ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2121103
全員に公開
ハイキング
甲信越

笠松山

2019年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
935m
下り
937m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:00
合計
4:35
8:17
30
スタート地点
8:47
8:47
22
猿庫の泉の少し上
9:09
9:09
114
駐車場にいったん戻る
11:03
11:03
14
11:17
11:17
95
12:52
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
大部分が登山ルートではありません。マネをしないでください。
GPSうまくとれず、手書きです。
8:16妙琴公園の駐車場。つい今まで霧の中だったのに、一気に青空に。
2019年11月24日 08:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 8:16
8:16妙琴公園の駐車場。つい今まで霧の中だったのに、一気に青空に。
まず松川を渡って北へ向かう。
2019年11月24日 08:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 8:17
まず松川を渡って北へ向かう。
8:22このあと上る笠松山の尾根が見える。
2019年11月24日 08:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 8:22
8:22このあと上る笠松山の尾根が見える。
8:37猿庫の泉に向かう道
2019年11月24日 08:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 8:37
8:37猿庫の泉に向かう道
8:44草見滝。
ここで前回の足跡とつながったはず。
念のためにもう少し8:47まであがってから折り返した。
2019年11月24日 08:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 8:44
8:44草見滝。
ここで前回の足跡とつながったはず。
念のためにもう少し8:47まであがってから折り返した。
9:09いったん車の脇を通っていく。さっきより車が増えた。
2019年11月24日 09:09撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:09
9:09いったん車の脇を通っていく。さっきより車が増えた。
9:12通行止めとは書いてなかったはず。
2019年11月24日 09:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:12
9:12通行止めとは書いてなかったはず。
9:20闇沢川の林道をすすむ。
2019年11月24日 09:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 9:20
9:20闇沢川の林道をすすむ。
9:31沢を渡ったあと、薄い踏み跡をたどると、だんだん道らしくなってきた。
2019年11月24日 09:31撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 9:31
9:31沢を渡ったあと、薄い踏み跡をたどると、だんだん道らしくなってきた。
9:36どこからか立派な道になった。(振り返った写真)
2019年11月24日 09:36撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:36
9:36どこからか立派な道になった。(振り返った写真)
9:40急な小尾根にロープがつづくが、ここは別のジグザグ道をすすんだ。
2019年11月24日 09:40撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 9:40
9:40急な小尾根にロープがつづくが、ここは別のジグザグ道をすすんだ。
10:00摺古木山方面だと思う。
2019年11月24日 10:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:00
10:00摺古木山方面だと思う。
10:00ゆるい明るい尾根登りとなった。
2019年11月24日 10:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:00
10:00ゆるい明るい尾根登りとなった。
10:49もう少しの感じ
2019年11月24日 10:49撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 10:49
10:49もう少しの感じ
10:59頂上の小屋の脇に出た。
さいごにススキやらイチゴのトゲ藪だった。
ここから下るには、赤テープもあるがわかりにくいだろう。
2019年11月24日 10:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 10:59
10:59頂上の小屋の脇に出た。
さいごにススキやらイチゴのトゲ藪だった。
ここから下るには、赤テープもあるがわかりにくいだろう。
11:03三角点
2019年11月24日 11:03撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 11:03
11:03三角点
11:07展望台にいたら、下からおひとり登ってきた。
2019年11月24日 11:07撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 11:07
11:07展望台にいたら、下からおひとり登ってきた。
11:08ワタシがこんな良いミチを歩いてよいのでしょうか。
2019年11月24日 11:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 11:08
11:08ワタシがこんな良いミチを歩いてよいのでしょうか。
11:10 31番観音。この辺でおひとり抜かせていただく。
2019年11月24日 11:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 11:10
11:10 31番観音。この辺でおひとり抜かせていただく。
11:19ミチは右へ下りていくので、直進したコブにはアンテナ設備。
2019年11月24日 11:19撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 11:19
11:19ミチは右へ下りていくので、直進したコブにはアンテナ設備。
11:33登山道と別れて静かになったつもりだったが、また登山道に出会ったので驚いた。下調べしないもんで。
2019年11月24日 11:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 11:33
11:33登山道と別れて静かになったつもりだったが、また登山道に出会ったので驚いた。下調べしないもんで。
11:43いよいよ登山道と別れた。目印も多い明るい尾根ミチ。
2019年11月24日 11:43撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 11:43
11:43いよいよ登山道と別れた。目印も多い明るい尾根ミチ。
11:50急斜面のトラバース。目印・踏み跡を追ったのだが・・・・
2019年11月24日 11:50撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 11:50
11:50急斜面のトラバース。目印・踏み跡を追ったのだが・・・・
11:56目印を追って沢状地に。現在地が不明。
GPSみたら、とんでもない所だった。きのうに続いて大失敗。
2019年11月24日 11:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 11:56
11:56目印を追って沢状地に。現在地が不明。
GPSみたら、とんでもない所だった。きのうに続いて大失敗。
12:10ルートに戻る罰ゲームの登り。こういうの疲れます。(^^)
2019年11月24日 12:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 12:10
12:10ルートに戻る罰ゲームの登り。こういうの疲れます。(^^)
12:15尾根に復帰、これで帰れそうだ。
2019年11月24日 12:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/24 12:15
12:15尾根に復帰、これで帰れそうだ。
12:47あとは細かく地図読んで、下界まであと少し。
往路に通った工事現場のトコロだ。
2019年11月24日 12:47撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/24 12:47
12:47あとは細かく地図読んで、下界まであと少し。
往路に通った工事現場のトコロだ。
12:51駐車場には、ほかに2台のみ。
マレットゴルフの皆さんは帰ったようだ。
2019年11月24日 12:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/24 12:51
12:51駐車場には、ほかに2台のみ。
マレットゴルフの皆さんは帰ったようだ。

感想

きのうに続いて、赤線つなぎの山行。
前日にヤマレコの足跡を見ておくと、2つの尾根ともしっかり歩かれている。なぁ〜んだ、グループの仲間のn氏とw氏だ。ほかのルートも考えにくいので、当初計画どおりとした。

まず北へ猿庫の泉の辺り=かつての風越山ー虚空蔵山の出発点までつなげておく。小1時間の散歩のあとは、闇沢川の林道へ。はじめは薄いミチの跡をたどったが、どこかで作業道に出会った。あとは黄葉の明るい尾根ミチを順調に笠松山に登りあげた。
下りは途中から登山道を外れて尾根を直進していく。950mあたりは地図上でわかりにくいトコロだなぁと見ていたのに、安易に赤テープを追った結果、どこにいるのかわからなくなってしまった。GPSを見ると、とんでもないトコロにいた。きのうに続いて大失敗だ。
こんな里山でも場所が不明だったり、あのまま沢に下りていたら大変なのだ。と楽しい(?)反省点の残った山行だった。

さて10・11月の職場の健康キャンペーンの目標達成のためには、次週ももうひと頑張りしなくてはいけない。どこに行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら