ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2124997
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

長瀞アルプスで紅葉狩り 今週末見ごろ 

2019年11月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
12.6km
登り
490m
下り
480m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
0:17
合計
3:24
8:31
33
9:04
9:06
29
9:35
9:35
4
9:39
9:39
5
9:44
9:44
5
9:49
9:49
28
10:17
10:22
38
11:00
11:00
14
11:14
11:14
21
11:35
11:45
10
11:55
上長瀞駅
上長瀞で食事前して、電車の時間に合わせてもう一度公園散歩したので12:45までかかりました。
天候 快晴のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き:車、秩父鉄道 野上駅に駐車\310
帰り:秩父鉄道上長瀞から野上駅まで
コース状況/
危険箇所等
野上駅からの取り付きが流水で道がえぐれていますが、注意して歩けば問題ないと思います。
その他周辺情報 上長瀞の「勉強屋」さんで天ざるいただきました。新そばおいしうございました。
久しぶりの好天の中、長瀞で紅葉狩りにしました。
8:30 野上駅の駐車場からスタート
3
久しぶりの好天の中、長瀞で紅葉狩りにしました。
8:30 野上駅の駐車場からスタート
ムクドリですな。ジョウビタキ♂も見かけたのですが、写真に撮りそこないました。
4
ムクドリですな。ジョウビタキ♂も見かけたのですが、写真に撮りそこないました。
道端には気の早いホトケノザ
4
道端には気の早いホトケノザ
今日は霜が降りたようです。
7
今日は霜が降りたようです。
里山は紅葉狩りには少し早いかと思ったのですが、ちょうどいいぐらいかな。
2
里山は紅葉狩りには少し早いかと思ったのですが、ちょうどいいぐらいかな。
7度くらい。指先が冷たくで今シーズン初めて手袋使いました。^^;)
7度くらい。指先が冷たくで今シーズン初めて手袋使いました。^^;)
コスモスもヘコタレ気味です。
3
コスモスもヘコタレ気味です。
15分ほどで山道に入りました。
15分ほどで山道に入りました。
最初ののぼりは流水でえぐれているところがたくさんありました。
最初ののぼりは流水でえぐれているところがたくさんありました。
秋の忘れ物。
尾根道に出ると紅葉黄葉真っ盛り。
6
尾根道に出ると紅葉黄葉真っ盛り。
痛んでいますがひとつだけ残っていたリンドウ。
4
痛んでいますがひとつだけ残っていたリンドウ。
ギィといいながらコツコツコツ、と音を立てていたのはコゲラ。
8
ギィといいながらコツコツコツ、と音を立てていたのはコゲラ。
真っ赤な方。
真っ盛りのようでした。^^)
11
真っ盛りのようでした。^^)
コセンダンギク?
コセンダンギク?
ヤブコウジ?
9:58 毒キノコ看板までやってきました。
9:58 毒キノコ看板までやってきました。
その上も黄葉がちらほら
3
その上も黄葉がちらほら
木の種類を調べるのはあきらめました。^^;)
3
木の種類を調べるのはあきらめました。^^;)
何気にきつい木段。
1
何気にきつい木段。
10:15 宝登山の山頂広場にとうちゃこ。武甲山方面。
7
10:15 宝登山の山頂広場にとうちゃこ。武甲山方面。
両神山方面。
山頂標識も黄葉の下。^^)
5
山頂標識も黄葉の下。^^)
グラデーション
真っ赤な方
奥の院におまいりしておきました。
2
奥の院におまいりしておきました。
つつじの仲間1
つつじの仲間2
つつじは返り咲きがおおいですね。
7
つつじの仲間2
つつじは返り咲きがおおいですね。
折り始めるたところの紅葉。
1
折り始めるたところの紅葉。
反対側も紅葉しています。蓑山方向かな。
8
反対側も紅葉しています。蓑山方向かな。
降りてきて神社に立ち寄りました。
2
降りてきて神社に立ち寄りました。
りっぱですね〜。
3
りっぱですね〜。
車道を下りながら一枚。
1
車道を下りながら一枚。
センニンソウかな
2
センニンソウかな
これはオシロイバナかな。
1
これはオシロイバナかな。
鳥居のところで振り返って一枚
1
鳥居のところで振り返って一枚
11:13 長瀞駅を突っ切りました。
2
11:13 長瀞駅を突っ切りました。
長瀞の石畳も紅葉中。
3
長瀞の石畳も紅葉中。
川くだりは今日は寒そうですね〜。
3
川くだりは今日は寒そうですね〜。
河原に咲いていたハナ。要調査。
3
河原に咲いていたハナ。要調査。
緑白色の川の色と紅葉の取り合わせもいい感じ。^^)
4
緑白色の川の色と紅葉の取り合わせもいい感じ。^^)
先に進むと注意書き。上長瀞には抜けられないようです。
1
先に進むと注意書き。上長瀞には抜けられないようです。
少し先に進みます。
1
少し先に進みます。
途中で車道に上がって月の石もみじ公園を目指しました。
途中で車道に上がって月の石もみじ公園を目指しました。
5分ほどで到着。
自生ではないと思いますが、赤い紅葉が見事な公園です。
4
自生ではないと思いますが、赤い紅葉が見事な公園です。
落葉しているものもありました。
8
落葉しているものもありました。
これはまだ変身中です。
6
これはまだ変身中です。
つたの仲間?
全体としてはちょうどいい紅葉具合だったかも知れません。
6
全体としてはちょうどいい紅葉具合だったかも知れません。
上長瀞まできて、うちださんでお蕎麦いただこうかと思ったら定休日。手前の勉強屋さんにしました。店の感じは町の食堂風ですが、お蕎麦は本物。このラインアップの天ざる\1430(税込み)はまずまずでした。
9
上長瀞まできて、うちださんでお蕎麦いただこうかと思ったら定休日。手前の勉強屋さんにしました。店の感じは町の食堂風ですが、お蕎麦は本物。このラインアップの天ざる\1430(税込み)はまずまずでした。
次の電車まで時間があったので食べたあともう一度月の石公園に戻りました。
2
次の電車まで時間があったので食べたあともう一度月の石公園に戻りました。
河原に出て振り返ると貨物列車が鉄橋を通りました。つんでいるのは石灰岩かな?
6
河原に出て振り返ると貨物列車が鉄橋を通りました。つんでいるのは石灰岩かな?
ここもいい感じでした。
6
ここもいい感じでした。
上長瀞に戻ります。
3
上長瀞に戻ります。
善き哉、々々。^^)
13
善き哉、々々。^^)
12:55 上長瀞から野上までは電車で戻りました。
2
12:55 上長瀞から野上までは電車で戻りました。

感想

天気がよかったので高尾山で日本一見ながら紅葉狩り、との2択だったのですが、紅葉狩りは長瀞石畳と月の石もみじ公園があるので、こちらにしました。

この標高はまだ紅葉狩りには少し早いかな、と思ったのですが、ちょうどいいくらいでした。今週末(明日、明後日)もばっちりだと思われました。

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=18位。食事後の散策入れないと15くらいかな。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題になるところはないと思います。)
道迷危険度....★★☆☆☆(林道などとの分岐が多いので、GPSにルートが入って居れば安心です。)
インスタ映え度..★★★☆☆ (富士山は見えませんが、紅葉の季節、ロウバイの季節は★★★あると思います。)
また行きたい度..★★★☆☆(今のワタクシにはちょうどよいくらい。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(ハイクとしては軽すぎですが、この一体は広葉樹が多いようで、紅葉は充実しています。) 
総評・コメント:紅葉だけなら高尾山よりもいい感じではないかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人

コメント

いらっしゃいませ😙
tatsucaさんこんにちは ようこそ埼玉、長瀞へ〜
ここはどうもロウバイの季節にクローズアップされがちですが、🍁も、いいじゃありませんか〜
来年魔女会の紅葉狩りは、ここも候補にしましょうかね
お蕎麦は上長瀞勉強屋さんだったのですね
ここ、民宿もやっていて、グランドピアノ付きの練習ホール持ってます、
ちびも何回か合唱団の合宿で泊まりました。
駅前で便利なので、土曜日仕事のある人も、夕方真っ暗になってから駆け付けることができます
ただ…真冬は、超 寒いです😨 うちの合宿、二月なので…💦
2019/11/30 16:07
Re: いらっしゃいませ😙
andy846さん こんばんは。
お膝元にお邪魔しました。

こちらの紅葉は長瀞石畳、月の石公園とのあわせ業で一本!ですね。 一昨年は破風山あたりを歩いてよかったですが。 奥多摩あたりは植林地が多いせいかこちらのほうが途中の里山の紅葉もきれい!ですし。

勉強屋さん、民宿併設のようでしたが、グランドピアノ付きはすごいですね。そういえば蕎麦屋さんのBGMがジャズだったのでご主人は音楽のご趣味がありそうですね。

二月といえばロウバイはよさそうですね。そのころまたお邪魔します。
2019/11/30 17:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら