記録ID: 2121491
全員に公開
ハイキング
東海
【ぎふ百85】拝殿山 ☆加子母☆
2019年11月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:00
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 373m
- 下り
- 367m
コースタイム
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なく、コースの半分は笹の藪山で、登山道もありません。 背丈を超える笹の中は、踏み跡はほぼ残ってますが、入口がわかりづらい。 下山は、特徴のないだらっとした広い尾根が何カ所かありますので、下る尾根を間違えないように、上りで付けたピンクテープを目印に回収しながら下りました。 笹が雪で倒れた方向のままだったので、最近誰も入ってないのかな。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は、滋賀と岐阜との県境を楽チン縦走の予定だったけど、あいにくの天気で、春まで延期となり、代替の候補を前日の夜22時過ぎから、どこに登るかをあわただしく考え、前日、釈迦嶺を登ったばかりだったので藪山週間ということにして、プチ藪の寺田小屋山と拝殿山の2座に決め、行ってきました。
寺田小屋山は、笹こぎがほんの少しで登れるよつになって、白草山には人気で負けますが、少しだけ普通に登れる山になったかな。
拝殿山は、距離は短いけど、背丈を越える笹と広い尾根など意外と難しい山で、油断できない藪山でした。
土日は暖かかったけど、気温が7℃以下になってきたので、林道に入りづらくなるけど、スタッドレスタイヤに交換しようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この日は行けそうで行けない日でしたね💦。天気予報ではずれて行けそうかなと思いましたが山ではそれほどでもなかったようです。私もぼちぼちグライチさんとはコラボしたいかな〜と考えていたので残念でした(>_<)。
冬季は関西いかがですか?。明神とかw。
もう少し早くyoshikunさんにお願いすればよかったのですが、たまたま他の日に移動できない山行が続き、晴れ日に合わせられず皆さんに申し訳なかったです。
私もikaさんに会いたかったので残念です。
12月は、ほぼフリーなのでいつでもお誘いくさい。
ぎふ百山を続けるのもメンタル的に大変なので、喜んで京都でも奈良でも行きますよ
年末年始はどこへ行くのかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する