ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2108616
全員に公開
ハイキング
近畿

三上山 どこから見るのがお好き? (●^o^●)

2019年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:26
距離
7.2km
登り
468m
下り
455m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:08
休憩
0:16
合計
2:24
6:35
11
6:46
6:46
27
7:13
7:16
52
8:08
8:08
7
8:15
8:27
30
8:57
8:58
1
8:59
ゴール地点
天候 一応、晴れ。
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御上神社さんの駐車場。(綺麗なトイレありました。)
コース状況/
危険箇所等
ALL整備された綺麗な登山道でした。
遠路はるばるやって来ました。
(なんで家から2時間も掛ったの?)
見るのは2度目ですが、相変わらず綺麗な型ですね〜。
2019年11月16日 06:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/16 6:26
遠路はるばるやって来ました。
(なんで家から2時間も掛ったの?)
見るのは2度目ですが、相変わらず綺麗な型ですね〜。
御上神社の駐車場に駐めさせていただき、向かいます。
こちら側からは見える型が違いますね。
2019年11月16日 06:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 6:34
御上神社の駐車場に駐めさせていただき、向かいます。
こちら側からは見える型が違いますね。
お家の間に登山口。
2019年11月16日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/16 6:39
お家の間に登山口。
こんな階段で出発です。
2019年11月16日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 6:41
こんな階段で出発です。
いろいろ道があるみたいです。
とりあえず、表道で山頂まで行ってみます。
2019年11月16日 06:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 6:45
いろいろ道があるみたいです。
とりあえず、表道で山頂まで行ってみます。
紅葉ちょっぴり。
2019年11月16日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 6:46
紅葉ちょっぴり。
1.5上山山頂へ。
2019年11月16日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 6:51
1.5上山山頂へ。
これこれ‼
2019年11月16日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/16 6:55
これこれ‼
これ試してみたかった。
2019年11月16日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/16 6:56
これ試してみたかった。
思ったより狭い。
今日はウエストバックなので横にズラシテ進みます。
ザックそのままでは通れないでしょ?
2019年11月16日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/16 6:57
思ったより狭い。
今日はウエストバックなので横にズラシテ進みます。
ザックそのままでは通れないでしょ?
特に最後の辺りは
ぷにぷにお腹を引っ込めながらスルー。
2019年11月16日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
11/16 6:58
特に最後の辺りは
ぷにぷにお腹を引っ込めながらスルー。
もちろん急坂に。
2019年11月16日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/16 6:59
もちろん急坂に。
ちょっとで合流。
2019年11月16日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 6:59
ちょっとで合流。
石もステップきってある。
2019年11月16日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 7:01
石もステップきってある。
今気が付いた、影三上。
(◎_◎;)
2019年11月16日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
26
11/16 7:02
今気が付いた、影三上。
(◎_◎;)
中々面白い道ですね〜。
2019年11月16日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/16 7:05
中々面白い道ですね〜。
ここで上からお一人下りて見えました。
2019年11月16日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/16 7:10
ここで上からお一人下りて見えました。
(* ̄- ̄)ふ〜ん
どこがどこやら。
2019年11月16日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/16 7:10
(* ̄- ̄)ふ〜ん
どこがどこやら。
これ見てもさっぱり。
2019年11月16日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 7:10
これ見てもさっぱり。
お参りして。
2019年11月16日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 7:11
お参りして。
その先が山頂みたい。
2019年11月16日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 7:12
その先が山頂みたい。
着きました。
眺望は無し。
(見えても分からないでしょうが。(-_-;) )
2019年11月16日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/16 7:13
着きました。
眺望は無し。
(見えても分からないでしょうが。(-_-;) )
三上山、山頂432ⅿ。
どこかで最近、この高さを見たような?
苗木城だったかな?
2019年11月16日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/16 7:13
三上山、山頂432ⅿ。
どこかで最近、この高さを見たような?
苗木城だったかな?
気温は6度。
でも登ってきたから、そんなに寒くない。
2019年11月16日 07:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 7:13
気温は6度。
でも登ってきたから、そんなに寒くない。
この後、どう歩こうか迷いましたが
確か北尾根から見ると三上山がかっこよく
見えるというレコを見たような気がするので
向かってます。
2019年11月16日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/16 7:23
この後、どう歩こうか迷いましたが
確か北尾根から見ると三上山がかっこよく
見えるというレコを見たような気がするので
向かってます。
一般向で無い方はどなた?

もちろん、無い方で下ります。
2019年11月16日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 7:25
一般向で無い方はどなた?

もちろん、無い方で下ります。
妙光寺山に向かえばいいんですよね?
2019年11月16日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 7:29
妙光寺山に向かえばいいんですよね?
アトムがいた‼
2019年11月16日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/16 7:33
アトムがいた‼
ここからだと随分なだらかに見えますね。
2019年11月16日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/16 7:34
ここからだと随分なだらかに見えますね。
また、紅葉見っけ。
2019年11月16日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/16 7:36
また、紅葉見っけ。
段々、尖ってきたぞ‼
2019年11月16日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/16 7:37
段々、尖ってきたぞ‼
???
2019年11月16日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/16 7:39
???
こりゃ、綺麗なカタチ‼
こっちに見に来て正解‼
2019年11月16日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
11/16 7:43
こりゃ、綺麗なカタチ‼
こっちに見に来て正解‼
石門がある‼
2019年11月16日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/16 7:45
石門がある‼
こんな所も。
2019年11月16日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/16 7:47
こんな所も。
前の岩の上から。
2019年11月16日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/16 7:48
前の岩の上から。
あっちに向かったら紅葉、綺麗だったかも?
2019年11月16日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/16 7:48
あっちに向かったら紅葉、綺麗だったかも?
木と月。
2019年11月16日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 7:48
木と月。
ここも山頂?
2019年11月16日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/16 7:50
ここも山頂?
今日、一番のカタチ⁉
2019年11月16日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
11/16 7:55
今日、一番のカタチ⁉
ここにも割岩。
でも通れません。(゜-゜)
後ろは割れてないし。
2019年11月16日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/16 7:57
ここにも割岩。
でも通れません。(゜-゜)
後ろは割れてないし。
どこが妙光寺山?
2019年11月16日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/16 7:58
どこが妙光寺山?
また、見え方が変わってきたぞ。
2019年11月16日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 8:00
また、見え方が変わってきたぞ。
ここも山頂2?
2019年11月16日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 8:02
ここも山頂2?
あれ比良?
2019年11月16日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 8:02
あれ比良?
ここから下ればいいみたい。
後で、戻ってきます。
2019年11月16日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 8:04
ここから下ればいいみたい。
後で、戻ってきます。
妙光寺山、着きました。
2019年11月16日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/16 8:08
妙光寺山、着きました。
こっちの方が、3M位高い?
2019年11月16日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 8:08
こっちの方が、3M位高い?
さあ、摩崖仏方面に下ります。
2019年11月16日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 8:13
さあ、摩崖仏方面に下ります。
70ⅿか。
もちろん向かいます。
2019年11月16日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 8:15
70ⅿか。
もちろん向かいます。
信楽に近い。
2019年11月16日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/16 8:17
信楽に近い。
あれ?
道が無くなったぞ?
見逃したか?
戻ります。
2019年11月16日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/16 8:19
あれ?
道が無くなったぞ?
見逃したか?
戻ります。
おっと、何かある。
さっきはこの上を通って気が付かなかったぞ。
2019年11月16日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 8:26
おっと、何かある。
さっきはこの上を通って気が付かなかったぞ。
(・_・D フムフム
で、どこ?
2019年11月16日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 8:26
(・_・D フムフム
で、どこ?
見上げると、あった‼
2019年11月16日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/16 8:26
見上げると、あった‼
で、330M走って下りて来ました。
2019年11月16日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/16 8:30
で、330M走って下りて来ました。
さあ、駐車場まで向かいます。
2019年11月16日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/16 8:32
さあ、駐車場まで向かいます。
JR野洲駅の案内。
2019年11月16日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/16 8:39
JR野洲駅の案内。
何と、来来亭の本店がありました。
(こってり、ネギ、背油多めが好みです。)
逆光で分からず。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
2019年11月16日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/16 8:45
何と、来来亭の本店がありました。
(こってり、ネギ、背油多めが好みです。)
逆光で分からず。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
神社まで戻ってきました。
2019年11月16日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/16 8:58
神社まで戻ってきました。
鳥居の前でお参りして、戻ります。
2019年11月16日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/16 8:58
鳥居の前でお参りして、戻ります。

感想

前に金勝アルプス帰りに見かけて、
綺麗な型のお山だな〜と凄く印象に残りました。
でも、自宅から100勸幣紊△襪里巴翕喩消爾鳳鵑い鵑任后
(-_-;)

今年は鈴鹿も滋賀方面から向かうことが増えそうなので
より滋賀県になれようと登ってきました??

さすがに近江富士‼
でも、綺麗な型は登っているときは分かりません。
それでって事で北尾根から眺めるように歩いてきました。

ガソリン代、高速代を考えるとコスパは良いとは言えませんが、
十分楽しめました。
\(^o^)/

お疲れ様でした。
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人

コメント

すごっw
Keiさん、こんにちは

岐阜100かと思いきや三上山までシンレデラ登山とは
流石ですねっw
近江鈴鹿もいいですよっw
2019/11/16 20:23
Re: すごっw
こんばんは。
今日は岐阜百の蕪山をシンデレラするつもりだったんですが、
北の方が早めに天気が悪くなりそうだったんで
滋賀にしました。(⌒-⌒; )
近江鈴鹿も行きたい所が多いんですが、
少なくても4時間ぐらいは掛かりそうな感じが多いんで
スタート時間がもう少し早めれる時期に
なりそうです。
(知らない所の闇上りは怖いんで。 )
2019/11/17 1:34
こちらに
こちらに来られてたので親近感が沸きました🎵。三上山も見る山でもありますが長閑な里を眺める山でもあります😁。
2019/11/17 7:13
Re: こちらに
こんばんは。
三上山だと、もうこちらになるんですね〜。
となると、私からだと
そちらにお邪魔させていただきました。
次は関西のあちらまで行きたいです。
(何のこっちゃ?(^_^;) )

眺めても良く眺望も良く、オマケにメタボチェックまで出来る
お山が30分くらいで行けたなら良いのになぁ〜。
次はゆっくり時間が取れる時に登って
近江チャンポン食べて帰りたいです。
2019/11/17 20:36
なんと!
こんばんは😁
なんと!近くにいましたよ。
綺麗な山だな〜なんて思いながら
眺めていましたが、
近江富士って言うんですね。
登ってみたくなりました。
私は琵琶湖の反対側で近江牛、食べてました😍
改めまして、お疲れ様でした。
2019/11/17 21:52
Re: なんと!
こんばんは。
何と近江牛ですか〜!(◎_◎;)
近江チャンポンで良いから食べたかった〜。
時間があったら、滋賀以西でしか売ってないカールも
探したかった〜。
(殆ど似たのが各コンビニにありますが。(⌒-⌒; ) )

琵琶湖の反対までは遠くてなかなか行けませんね。(゚o゚;;
時間にすると、高山市内や木曽駒と同じですから。
雪山の時期に行ってみたいなぁ‼
2019/11/17 23:47
気になってた山だ!
keiさんこんばんは(^o^)
私もその山気になってました!三上山と言うんですね😄
かなり手厳しいメタボチェックですね〜ザック込みだと通れる気がしません😅
2019/11/18 19:27
Re: 気になってた山だ!
こんばんは。
あれだけ綺麗なカタチだと気になるでしょ‼
前から狙ってたんですが、鈴鹿の行こうと思ってた所は
どれもそんなに眺望が良さそうで無いので
天気が良さそうなので行ってきました。
眺望自体は今ひとつで、オマケに知らないお山ばかりで。
でも、北尾根からはずっと三上山が綺麗に見えてたので
満足しました。

伊豆、お疲れ様でした。
伊豆といえば、何処か忘れたけど前にテレビで
美味しそうなワサビ定食やってたなぁ!
金目鯛も食べたいなぁ〜。
2019/11/18 21:46
🍄
ごきげんよう(^o^)丿
よく妙光寺山までたどり着けましたね👏
でもたしか・・・
11月にあそこらあたり歩くと
松茸山みたいで
10万円(多分)徴収する
って看板にかかれたような・・・
Kさん、またまた怒られてくれると
おもしろかったんですが・・・(*´艸`)

累積標高400以上は
さすがですが
コスパの悪さは
うちらと
いい勝負ですよ(*´艸`)
2019/11/19 1:37
Re: 🍄
ごきげんよう。
🍄で入山禁止の案内は見なかったと思うけどな〜?
しかし10万徴収できるなら、ずっと隠れて監視して
捕まえた方が良いかも?
(松茸にはほとんど興味が無いので、今一つ値段も分かりません。
キノコは椎茸、舞茸、エノキ、エリンギ、なめこ
があれば良いかな〜。
誕生山も芥見権現の北側も早く自由に歩きたいです。(-_-;)

朝、ナビを見て目的地まで100KM以上を見て
「しまった‼」とはなりましたが、
まあ、何時かは行く予定だったと思いながら向かいました。
次からは東近江近辺までにします。
m(__)m
2019/11/19 16:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
三上山 御神神社から妙光寺山経由野洲駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら