記録ID: 2119582
全員に公開
ハイキング
四国
戸祇御前山
2019年11月23日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:27
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,350m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
08:16三島小学校駐車場
08:32移動開始〜舗装路
08:39道標
08:58林道川奥線起点
09:03道標
09:04床板橋
09:05椎茸原木栽培所
09:07非舗装路
09:09乳神様分岐・床板橋
09:12廃車
09:14床板橋
09:19道標・床板橋
09:21ガードレール
09:26BOX橋
09:33林道川奥線終点
09:39林道通行止〜ウロウロ
10:06林道通行止
10:13道標
10:15道標
10:27道標
10:38稜線(登山口)・道標
11:05登山道合流・道標
11:06戸祇御前山ピーク(長山二等三角点)(946.52m)〜昼食
11:47下山開始
12:09稜線(登山口)・道標
12:17小戸祇四等三角点(733.99m)
12:48引返
13:21稜線(登山口)・道標
13:59乳神様分岐・床板橋
14:00収容〜片付
08:32移動開始〜舗装路
08:39道標
08:58林道川奥線起点
09:03道標
09:04床板橋
09:05椎茸原木栽培所
09:07非舗装路
09:09乳神様分岐・床板橋
09:12廃車
09:14床板橋
09:19道標・床板橋
09:21ガードレール
09:26BOX橋
09:33林道川奥線終点
09:39林道通行止〜ウロウロ
10:06林道通行止
10:13道標
10:15道標
10:27道標
10:38稜線(登山口)・道標
11:05登山道合流・道標
11:06戸祇御前山ピーク(長山二等三角点)(946.52m)〜昼食
11:47下山開始
12:09稜線(登山口)・道標
12:17小戸祇四等三角点(733.99m)
12:48引返
13:21稜線(登山口)・道標
13:59乳神様分岐・床板橋
14:00収容〜片付
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・松山ICから松山自動車道を南下し三間ICで下り県道57号を12分程ズンズン東進したら 鬼北町に入り国道320号に合流するので信号を左折。広見川に沿って15分程走ると小松 交差点に着きますので延川橋を渡りすぐの三島小学校の邪魔にならない端の方に駐車。 →文化祭の準備のため偶然いらっしゃった先生に許可をいただきました、ありがとうご ざいました。 →ジムニー系の車なら林道を突破して小学校から5km程先にある登山口まで行けると思 います、多分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・地理院地図にある登山道は完全に消失してますので、アクセスするための林道をひたす ら進んで行くと突当りが登山口になります。 →何箇所かに道標ありますが、文字が消えており読み取れませんので想定の範囲で。 →登山口を右に行けば山頂方向へ進みます。 →左に行っても下りられるとは思いますが、道は完全に消失していますし結構な時間が かかる事は必至です(止めたほうがいいと思います・・・笑) ・登山道に入ってからは特段問題ないですが、3回ある急登には落葉が積もってましたの で滑らないようにご注意を。 →特に下りです。 ・残念ながら道中樹木にずっと取り囲まれており山頂までほぼ眺望ありません。 |
その他周辺情報 | ・来た道を戻れば鬼北道の駅「森の三角ぼうし」や、チト足を延ばせば松野道の駅「虹 の森公園」がありますし、北上すれば日吉道の駅「夢産地」があります。 →鬼北の2駅では鬼のオブジェを見ることができますし、松野の駅には水族館「おさか な館」が併設されてます。 |
写真
装備
個人装備 |
登山靴(H)
ザック(SS)
ウエストポーチ
1/25000地形図
コンパス
GARMIN eTrex
気温計
デジカメ
筆記具
腕時計
スマホ
単三電池
ファーストエイドキット
ポイズンリムーバ
ホイッスル
ポケットティッシュ
ウェットティッシュ
ウインドブレーカー(薄)
レインウェア
手袋
使捨カイロ
軍手
レトルト食品
調味料類
スティックコーヒー
飲料
ナルゲン1L
行動食
ドリンクゼリー
シングルバーナーP-153
JETBOIL FLASH
ボンベ(S)
ボンベ(SS)
ライター
ラージメスティン
ラージメスティン用メッシュトレイ
シェラカップ(L)
シェラカップ(M)
チタンカトラリー
OPINEL#8
保冷バッグ(S)
保冷剤
ミニチェアー
お膳
サポーター
|
---|
感想
・分県登山ガイド37愛媛県の山:No.45(二等三角点)
・2年振りとなる元自転車部員との南予山行(泉が森以来)となったのですが、用事
があるので自宅に16時には帰らないといけないとの事から、仕事で毎週見上げ
てるのに未踏だった本座をチョイスし割とタイトなスケジュールで決行!
→途中ウロウロいらん時間費やすし、思ったよりキツい山やったりとグダグダ。
・それでも早飯して余裕もって帰宅する予定が、調子に乗って分岐から別ルートで
の単独下山を開始!
→悪い予感が的中し道なき道をズンズン下降するも、途中崩落地にブチ当たり確
実に時間かかると判断・・・結局戻ることに。
・林道まで戻るとリミットの14時が気になり久々にザック揺らしながら走り倒して
いたら元自転車部員が待ちきれずに車で登場!!
→学校に戻る大分手前の林道途中で強制収容されてしまいました。
・楽しい1日が過ごせました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1210人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する