ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2120057
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

お金明神からのクラシ、そして銚子ヶ口

2019年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
78podory その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:41
距離
19.3km
登り
1,396m
下り
1,396m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:51
休憩
2:00
合計
11:51
7:54
181
スタート地点
10:55
11:04
32
11:36
11:51
33
12:24
13:01
21
13:22
13:24
19
13:43
13:49
9
13:58
14:01
19
14:20
14:32
10
14:42
14:44
4
14:48
14:50
22
15:12
15:19
20
15:39
15:41
23
16:04
16:08
48
16:56
16:57
7
17:04
17:05
11
17:16
17:18
5
17:23
17:24
4
17:28
17:29
4
17:33
17:35
11
17:46
17:47
7
17:54
17:59
2
18:01
18:04
93
19:37
19:39
6
19:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
駐車場〜林道:
特に問題なし

林道〜白滝谷出合:
林道から離れてすぐに地図にない分岐
目印も踏み跡も不明瞭で迷いやすい
神崎川に出合ったら左岸を進む
ここはそれなりに踏み跡あり

白滝谷出合〜ヒロ沢出合
神崎川右岸を進む
細いトラバースが続き岩をへつる場所もあり

ヒロ沢出合〜お金谷出合
ヒロ沢を渡渉したらすぐに神崎川左岸に渡渉する
そのまま左岸を進むが目印、踏み跡はそれなりにある
ルートが分からなくなってもお金谷出合まで川原に降りずに左岸を進めばいい

お金谷出合〜クラシ
お金明神までは目印がたくさんあるがそれ以降は目印が激減する
小刻みにアップダウンを繰り返しながら徐々に高度を上げる

クラシ〜銚子
平坦地なので道迷いしやすい

銚子〜大峠
銚子から滑りやすい激下り、ヤセ尾根と危険個所が続く

大峠〜銚子ヶ口
広尾根の迷いやすい地形

銚子ヶ口〜杠葉尾
問題なし
愛知川流域は朝靄がたってた
2019年11月23日 08:08撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/23 8:08
愛知川流域は朝靄がたってた
2019年11月23日 08:11撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 8:11
2019年11月23日 08:15撮影 by  iPhone XS, Apple
11/23 8:15
長い林道の始まり
2019年11月23日 08:15撮影 by  iPhone XS, Apple
11/23 8:15
長い林道の始まり
登山ポスト
2019年11月23日 08:18撮影 by  iPhone XS, Apple
11/23 8:18
登山ポスト
2019年11月23日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
11/23 8:25
倒木の除去かと思ったら倒れてない樹木を切り倒して等間隔にきってた
薪用?
2019年11月23日 08:32撮影 by  iPhone XS, Apple
11/23 8:32
倒木の除去かと思ったら倒れてない樹木を切り倒して等間隔にきってた
薪用?
瀬戸峠の分岐
今回は行程が長いから瀬戸峠は回避
2019年11月23日 08:46撮影 by  iPhone XS, Apple
11/23 8:46
瀬戸峠の分岐
今回は行程が長いから瀬戸峠は回避
2019年11月23日 09:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/23 9:05
トレイルに入った途端にナメコ!
2019年11月23日 09:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/23 9:55
トレイルに入った途端にナメコ!
ナメコツリー
2019年11月23日 09:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/23 9:58
ナメコツリー
上物
2019年11月23日 10:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/23 10:00
上物
2019年11月23日 10:27撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/23 10:27
このテープに惑わされて右往左往した
これがあったから川原に出たけど渡渉が必要ででも足は濡らしたくなくて結局ここを突破したら普通に歩けた
何のためのテープ?
2019年11月23日 10:48撮影 by  iPhone XS, Apple
11/23 10:48
このテープに惑わされて右往左往した
これがあったから川原に出たけど渡渉が必要ででも足は濡らしたくなくて結局ここを突破したら普通に歩けた
何のためのテープ?
渡渉ポイント
レベル高い
2019年11月23日 10:53撮影 by  iPhone XS, Apple
11/23 10:53
渡渉ポイント
レベル高い
2019年11月23日 11:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/23 11:11
2019年11月23日 11:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/23 11:25
2019年11月23日 11:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/23 11:33
2019年11月23日 11:59撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/23 11:59
クリタケ!
2019年11月23日 12:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/23 12:11
クリタケ!
ナメコツリー!
2019年11月23日 12:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/23 12:12
ナメコツリー!
クリタケでかい
2019年11月23日 12:15撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 12:15
クリタケでかい
2019年11月23日 12:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/23 12:16
2019年11月23日 12:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/23 12:19
大瀞の標識が現れた
2019年11月23日 12:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/23 12:21
大瀞の標識が現れた
ヒロ沢出合でランチ
2019年11月23日 12:40撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 12:40
ヒロ沢出合でランチ
いよいよお金明神へ
ここからは実線はもちろん破線すらないバリエーションルート
2019年11月23日 13:21撮影 by  iPhone XS, Apple
11/23 13:21
いよいよお金明神へ
ここからは実線はもちろん破線すらないバリエーションルート
でも目印も踏み跡もバッチリある
2019年11月23日 13:23撮影 by  iPhone XS, Apple
11/23 13:23
でも目印も踏み跡もバッチリある
ムキタケ!
2019年11月23日 13:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/23 13:36
ムキタケ!
初めましてお金明神
2019年11月23日 13:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
11/23 13:42
初めましてお金明神
クラシの北尾根に乗っかってクラシを目指す
お金峠
2019年11月23日 13:57撮影 by  iPhone XS, Apple
11/23 13:57
クラシの北尾根に乗っかってクラシを目指す
お金峠
作ノ峰
2019年11月23日 14:18撮影 by  iPhone XS, Apple
11/23 14:18
作ノ峰
雰囲気のいい場所
2019年11月23日 14:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/23 14:31
雰囲気のいい場所
ワサビ峠
2019年11月23日 14:48撮影 by  iPhone XS, Apple
11/23 14:48
ワサビ峠
2019年11月23日 15:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/23 15:14
銚子ヶ口エリア
2019年11月23日 15:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/23 15:14
銚子ヶ口エリア
金山越しの濃尾平野
2019年11月23日 15:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/23 15:20
金山越しの濃尾平野
御在所
2019年11月23日 15:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/23 15:20
御在所
釈迦ヶ岳
2019年11月23日 15:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/23 15:23
釈迦ヶ岳
クラシ
2019年11月23日 15:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/23 15:38
クラシ
モフモフエリア
2019年11月23日 15:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/23 15:47
モフモフエリア
2019年11月23日 15:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/23 15:47
シンボルツリー
2019年11月23日 15:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/23 15:49
シンボルツリー
銚子から見たイブネ
2019年11月23日 16:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/23 16:02
銚子から見たイブネ
舟窪の山容が綺麗
2019年11月23日 16:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/23 16:13
舟窪の山容が綺麗
日没
2019年11月23日 16:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/23 16:48
日没
舟窪のガレ
2019年11月23日 16:55撮影 by  iPhone XS, Apple
11/23 16:55
舟窪のガレ
大峠
2019年11月23日 17:17撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 17:17
大峠
トワイライト
2019年11月23日 17:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/23 17:18
トワイライト
水舟の頭
2019年11月23日 17:23撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 17:23
水舟の頭
滋賀県側の夜景
2019年11月23日 17:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/23 17:31
滋賀県側の夜景
三重県側の夜景
2019年11月23日 18:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/23 18:01
三重県側の夜景
下山
2019年11月23日 19:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 19:37
下山
よく遊びました
2019年11月23日 19:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/23 19:46
よく遊びました
ナメコ、クリタケ、ムキタケ
2019年11月23日 21:15撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/23 21:15
ナメコ、クリタケ、ムキタケ
ナメコと炒り卵
2019年11月24日 08:32撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/24 8:32
ナメコと炒り卵

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25 000地形図 カメラ 予備バッテリー 飲料 ティッシュ 医薬品 携帯電話 雨具 防寒着 時計 携行食 予備衣類 GPS 無線機 ホイッスル サングラス シューズ
共同装備
エマージェンシーシート

感想

一度は行ってみたかったお金明神
アクセスは三重県側と滋賀県側の2通り
三重県側の朝明渓谷は何度か通ってるけど滋賀県側の神崎川はまだ未踏なのとクラシから大峠までつなげたくて杠葉尾からお金明神、クラシ、銚子ヶ口をつなぐ周回ルートを選択

林道から離れてすぐに分岐があるわ踏み跡が消えるは先が思いやられる
ただ不明瞭なのは一部で他はかなり明瞭に踏み跡があった

渡渉がちょっと大変
水量が少ないといいけど雨上がりとか水量が多いと足を濡らさずに渡渉するのは厳しそう

お金谷出合からのクラシ北尾根は雰囲気もよく高岩を目的としての山行も悪くない

クラシからは未踏区間
銚子もイブネクラシに負けず素晴らしく苔は無くともステキな空間だった

銚子から大峠まではなかなか厳しいルート
滑りやすい激下りがありその先は痩せ尾根
ただ眺めや雰囲気は良かった

その頃には日没もせまって夕陽を眺めながら先を急いだ
時間に余裕がなかったせいで舟窪をじっくり確認する暇がなく、大ガレが舟窪かいな?と勘違いしてた
倒木が目印だったみたいだけど全く気づかず
さらにこの近くの1040の小ピーク辺りは深谷山と呼ばれるらしいがP1040の存在に気づかずスルー
P1087は立ち寄ったけど大峠の頭と呼ばれてるとは知らず標識も未確認
この深谷山エリアは再訪する必要があるね

大峠へ着く頃には真っ暗になりヘッデンのナイトハイクになったけど大峠からは踏破済みでログも残ってたから闇夜でも迷う事なく下山できた






普段は見ない滋賀県側の夜景も楽しみつつ旅路を終えた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら