土) ~ 2019年11月10日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:47
距離
23.7km
登り
2,132m
下り
2,124m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:17
休憩
1:37
合計
7:54
距離 11.7km 登り 1,688m 下り 369m
7:00
4
7:04
7:11
69
8:20
8:21
40
9:01
9:03
34
9:37
9:38
28
10:06
10:18
61
11:19
4
11:23
11:44
44
12:28
13:21
30
13:51
10
2日目
山行
5:20
休憩
1:31
合計
6:51
距離 12.0km 登り 444m 下り 1,773m
4:53
48
5:41
6:36
24
7:00
10
7:10
7:23
11
7:34
7:36
38
8:14
8:21
31
8:52
9:01
10
9:11
9:12
22
9:34
31
10:05
10:06
54
11:00
11:01
2
11:03
36
11:39
11:41
3
11:44
ゴール地点
1日目:夜叉神〜薬師岳,観音岳(ノンビリ休憩)、薬師岳小屋に戻る
2日目:観音岳で御来光、帰りは辻山に寄り道してから夜叉神に下山。
今回は地蔵岳まで行かずに観音岳山頂でノンビリしました。
天候 1日目:晴れ、ガス多し
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神駐車場、この時期は余裕で停められます。
行きは首都高から中央道でアクセス。10日の帰りは「令和」祝賀パレードの都内を避けて、ドライブを兼ねてR141から佐久に抜けて上信越道から帰った。遠回りし過ぎたかな。
コース状況/
危険箇所等
◆標高差は約1400mあるので、時間がかかります。
◆単調な登り(下り)が多く、難しいところはありません。南御室を越えて景色が開ける砂払岳に到達するまでが我慢の登りです。
◆景色が開けてからは楽しい稜線歩き。砂浜のような真っ白い稜線が美しい。
その他周辺情報 韮崎の白山温泉に入りました。
明るくなってから夜叉神をスタート。途中に秋色も見える。
2019年11月09日 06:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/9 6:34
明るくなってから夜叉神をスタート。途中に秋色も見える。
夜叉神峠に到着。白根三山のすばらしい眺望が迎えてくれた。
2019年11月09日 07:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
11/9 7:03
夜叉神峠に到着。白根三山のすばらしい眺望が迎えてくれた。
樹林帯を登っていく。2時間くらいは我慢の登り。
2019年11月09日 08:37撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/9 8:37
樹林帯を登っていく。2時間くらいは我慢の登り。
開けたところで休憩。快晴の空がウレシイ。
2019年11月09日 08:56撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/9 8:56
開けたところで休憩。快晴の空がウレシイ。
南御室小屋を通過。薬師岳小屋は水場が無いのでここで2リットル調達、ザックが重たい。
2019年11月09日 10:03撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/9 10:03
南御室小屋を通過。薬師岳小屋は水場が無いのでここで2リットル調達、ザックが重たい。
森林限界を突破。目指す観音岳。
2019年11月09日 11:10撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/9 11:10
森林限界を突破。目指す観音岳。
白根三山も良く見える。間ノ岳に夏山みたいな雲がかかってきた。
2019年11月09日 11:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
11/9 11:12
白根三山も良く見える。間ノ岳に夏山みたいな雲がかかってきた。
富士山の眺望も良いけど、雲に隠れそう。
2019年11月09日 11:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/9 11:15
富士山の眺望も良いけど、雲に隠れそう。
鳳凰山は南アの淵なので街の展望が良い。
2019年11月09日 11:19撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/9 11:19
鳳凰山は南アの淵なので街の展望が良い。
薬師岳が目の前、薬師岳小屋の屋根が少しだけ見える。
2019年11月09日 11:21撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/9 11:21
薬師岳が目の前、薬師岳小屋の屋根が少しだけ見える。
小屋に受付したあと薬師岳に到着。昨年は白根三山が少しだけしか見れなかったので、ウレシイ眺望です。
2019年11月09日 11:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7
11/9 11:54
小屋に受付したあと薬師岳に到着。昨年は白根三山が少しだけしか見れなかったので、ウレシイ眺望です。
砂浜のような真っ白い登山道と目指す観音岳。
2019年11月09日 11:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
11/9 11:55
砂浜のような真っ白い登山道と目指す観音岳。
北岳と仙丈ケ岳、南アルプスで登るのが好きな山です。
2019年11月09日 11:56撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/9 11:56
北岳と仙丈ケ岳、南アルプスで登るのが好きな山です。
白根三山は北岳以外は雲の中に。例年より気温が高いのかな。
2019年11月09日 11:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/9 11:57
白根三山は北岳以外は雲の中に。例年より気温が高いのかな。
八ヶ岳の全貌、こちらも少し雲がかかってきた。
2019年11月09日 11:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/9 11:58
八ヶ岳の全貌、こちらも少し雲がかかってきた。
花崗岩が美しい観音岳を目指します。
2019年11月09日 11:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/9 11:58
花崗岩が美しい観音岳を目指します。
晴れてよかった。山頂までもう少し。
2019年11月09日 12:13撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/9 12:13
晴れてよかった。山頂までもう少し。
観音岳山頂に到着。今回はここでノンビリします。
2019年11月09日 12:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
11/9 12:27
観音岳山頂に到着。今回はここでノンビリします。
地蔵岳オベリスク〜高嶺の稜線。その先にカッコいい甲斐駒ヶ岳。
2019年11月09日 12:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/9 12:28
地蔵岳オベリスク〜高嶺の稜線。その先にカッコいい甲斐駒ヶ岳。
北岳が真正面で大きい。
2019年11月09日 12:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/9 12:34
北岳が真正面で大きい。
登ってきた薬師岳方面、この先に富士山が見えるハズだけど残念。
2019年11月09日 13:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/9 13:14
登ってきた薬師岳方面、この先に富士山が見えるハズだけど残念。
薬師岳まで戻ってきました。観音岳山頂で1時間くらいノンビリしてた。
2019年11月09日 13:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/9 13:49
薬師岳まで戻ってきました。観音岳山頂で1時間くらいノンビリしてた。
薬師岳小屋に戻ってビール。泊まりでは外せません。
2019年11月09日 14:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/9 14:22
薬師岳小屋に戻ってビール。泊まりでは外せません。
日没前に再び薬師岳山頂に。といっても10分くらいで着く。夕景を楽しみます。
2019年11月09日 16:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
11/9 16:14
日没前に再び薬師岳山頂に。といっても10分くらいで着く。夕景を楽しみます。
観音岳のアーベントロート。白い山肌に夕日が当たる。
2019年11月09日 16:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
11/9 16:20
観音岳のアーベントロート。白い山肌に夕日が当たる。
北岳に夕日が沈む。稜線小屋泊の特権で、小一時間くらい薬師岳山頂で景色を眺めてた。
2019年11月09日 16:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/9 16:28
北岳に夕日が沈む。稜線小屋泊の特権で、小一時間くらい薬師岳山頂で景色を眺めてた。
夕方18時過ぎ、月明りが明るい日なので白根三山が闇に浮かび上がる。星空は少しだけ。
2019年11月09日 18:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
11/9 18:14
夕方18時過ぎ、月明りが明るい日なので白根三山が闇に浮かび上がる。星空は少しだけ。
(2日目)朝5時に小屋をスタート。薬師岳山頂から。月が沈んだので星がたくさん見える。
2019年11月10日 05:11撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7
11/10 5:11
(2日目)朝5時に小屋をスタート。薬師岳山頂から。月が沈んだので星がたくさん見える。
観音岳で御来光を待ちます。薄明の富士山、夜が明けてきた。
2019年11月10日 05:56撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
6
11/10 5:56
観音岳で御来光を待ちます。薄明の富士山、夜が明けてきた。
薬師岳越しの富士山と御来光。これを見るために登ってきた。
2019年11月10日 06:17撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/10 6:17
薬師岳越しの富士山と御来光。これを見るために登ってきた。
麓に見える釜無川の川筋が素晴らしい(と隣の人が言ってた、共感です)。”南アルプスの天然水”を集めて流れる清流。
2019年11月10日 06:16撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/10 6:16
麓に見える釜無川の川筋が素晴らしい(と隣の人が言ってた、共感です)。”南アルプスの天然水”を集めて流れる清流。
南アルプスのモルゲンロート、朝方は雲がなくスッキリ。
2019年11月10日 06:23撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
6
11/10 6:23
南アルプスのモルゲンロート、朝方は雲がなくスッキリ。
遠くの八ヶ岳も朝日に染まる。
2019年11月10日 06:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
11/10 6:30
遠くの八ヶ岳も朝日に染まる。
朝日で全てがオレンジに染まってる。
2019年11月10日 06:25撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
7
11/10 6:25
朝日で全てがオレンジに染まってる。
仙丈ヶ岳と甲斐駒、そして地蔵岳のモルゲンロート。甲斐駒の奥に北アルプスも見えてる。
2019年11月10日 06:30撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
11/10 6:30
仙丈ヶ岳と甲斐駒、そして地蔵岳のモルゲンロート。甲斐駒の奥に北アルプスも見えてる。
観音岳は南アルプスの富士山展望で屈指のロケーションだと思う。大好きな景色です。
2019年11月10日 06:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
5
11/10 6:28
観音岳は南アルプスの富士山展望で屈指のロケーションだと思う。大好きな景色です。
昨日は雲が多かった南アルプスの主稜線。朝はスッキリ展望が良いです。
2019年11月10日 06:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/10 6:45
昨日は雲が多かった南アルプスの主稜線。朝はスッキリ展望が良いです。
仙丈ケ岳の背後に中央アルプス。先週は向こうから南アルプスを眺めてた。
2019年11月10日 06:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/10 6:45
仙丈ケ岳の背後に中央アルプス。先週は向こうから南アルプスを眺めてた。
裾野の広い八ヶ岳も良く見えてます。また冬に伺います。
2019年11月10日 06:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/10 6:58
裾野の広い八ヶ岳も良く見えてます。また冬に伺います。
薬師岳まで戻ってきた。岩の間から富士山。
2019年11月10日 06:59撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/10 6:59
薬師岳まで戻ってきた。岩の間から富士山。
昨日から何回も見た薬師岳の山名表示だけど、日の当たり方が違うので新鮮です。
2019年11月10日 07:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/10 7:01
昨日から何回も見た薬師岳の山名表示だけど、日の当たり方が違うので新鮮です。
小屋まで戻ってきた。デポした荷物を回収して下山開始。
2019年11月10日 07:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/10 7:26
小屋まで戻ってきた。デポした荷物を回収して下山開始。
やはり富士山は特別。南アルプスは富士山が大きくて良いですね。
2019年11月10日 07:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
4
11/10 7:35
やはり富士山は特別。南アルプスは富士山が大きくて良いですね。
ここが稜線で白根三山が見える最終ポイント。今年は北岳に行けなかったので来年に期待。
2019年11月10日 07:36撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
3
11/10 7:36
ここが稜線で白根三山が見える最終ポイント。今年は北岳に行けなかったので来年に期待。
稜線展望とはここでお別れ、晴天をありがとう。
2019年11月10日 07:40撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/10 7:40
稜線展望とはここでお別れ、晴天をありがとう。
南御室小屋を通過、寒い中をテント頑張ってるね。
2019年11月10日 08:20撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/10 8:20
南御室小屋を通過、寒い中をテント頑張ってるね。
最後に”甲斐ある寄り道”、辻山に寄ります。
2019年11月10日 08:39撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/10 8:39
最後に”甲斐ある寄り道”、辻山に寄ります。
辻山の三角点に到着
2019年11月10日 08:52撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/10 8:52
辻山の三角点に到着
登った山(観音岳)を見返すのは良いですね。
2019年11月10日 08:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/10 8:54
登った山(観音岳)を見返すのは良いですね。
白根三山の展望、何度眺めても見飽きることはありません。
2019年11月10日 08:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
6
11/10 8:58
白根三山の展望、何度眺めても見飽きることはありません。
登山道に戻って、富士山を眺めながら下山。
2019年11月10日 09:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
2
11/10 9:27
登山道に戻って、富士山を眺めながら下山。
樹林帯を淡々と進みます。下りやすいけど長い。
2019年11月10日 09:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/10 9:58
樹林帯を淡々と進みます。下りやすいけど長い。
富士山が見える最終ポイント、今日は雲が上がってくることなく良い天気が続きました。
2019年11月10日 10:28撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/10 10:28
富士山が見える最終ポイント、今日は雲が上がってくることなく良い天気が続きました。
夜叉神峠まで戻ってきた。駐車場から1時間でこの展望は本当に素晴らしい。
2019年11月10日 10:53撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
6
11/10 10:53
夜叉神峠まで戻ってきた。駐車場から1時間でこの展望は本当に素晴らしい。
紅葉の樹林帯を下ります。
2019年11月10日 11:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
11/10 11:24
紅葉の樹林帯を下ります。
ようやく駐車場が見えた。お疲れ様でした。
2019年11月10日 11:35撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
11/10 11:35
ようやく駐車場が見えた。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

今年は南アルプスに行ってない。バスも終了してしまった。でも週末は天気が良いとのことで、車でアクセスできる鳳凰山に行ってきました。宿も稜線に近い薬師岳小屋が週末営業しているので寒いテント泊はやめて快適な小屋泊を選択しました。1日目は晴天だけど午後は雲が上がってきて夏山みたいな天気でしたが、夕方は稜線小屋の特権で薬師岳山頂で日が沈むまで景色を楽しみました。
鳳凰山では観音岳から薬師岳越しに見る富士山が大好きなんですよね。あと北岳が大きい。どちらも2日目朝には素晴らしい御来光とセットで見ることが出来ました。やはり山で宿泊して楽しむ朝夕の景色は最高です。(でも11月のアルプスは寒かった)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら