奈良公園〜若草山〜春日奥山 紅葉と石仏巡り
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:56
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 574m
- 下り
- 518m
コースタイム
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:04
0945 JR奈良駅駐車場着
0949 スタート
1044 東大寺二月堂
1121 若草山ドライブウェイに出る
1135 若草山駐車場
1147 若草山(341.7m)三等三角点、ランチタイム
1211 出逢いの三叉路
1224 花山・地蔵の背
1242 鶯の滝
1254 興福寺別院鶯滝歓喜天
1310 大原橋、世界遺産石碑
1330 芳山交番所
1336 春日山石窟仏
1356 地獄谷石窟仏
1420 首切地蔵
1429 朝日観音
1438 夕日観音
1533 猿沢の池
1553 ゴール
1605 駐車場発
1659 自宅着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はないが、濡れて落ち葉が積もった石畳の道は滑りそうで気を使った。二月堂裏手から登る登山道はかなり荒れており踏み跡が分からない所もあった。 |
その他周辺情報 | 若草山頂上駐車場にはトイレと自販機がある。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ[XTERRA]
半袖Tシャツ[SPALDING]
上着[NIKE]
(ウインドブレーカー[mont-bell])
ズボン[mont-bell]
靴[caravan]
靴下[mont-bell]
帽子[mont-bell]
手袋
ウエストポーチ(Columbia)
行動食
ペットボトル[お茶600cc]
(パックジュース[200cc])
(エネルギー補給ゼリー)
スマホGPS[FieldAccess]
タブレットGPS[ヤマレコMAP]
(保険証)
携帯
タオル
腕時計
デジカメ[SONY DSC-HX90V]
( )内は今回不使用
|
---|
感想
先日、孫の七五三に行った奈良公園の紅葉が見頃だったので、春日奥山の紅葉を見に行くことに。今日は雨も降りそうにないので、リュックは持たずウエストポーチに必要最低限のものだけ詰め込んでの簡易登山。近場なのでゆっくり自宅を出発し、JR奈良駅隣の駐車場に車を入れここからスタート。奈良駅の広場では何やら物産展のようなイベントをやっていたが、ここはスルー。大賑わいでごった返す三条通や奈良公園を抜けていくと、そこかしこですっかり色付いた紅葉や黄葉が見られる。雲一つ無い青空によく映えている。
今回は初めてのルートで、二月堂の裏手から若草山に登ってみる。二月堂の裏手に回った途端、今までの人混みが嘘のようで誰一人として歩いている人はいない。地理院地図に従って進んでいくが、途中どうもルートが分からず、地図に従って山の中に分け入るが踏み跡も全くない。暫く登ると少し広い道に出たので、どうも他に道があったようだ。倒木などでふさがれている所も何カ所か有ったが、特に危険な所は無い。しかし、登り切ったと思った所に「立入禁止」の立て札があり、その先は自動車専用のドライブウェイ。ここまで来てそれはないだろう・・・。
若草山の頂上は既に人が一杯で、景色を見たり、お弁当を広げたり、鹿と遊んだりと和やかな風景が広がる。地平線付近は薄雲がかかっているが、奈良盆地の市街地の彼方には金剛山や生駒山などの頂きが浮かんでいる。ここで、奈良公園で買ってきた鹿せんべいをここの鹿にもあげる。このおっさんはえさをくれる人だと思ったのか、せんべいが無くなってもまとわりつかれ、盛んにポーチなどをあさろうと首を突っ込んできた。
この後、ちょっとルートは長くなるが、久し振りなので紅葉を眺めながら各地の石仏巡りをすることに。途中、鶯の滝や、興福寺別院などにも立ち寄ってみた。快晴に恵まれ、11月末とは思えない暖かさで、見頃となった紅葉も充分楽しむことが出来た1日となった。
本日のルートはFieldAccessによれば、5時間56分、21.0km(ヤマレコマップでは18.74km)、標高差358m(同じく364m、累積は549m)となり、登山以外も含む今日1日の運動量はスマホの万歩計によれば、20.2km、30,186歩となった。
★コースはFieldAccessの記録にしてあります。一部途中のルートで記録されていない部分があります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人