飯能アルプス(飯能→正丸)
- GPS
- 08:45
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 1,938m
- 下り
- 1,749m
コースタイム
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:43
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路)西武秩父線「正丸」駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所)「子の権現」⇔「前坂」の石灰石採掘所わきの痩せ尾根 さらに子の権現に向かう稜線を下降する場所に標識がなく、道迷いする可能性あり。 その先のトラバース区間に崩壊個所あり |
写真
感想
最近飯能アルプスを歩かれたヤマレコの記録を参考にさせていただきました。その方の記録ではトータルで約11時間とのこと。正丸→飯能は歩いたことがあるのですが、逆コースだと登っていくので、かなり時間がかかりそう。自分のペースだと日の出後に出発しても、日没には正丸手前の林道には出られそうなので、遅れた場合は子の権現でエスケープという計画で歩いてきました。
この日は快晴無風。ただし冷え込みがそこそこで、天覧山までは半そで+長袖+フリース+ウインドブレーカーで。朝日を浴びた天覧山からは富士山と、先週登った大岳山、御前山がきれいに見えました。もちろん、スカイツリーや都心の高層ビル群も。標高が低いのに眺めは最高でした。
天覧山の登りで地元の若い人と話をしながら一緒に登ったのですが、多峯主山手前ではお付き合いでそこそこのペースで登ることとなり、足をためるつもりが、足を使うことに。先行き不安です。多峯主山から飯能アルプスに取り付くには、いったん戻るようなのですが、逆コースを着たときと同じく、横手の分譲地に降りてしまい結局遠回り。前回よりもさらに遠回りで、痛いタイムロス。
このコースはとにかくアップダウンを繰り返すこと。標高は最高箇所でも伊豆が岳の850mですが、特に前半は小刻みなアップダウンで戦意を失いそうです。長い上り下りは、大高山、古御岳、伊豆が岳の前後と、子の権現⇔天目指峠くらいです。
前坂⇔子の権現は昭文社の山地図では破線コースで、石灰石採掘所近くの登り返しは片側が切れ落ちているうえに急坂で、上り下りともに注意が必要です。さらにそこから下ったところで右側の稜線方向に下らなければならないところを、まっすぐに下ってしまい堂平山に出てしまいました。手前の分岐には標識はなく、ただ木にテープとマジックで書かれた案内のみでしたので、ここも要注意です。
2か所も道を間違えましたが、伊豆が岳には14時過ぎに到着。当初の予測では16時ちょっと前の予定でしたので、かなりのペースで歩いたことになります。じゃあ、どうせなら少し遠回りになりますが正丸峠を回っていこうということで、長岩峠を下らずに稜線を進むことにしました。
長岩峠のすぐ先の小ピーク五輪岳で、ベンチで座る女性と連れの男性。男性が何か女性に話しているようでした。そこを下りかけると、すぐに救急隊の方が4名ほど上がってきて、男性に声を掛けました。
「通報された方ですか。」
立ち止まって顛末を確認しようかとも迷いましたが、すでに救急隊が駆けつけており、お手伝いすることもなさそうなのでそのまま稜線を。途中で無線連絡をしている話からは、54歳の女性が足を骨折したようでした。正丸峠へ下り稜線を、次から次への救急隊が登ってきます。もちろん道を譲って待ちますが、大きな担架のようなもの(レスキューボート)を持ってあがってくる人もいます。総勢で20名くらいでしたでしょうか?
なるほど、正丸峠まで人海戦術で下してから救急搬送か。
正丸峠から駅への道はレストハウス手前を下るのですが、消防車数台が赤色灯を転倒させて峠の駐車場に待機しているので、レストハウスの入り口まで行ってみました。パトカーも1台待機しており、負傷者の搬送を待っているようでした。野次馬の性癖はないので、すぐに下山を開始しましたが、このコースは沢沿いで水が流れており、濡れた岩もあり、滑りやすく下山には不向きな道でした。ここで転ぶと、自分も骨折してしまうという考えも頭に浮かび、慎重に下りました。
途中橋が傾いていたり、流木が引っかかっていたところがあったりと、台風の影響が少しありました。慎重に下ったとはいえ20分もかからずに舗装された林道にでました。正直ほっとしました。林道を下山する途中、ヘリコプターの音が峠の方で聞こえましたのでもしかするとヘリで搬送されたのかもしれません。無線の立ち聞きでしたが、複雑骨折といっていたような。であれば、ヘリによる搬送も必要かも。
正丸駅についたのは3時23分。意外と、早くついてしまったなという感覚でした。この勢いなら、ユーチューバーの会津アマゾネスさんのように、秩父の盟主「武甲山」まで縦走してみたいですが....。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する