宇連山&観光三昧☆奥三河名山八選でヤマレコおすすめルート 久々愛知の山は登りがいありすぎだがね!
- GPS
- 05:13
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 930m
- 下り
- 911m
コースタイム
天候 | 晴れ 朝方は寒かったが太陽が昇るにつれ暖かくなりやはり愛知は暖かい まあ標高が低いのもありましょう 標高100m台からの登山は初めてで新鮮な感じ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車可能時間 7時〜20時 夜間施錠 飯田自宅からR151で1時間30分位 |
コース状況/ 危険箇所等 |
愛知県民の森から宇連山の登山口がわかりづらい 現地の地図にも宇連山登山口の表示がなかった気がする 登山口の標識は南尾根と書いてあったがここから登る登山者少なくその声が上がらぬのでしょうか。愛知県としては難易度高しルートの為あえて案内していないのかなと感じた 危険箇所は殆どないが岩尾根はしんどくつらい 岩尾根は下りは転倒時ケガの恐れや滑落リスクあると思われるので登りに使用をお勧めします。やはり宇連山に限らず周回や縦走登山可能ならば危ない箇所は登りに使うに限ります。吊尾根や重太郎新道も下りで事故多い 他の愛知の山は茶臼山しか登ってないのでよくわからぬが愛知県の山や名古屋周辺の山の本の解説をみると体力の難易度は宇連山と明神山が星3つありなるほどと感じ愛知の山と決して甘くみては成らぬと思います。 |
その他周辺情報 | 新城ICすぐそばの道の駅 もっくる新城 朝食モーニングで卵かけご飯食べ放題があるみたい 今回自炊で利用しなかったが次回チャレンジしようかな 新しいので当然ながらトイレめちゃ綺麗 男性小用も隣との間隔が広く木材の消臭効果もあり快適 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
オーバーパンツ
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯(持参おにぎり・味噌汁)
行動食(チョコ・ポテチ・ラムネ・ソフトクッキー
飲料(水・カフェオレ)
サーモス
地図
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯トイレ
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
熊鈴
|
---|---|
共同装備 |
|
感想
ヤマレコおすすめルートの愛知県の宇連山に登ってきました
三月の茶臼山以来久々の愛知の山は中々ハードで想像以上にアップダウンもあり心臓バクバクで頂は遠かった
岩尾根は1000m未満の山では珍しく岩が連続する登山道で新鮮な感じですが名古屋周辺の山の本の解説に【西尾根は岩稜が連続して変化に富む超一級のパノラマコース】とありましたがなるほどと感じました。
ほかの山は茶臼山以外登ってないのでなんとも言えませんが愛知の山の中で体力度は高い山だと思いますが登山道は整備され危険な所もなく安心して登れますね
登りは3時間16分かかったが下りは1時間30分ほどで降りてこれましたが登りは毎度時間がかかりすぎですが歳のせいか致し方ありませぬ
他の登山者と競争してるわけでは有りませんが登りの遅れを下りでカバーしてる感じですね
ただいつも登山で感ずるは同世代か年下ならそれ程気にならぬがどう見ても自分より年上の方が颯爽と歩き追い抜いて行かれる時は何やってるんだ 俺も頑張らねばと発奮材料となることはありますね。時には自分を奮い立たせることも必要でありませう
途中お会いした方は登りで2組、下りで4、5組と静かな山行でした
愛知県民の森は朝方は車は少なかったが昼過ぎ下山時は多くの観光客で賑わっており駐車場も混み合ってました
愛知の山は冬場も信州のように重装備することなく登ることが出来るのでハマりそう 信州では厳冬期のアルプスは上級者の世界になるし2千m台でも雪崩、滑落、凍傷のリスクはあるので愛知の山も充分な装備で注意を払うのは当然としても遭難リスクは軽減されるので計画するとしましょう
立山で23日滑落で若い男性がお亡くなりになりましたが自身の反省も含めて充分注意して冬登山に臨みたいですね。
亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
新城IC近くの道の駅で車中泊し朝目覚めると雨で明神山登山は中止し観光と洒落込み稲武の大井平公園の紅葉、タカドヤ湿地の紅葉、根羽村の月瀬の大杉、開通ホヤホヤの地元天龍峡大橋の見学と小雨降る中有意義な一日となりました。天龍峡大橋はなんと橋の直ぐ下を歩けますよ
雨の登山も小雨なら風情があり良いですがたまには登山ばかりでなく観光でのんびりするのも乙ですね
そろそろ来年度の山行計画のテーマを考えようかな
去年迄は日本百名山ばかり、今年は信州百名山中心に平ヶ岳・聖赤石荒川三山、富士山、白馬岳、雨飾山と難易度高し山だったから
来年度5月以降は残る信百や縦走をテーマにしようかしらん
例えば難しい縦走なら裏銀座から読売新道〜黒部湖、白馬大雪渓から帰不ノ嶮〜唐松岳、大喰岳から涸沢岳、南ア奈良田から農鳥岳、八ヶ岳は西岳編笠山権現岳赤岳阿弥陀岳周回など未踏区間を歩きたいが金はかかるしテン泊は重く危険度高い箇所はためらうが全部は無理にしても実現したいな
信百は鋸岳・戸隠山・鳥甲山・佐武流山など
上記は上級コースばかりだが北ア南部や八ヶ岳は歩き尽くしたいに
山は最高じゃあーりませんか!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する