記録ID: 2116354
全員に公開
ハイキング
近畿
奥高野、護摩壇山、龍神岳、耳取山、上湯川岳、城ヶ森山、ゲンジの森、一本杉山
2019年11月20日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 07:06
- 距離
- 57.1km
- 登り
- 2,886m
- 下り
- 3,368m
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
高野山でナメコを探そうと二人でまず護摩壇山、龍神岳、耳取山と歩き探すがナメコは無い。
あきらめて駐車場に帰ると元会社の森林の管理人と出会い、キノコは落葉までに来なくてはと教わり、熊情報も教えて下さった
今年は三匹と出会った。子連れ熊はチェンソーの音にも驚かず、30mの距離を置いて威嚇してきた。立ち木に爪を立てガリガリ、谷に音を立てて石を落とす。その威嚇はすごかったという
熊は時期や状態によって大きく違うと熊情報を教えて下さった
この方の父親さんに、爆竹を鳴らしてから仕事を始めると教わったことがある
熊の用心も有るが、ナメコナメコと城ヶ森山、上湯川岳、ゲンジの森と歩いたが、結果は0
900mから1300mをうろうろとしたが、冬枯れから紅葉まですごい秋の景色が楽しめた
今日は6山のピークハンターに終わったが今日も山を楽しめた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1471人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
50キロも歩かれたの?走ってました?
きのこもいろんな種類がありますから、落葉までにとれるものも、落葉してからとれるものもあるのかなぁっと思います。宝探しのようで私は好きです
キノコ採りは秋口から晩秋までですね。
初茸なんか9月中頃で、雑🍄?はこの頃多か、本命🍄は雑🍄?が終わってから、落ち葉が落ちると本命🍄も見えませんね。
50キロも走りました
もちろん車移動です
食用キノコはなかなか無いものですね
せめてナメコやマイタケは自分でさがしてみたい
今回は冬山気分が楽しかったからマアいいかです
高級キノコは望みませんが
せめてナメコやマイタケは探したいです
有りそうなんですが時期が難しいですね
何事も経験かな
キノコに火がついて来年こそはと頑張りますが駄目ですねー
花は目に入るようになりましたがね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する