ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2106192
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

五葉山(赤坂峠から)

2019年11月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
15.3km
登り
774m
下り
760m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:39
合計
5:03
9:26
28
9:54
9:54
34
10:28
10:28
0
10:28
10:30
12
10:42
10:42
6
10:48
11:00
19
11:19
11:20
23
折り返し地点
11:43
11:50
7
11:57
11:57
8
12:05
12:05
13
12:18
12:18
4
12:22
12:22
21
12:43
12:55
18
13:13
13:13
13
13:26
13:28
2
13:30
13:32
29
14:01
14:02
26
14:28
14:28
1
14:29
ゴール地点
天候 晴れ。風もほとんどなく寒くないので長T2枚だけ着て行けた。
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙台から有料道路を使用せず3〜4時間ぐらい
赤坂峠までの峠道は道幅が細く、車すれ違い不可な所あり。
コース状況/
危険箇所等
深くはないが、石楠花荘〜日の出岩の樹林帯に入るまで黒土の部分が泥濘あり
その他周辺情報 五葉温泉(日帰り入浴600円JAF割りで100円引き・鍵付きロッカー有料100円)
登山口
いい天気だ、世界が美しい。
向かい側には駐車場とトイレ・手洗い場がある。
2019年11月13日 09:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:26
登山口
いい天気だ、世界が美しい。
向かい側には駐車場とトイレ・手洗い場がある。
今時咲いてたなんかの木
2019年11月13日 09:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:29
今時咲いてたなんかの木
賽の河原
多くの山にあるなあ
2019年11月13日 09:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:44
賽の河原
多くの山にあるなあ
奥に見えるは黒岩あたりか。
黒岩からは赤坂峠の駐車場が見えた。
2019年11月13日 09:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:49
奥に見えるは黒岩あたりか。
黒岩からは赤坂峠の駐車場が見えた。
畳石
奥にある羊羹型のでかい岩の事かな。
ここの先から多少道に角度が出る。
2019年11月13日 09:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 9:55
畳石
奥にある羊羹型のでかい岩の事かな。
ここの先から多少道に角度が出る。
7合目
ここにおられた保護官?の方にいい日に来ましたねと言われる。
そうなんです来てよかったです!
道中にあったちょっとだけ続いてる脇道について尋ねてみたら
鹿が作った道を人がトイレ等に使ってこのようになったのだと言ってました。
ピンクではないブルーのテープについても聞いてみればよかった。
2019年11月13日 10:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:11
7合目
ここにおられた保護官?の方にいい日に来ましたねと言われる。
そうなんです来てよかったです!
道中にあったちょっとだけ続いてる脇道について尋ねてみたら
鹿が作った道を人がトイレ等に使ってこのようになったのだと言ってました。
ピンクではないブルーのテープについても聞いてみればよかった。
なんかの祠
2019年11月13日 10:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:14
なんかの祠
鳥居のある何かの祠
2019年11月13日 10:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:17
鳥居のある何かの祠
視界が開けた
2019年11月13日 10:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:26
視界が開けた
石楠花荘
2019年11月13日 10:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:28
石楠花荘
脇の水場
うまい
2019年11月13日 10:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:29
脇の水場
うまい
そこからすぐの日枝神社(ひえじんじゃ)
登りはほぼ終了
2019年11月13日 10:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:34
そこからすぐの日枝神社(ひえじんじゃ)
登りはほぼ終了
黒岩は後で行ってみよう
2019年11月13日 10:35撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:35
黒岩は後で行ってみよう
霜が溶けたのか、岩登山道の土のところは結構ぬかるんでいて滑る。
2019年11月13日 10:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:36
霜が溶けたのか、岩登山道の土のところは結構ぬかるんでいて滑る。
五葉山山頂
周囲がなだらかなのであまり山頂と言う気がしない。
2019年11月13日 10:42撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:42
五葉山山頂
周囲がなだらかなのであまり山頂と言う気がしない。
さらに西へ、日の出岩の方へ
2019年11月13日 10:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:45
さらに西へ、日の出岩の方へ
ほほうこれが日の出岩か
てっぺんに上がって写真撮ったりしてしばらく滞在
種類はわからないがこの五葉山付近の岩は非常に滑りにくくグリップが効く。
全ての山の岩場がこの岩なら安全度が高まるだろうに。
2019年11月13日 10:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:48
ほほうこれが日の出岩か
てっぺんに上がって写真撮ったりしてしばらく滞在
種類はわからないがこの五葉山付近の岩は非常に滑りにくくグリップが効く。
全ての山の岩場がこの岩なら安全度が高まるだろうに。
日の出岩から西に続く稜線の方
あそこに行ったら海が見下ろせるかも?
2019年11月13日 10:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 10:56
日の出岩から西に続く稜線の方
あそこに行ったら海が見下ろせるかも?
てことで西の方に行ってみる。
この看板にある「稜線」ってのがどこまで行った場所を指すのかよくわからないが。
2019年11月13日 11:01撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 11:01
てことで西の方に行ってみる。
この看板にある「稜線」ってのがどこまで行った場所を指すのかよくわからないが。
林を抜けたところ
2019年11月13日 11:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 11:12
林を抜けたところ
道は狭く木が道を覆っているところあり
2019年11月13日 11:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 11:17
道は狭く木が道を覆っているところあり
日の出岩から見えた景色のよさそうな岩場まで来たが
残念、海の方の視界はさほど良くなかった。
もうちょっと先まで進めばいいかもしれないが
ここから引き返す。
いつか海の方から登ってみればわかるな…

カメラの撮影モードがHDRじゃなく夜景になってることにこの少し前に気づいた。何日か前、月に輪っかがかかってるのを撮ろうとしてそのまんまだった。どうりでなんか暗めに写るわけだ。
ここぞというときのHDRなので帰りに再び日の出岩に登って写真を撮った。
(大した写真撮ってないのに)
2019年11月13日 11:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 11:20
日の出岩から見えた景色のよさそうな岩場まで来たが
残念、海の方の視界はさほど良くなかった。
もうちょっと先まで進めばいいかもしれないが
ここから引き返す。
いつか海の方から登ってみればわかるな…

カメラの撮影モードがHDRじゃなく夜景になってることにこの少し前に気づいた。何日か前、月に輪っかがかかってるのを撮ろうとしてそのまんまだった。どうりでなんか暗めに写るわけだ。
ここぞというときのHDRなので帰りに再び日の出岩に登って写真を撮った。
(大した写真撮ってないのに)
日の出岩周辺の林地帯
原生林らしい
2019年11月13日 11:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 11:38
日の出岩周辺の林地帯
原生林らしい
日の出岩の上から。
この画像ではよくわからないが
右に早池峰、奥に岩手山だと思う。
行きはもう少し靄が少なかった。
2019年11月13日 11:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 11:47
日の出岩の上から。
この画像ではよくわからないが
右に早池峰、奥に岩手山だと思う。
行きはもう少し靄が少なかった。
日の出岩の上から陽の光に輝く大船渡の方
2019年11月13日 11:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/13 11:48
日の出岩の上から陽の光に輝く大船渡の方
日枝神社まで戻ってきて次は黒岩に向かう。
2019年11月13日 12:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 12:05
日枝神社まで戻ってきて次は黒岩に向かう。
すぐの祠
脇に沢が流れていてちょい奥に湧いてるとこがあるみたい。
山頂付近で水が湧くなんてなんと素晴らしい。
2019年11月13日 12:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 12:09
すぐの祠
脇に沢が流れていてちょい奥に湧いてるとこがあるみたい。
山頂付近で水が湧くなんてなんと素晴らしい。
この小ぶりで上品な笹の草原と木と空の景色が大変良い。
こんな笹もあるんだな。
2019年11月13日 12:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 12:11
この小ぶりで上品な笹の草原と木と空の景色が大変良い。
こんな笹もあるんだな。
笹と木と湾。
月明かりの下に佇んでこの笹原を眺めてみたい…
2019年11月13日 12:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 12:11
笹と木と湾。
月明かりの下に佇んでこの笹原を眺めてみたい…
五葉山神社、だと思う。
2019年11月13日 12:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 12:22
五葉山神社、だと思う。
この先は道が細くあの笹に覆われ岩場もあり
ピンクテープを探しつつ行けばまあ問題ないか。
2019年11月13日 12:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 12:26
この先は道が細くあの笹に覆われ岩場もあり
ピンクテープを探しつつ行けばまあ問題ないか。
12時半を過ぎるともはや陽の光が夕方モードになる感じ。
コントラストが上がって若干道も見づらくなる気がする。
2019年11月13日 12:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/13 12:34
12時半を過ぎるともはや陽の光が夕方モードになる感じ。
コントラストが上がって若干道も見づらくなる気がする。
黒岩着いた。
座っていつものパンを食う。
2019年11月13日 12:43撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 12:43
黒岩着いた。
座っていつものパンを食う。
黒岩付近から北西に見える景色
山々の皺がしわしわである。
このしわしわが海に浸るとリアス式海岸になるのかなあ、とか考える。
2019年11月13日 12:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 12:48
黒岩付近から北西に見える景色
山々の皺がしわしわである。
このしわしわが海に浸るとリアス式海岸になるのかなあ、とか考える。
同じ黒岩から海の方
2019年11月13日 12:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 12:51
同じ黒岩から海の方
だいぶ引き返してきた。この笹原は見る価値ありよ。
奥に小さく日枝神社の鳥居が見える。

この上品な笹の草原には鹿が作ったのか、
どこかに続く踏み跡の道が結構あった。
2019年11月13日 13:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/13 13:21
だいぶ引き返してきた。この笹原は見る価値ありよ。
奥に小さく日枝神社の鳥居が見える。

この上品な笹の草原には鹿が作ったのか、
どこかに続く踏み跡の道が結構あった。
石楠花荘の広場から海の方
いい場所だなあ。
2019年11月13日 13:31撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 13:31
石楠花荘の広場から海の方
いい場所だなあ。
かなり降りてきたところの
なんかの針葉樹?の黄色と空の青
2019年11月13日 14:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 14:24
かなり降りてきたところの
なんかの針葉樹?の黄色と空の青
緑から黄色のグラデーションが素晴らしい。
一本の木でグラデーションしてる方が好きかも。
2019年11月13日 14:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/13 14:26
緑から黄色のグラデーションが素晴らしい。
一本の木でグラデーションしてる方が好きかも。

装備

備考 いつもの8-9kgのザック

感想

最近気になっていた五葉山、
晴れて寒くもなく上品で平らな笹原も目新しく行ってよかった。
海が近く、登り返しもない良い登山道に良い眺め、
草原もあり上の方で水も湧いてる、
ポイントを複数押さえた素敵な山。近場なら毎年登るだろうなー。

◆五葉温泉
アルカリ性でややヌルヌルする。近くに温泉がありさらにアルカリ性とはありがたい。
内湯はぬるめ、狭い露天風呂は熱め。シャワー・カランは温度調節無しの自動停止ボタン式。サウナと水風呂あり。
鍵付きロッカーは有料。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
五葉山(赤坂峠口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら