記録ID: 212285
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
10日振りの富士山〜またしても須走口!
2012年07月31日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6d339262a294ec0.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,918m
- 下り
- 1,911m
コースタイム
須走口五合目 7:13
↓
六合目 9:30
↓
山頂 12:30
↓
剣が峰 13:46
↓
下山開始 14:33
↓
須走口五合目 16:35
===============
行動時間 9時間22分
高度順応するために6合目まではゆっくりですが、そのあと一気にペースを上げています。 2人とも高度障害なしです。
↓
六合目 9:30
↓
山頂 12:30
↓
剣が峰 13:46
↓
下山開始 14:33
↓
須走口五合目 16:35
===============
行動時間 9時間22分
高度順応するために6合目まではゆっくりですが、そのあと一気にペースを上げています。 2人とも高度障害なしです。
天候 | 文句なしの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所ありません ときどきブルが通過するので注意するぐらい・・ |
写真
感想
また行ってしまった富士山。
涼しいしヒルもいない。そして何より危険個所がない。 高度障害さえクリアすれば東京から最も近い3000m峰 安上がりに楽しめるいい山です。
と、僕は勝手に思っています。
今回は初めて2人で登ったが、相方はチベットトレッキングやアンデス、北米大陸のトレッキング経験者だったので富士山日帰りは楽勝だろう というので誘った。
結果的は、初めて富士山に登り、今シーズン2000m峰の経験もないのに10日前に登った僕でも追いつかないレベルの高度順応だった。
ということでメチャクチャ驚いた。
6合目までゆっくり登ったのが正解だったのか、その人が高度順応しやすいのか分からないが、また同じ人と登ってみたい。
ちなみに僕は10日前に登ったタイムとほぼ同じだった。 学習能力ナシのようでした・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する