記録ID: 2119393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸(青ヶ岳山荘へ♪今年5回目)
2019年11月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:14
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,246m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 8:13
距離 10.6km
登り 1,254m
下り 1,253m
14:55
ゴール地点
天候 | 霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●雨天時はゴーラ沢出合の渡渉に注意 ●木道も滑りやすくなります |
その他周辺情報 | ■登山後の温泉 丹沢ホテル時之栖 土日祝 大人 800円 (JAF会員証で200円引き) http://www.tokinosumika.com/tanzawa/ ■カフェ リーフス 大野山の入り口、木のぬくもりのあるログハウス http://ashigaratte.com/ashigara-cafe/%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%bb%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%b9 |
写真
セメントをお届けにきました〜(´▽`)/ 前回に塗ったペンキがピカピカしてるような?
山荘には誰もいないと思ってたけど、お手伝いのFさんがいてストーブが点いていて暖まりました!
山荘には誰もいないと思ってたけど、お手伝いのFさんがいてストーブが点いていて暖まりました!
感想
☆歩荷
この日はもとは別の山に登る予定でしたが、冬になる前にセメント歩荷お願いの連絡がきたので引き受けました。セメントは1袋が25kgあり私だけでは無理だったので💦一緒に山に行く予定の tetteさんに相談すると「手伝います」と。
小屋番さんに2人で1袋持って行けると伝えると、セメントを半分ずつに分けて準備して下さいました。私の方が非力だと思うけど・・半分ことは!(´・ω・`)
山歩きが歩荷になってしまい申し訳ないから、お昼ご飯2人分と鍋&ガスセットを私が準備して持って行ったので総重量は私の方が重かったです(。-∀-)(笑)
tetteさんは余裕そうでしたが?、下山して聞くと「もう歩荷はしない」と言ってました💦
☆山荘とご縁
前日からお手伝いに来ていたFさんが夏の終わり頃に山荘に宿泊し、それがご縁となってもう3回以上も山荘にお手伝いに来ていると聞きました。前日も暴風雨の中セメント1袋を歩荷して大変だった!と言ってましたが、話を聞いていてご縁って素敵だな〜と思いました。
下山時はツツジ新道でお手伝いのOさんにもお会いし聞くと、Oさんも山荘や麓の女将さんのお手伝いのために来られたそうで、お互いに雨の中ご苦労様でした!とお話しました。
家庭的で温かいおもてなしをしている青ヶ岳山荘、私のお手伝いはほんの少しだけれど・・これからもお手伝いは続けていきたいと思います😊
歩荷お手伝いの山行は今年は5回目なので、今回もコメント欄は閉じようと思います。コメントを下さる方々へ、いつもありがとうございます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人
いいねした人