ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6834870
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

『天空のポピー』はがっかり、そこそこ咲いてた『長瀞ハナビシソウ』。

2024年05月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
てるさん その他1人
GPS
01:24
距離
2.5km
登り
94m
下り
97m

コースタイム

日帰り
山行
1:41
休憩
0:17
合計
1:58
10:09
5
天空のポピー臨時駐車場
10:14
10:20
25
10:45
10:45
33
天空のポピー臨時駐車場
11:18
11:18
1
郷土資料館駐車場
11:19
11:30
15
花の里『ハナビシソウ』
11:45
11:45
20
野土山
12:05
12:05
2
花の里『ハナビシソウ』
12:07
郷土資料館駐車場
天候
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇天空のポピーは期間限定の🅿です。
 広大な斜面は緑のサーキットのようで駐車台数は∞と言うことで。
 駐車料金はかかりませんが、入園には協力金として200円/大人

◇長瀞花の里は併設の郷土資料館の🅿を利用。
 こちらも無料です。
 入園は協力金200円/大人となってます。

 
 
コース状況/
危険箇所等
◇園内散策路に付き危険個所はありません。
その他周辺情報 ◇ハナビシソウ園のある郷土資料館🅿奥に『藤崎以識匸ε后戮猟稿埖△
 あります。売店もあります。
 お勧めは『長瀞純米酒』
 程よい酸味でフルーテイな純米酒です。
 https://nagatorogura.co.jp/
≪天空のポピー≫
広大な駐車場です。次からの写真を見れば今シーズンは満車になることは無いでしょう😔
9
≪天空のポピー≫
広大な駐車場です。次からの写真を見れば今シーズンは満車になることは無いでしょう😔
≪天空のポピー≫
そのポピー畑の全容。遠くに奥秩父の両神山や甲武信ヶ岳が望める最高のロケーションなのに疎らなポピーが何とも寂しい。
隣で相方が『感動の言葉も無いネ』と一言呟く。
34
≪天空のポピー≫
そのポピー畑の全容。遠くに奥秩父の両神山や甲武信ヶ岳が望める最高のロケーションなのに疎らなポピーが何とも寂しい。
隣で相方が『感動の言葉も無いネ』と一言呟く。
≪天空のポピー≫
ちょっと右に降ってもこの状況。いつもなら奥の斜面もいっぱいなのに。
26
≪天空のポピー≫
ちょっと右に降ってもこの状況。いつもなら奥の斜面もいっぱいなのに。
≪天空のポピー≫
花も小振り、そして根元は枯れかかり。天候不良?雨不足?肥料の利きが悪い?それとも害虫???
自分も野菜作ってるけど、「まあこんな時もあるさ」ですね。
21
≪天空のポピー≫
花も小振り、そして根元は枯れかかり。天候不良?雨不足?肥料の利きが悪い?それとも害虫???
自分も野菜作ってるけど、「まあこんな時もあるさ」ですね。
≪天空のポピー≫
上からのポピー畑。花は少なくとも牛でもいれば絵になるんでしょうが。
13
≪天空のポピー≫
上からのポピー畑。花は少なくとも牛でもいれば絵になるんでしょうが。
≪天空のポピー≫
座ったベンチの裏のエゴノキが鈴生り。今年のシロヤシオの代替品と言うことで😁
28
≪天空のポピー≫
座ったベンチの裏のエゴノキが鈴生り。今年のシロヤシオの代替品と言うことで😁
≪天空のポピー≫
≪天空のポピー≫
≪天空のポピー≫
≪天空のポピー≫
良さそうな所狙って見ますが写真で見ると😞
22
≪天空のポピー≫
良さそうな所狙って見ますが写真で見ると😞
≪天空のポピー≫
この辺はまあまあかな〜?
14
≪天空のポピー≫
この辺はまあまあかな〜?
≪天空のポピー≫
結局この辺の狭いエリアが何とか見れる状態でした。
そして感動の無いまま天空の牧場をあとにしました。
20
≪天空のポピー≫
結局この辺の狭いエリアが何とか見れる状態でした。
そして感動の無いまま天空の牧場をあとにしました。
≪県道の三沢地区のポピー畑≫
県道に下りて長瀞に向かう途中、休耕田に咲くポピーが見頃でした。高原牧場に行かなくてもこれで充分。
26
≪県道の三沢地区のポピー畑≫
県道に下りて長瀞に向かう途中、休耕田に咲くポピーが見頃でした。高原牧場に行かなくてもこれで充分。
≪花の里のハナビシソウ園≫
隣町の長瀞に移動してハナビシソウ(カリフォルニアポピー)鑑賞。
17
≪花の里のハナビシソウ園≫
隣町の長瀞に移動してハナビシソウ(カリフォルニアポピー)鑑賞。
≪花の里のハナビシソウ園≫
こちらも寂しいけど行って見ましょう。
14
≪花の里のハナビシソウ園≫
こちらも寂しいけど行って見ましょう。
≪花の里のハナビシソウ園≫
この辺見頃♪天空のポピー畑と違って綺麗に畝たてされてますね。
31
≪花の里のハナビシソウ園≫
この辺見頃♪天空のポピー畑と違って綺麗に畝たてされてますね。
≪花の里のハナビシソウ園≫
ほぼオレンジ一色でこんな花です。
19
≪花の里のハナビシソウ園≫
ほぼオレンジ一色でこんな花です。
≪花の里のハナビシソウ園≫
ここでの白は不純物のよう(笑)
21
≪花の里のハナビシソウ園≫
ここでの白は不純物のよう(笑)
≪花の里のハナビシソウ園≫
最近町内でよく見かける#NAGATORO。
14
≪花の里のハナビシソウ園≫
最近町内でよく見かける#NAGATORO。
≪花の里のハナビシソウ園≫
≪花の里のハナビシソウ園≫
一昨日も見たニシキウツギが見頃。
15
≪花の里のハナビシソウ園≫
一昨日も見たニシキウツギが見頃。
≪花の里のハナビシソウ園≫
裏山の登山道はノハラアザミが目立つ程度。
11
≪花の里のハナビシソウ園≫
裏山の登山道はノハラアザミが目立つ程度。
≪花の里のハナビシソウ園≫
ヤマレコの体裁を整えるために野土山をピークハント(笑)
18
≪花の里のハナビシソウ園≫
ヤマレコの体裁を整えるために野土山をピークハント(笑)
≪花の里のハナビシソウ園≫
下りてきて再びハナビシソウ園。余計な景色を入れずにハナビシソウのみ。
32
≪花の里のハナビシソウ園≫
下りてきて再びハナビシソウ園。余計な景色を入れずにハナビシソウのみ。
≪花の里のハナビシソウ園≫
上のほうは満開ですね。
19
≪花の里のハナビシソウ園≫
上のほうは満開ですね。
≪花の里のハナビシソウ園≫
外秩父の山並を入れて。
23
≪花の里のハナビシソウ園≫
外秩父の山並を入れて。
≪花の里のハナビシソウ園≫
白のアナベルが待機中。
14
≪花の里のハナビシソウ園≫
白のアナベルが待機中。
宝登山神社に参拝して本日は終了。さて家に帰って筍の皮むきとあく抜きをするかな。
18
宝登山神社に参拝して本日は終了。さて家に帰って筍の皮むきとあく抜きをするかな。
撮影機器:

感想

相方の要望で旬を迎えた淡竹(ハチク)のタケノコを買い出しに秩父へちょっとドライブ。ついでと言ってはなんですが皆野の『天空のポピー』と長瀞の『ハナビシソウ園』を散策してきました。同じケシの仲間ですが、天空のほうはシャーレーポピー、長瀞はカリフォルニアポピーという種類になります。

手短に感想を述べますが、『天空のポピー』は完全不作。開園を1週間延ばして本日23日開園(終了は6月2日)したようですが、疎らな咲き具合にはガッカリ。受付と出店がある付近に少々密集地帯があるだけでスカスカです。天候のせいなのかまたは管理のせいなのか判りませんが背も低く花も少なく、小さく『空っぽのポピー畑』でした。
閉園までに咲きそろうかはいささか疑問であります。

長瀞の『ハナビシソウ園』、こちらも疎らな感じは否めませんが天空に比べると見られる範囲。上の方が見頃ですが手前はスギナに阻まれて咲いてません。掲載の写真は概ね上の丘で撮ってます。

本日テレビの取材(たぶんテレ玉)が2ヶ所とも入ってました。ニュースでの紹介と思いますがどんな風にレポートするのかな?放送日とか時間を聞かなかったので見る事も無いと思いますが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

てる3さん、おはようございます。
天空のポピー、ことしも不作ですか。去年に開園直前に行って、以前みた規模の1/3ぐらいで立ち入り禁止となっていてガッカリしました。今年も様子を見ようかと思ったんですけど、今年はパスかな。ハナビシソウ園は一度も行ったことはないんですが、なかなか良さげですね。慈光寺の近くのトトロがいる畑もなかなか良かった覚えがあるので、無料で見学できる所を見学したいと思いました。お疲れ様でした。
2024/5/24 6:40
くぼやんさん、おはようございます!

ポピー畑、しばらく行ってなかったんですが去年もそうだったんですか?パンフを見ると『標高500mの青空バックに咲くシャーレーポピーは圧巻!』なんて書いてあるけどほど遠い景色ですね。どこかの山のついでに寄ることもしなくてもいいかも😁
ハナビシソウ、一見黄花コスモスみたいですがこちらのほうが育てやすいようでそこそこでした。ただスギナとかの雑草に負けちゃうようでこれ以上咲かないエリアもあり、これは我が家の畑と共通。花園を作るのは体力勝負ですからね。
そんな訳でこの日は花より筍と純米酒に軍配が上がりました(#^.^#)
2024/5/24 7:28
てるさん、おはようございます。ポピー、どうしちゃったのかな。自然界の花も今年は微妙なのが多いけと、これから満開になることを祈りたいものです。ハナビシソウは初めて知りました。こちらは元気いっぱいですね。あたりで一面も映えるけど、保険の意味も兼ねて別の花もあったほうが良さげ。テレ玉は写らないエリアですが、どのように伝えるのか、見ものですね。
2024/5/24 7:51
yamaonseさん、おはようございます!

放牧エリアので牛糞とか牧草の肥料はたっぷりのようですが、蒔いた時の雨不足?あまり発芽しなかったのかも知れません。オープン仕立てで疎らなのは解るけど、蕾も無いし茎は枯れ気味です。こんなポピーですが今週末は賑わうんでしょうね。この日はテレビ取材もあったけど、毎度新聞の地方版にも紹介されてます。これで『今、ポピーが見頃🌸』なんて紹介されたら記者の目を疑っちゃいますネ😁
ハナビシソウ、あまり馴染みがないですね。ここで見る前には知りませんでした。昔は桑か麦畑だったような斜面の黄色は咲きそろえば圧巻ですが、こちらもそうとはいかないようです。埼玉唯一の観光地長瀞、舟下りついでの場所ですがあまり商売っ気が無いようで無人の受付が印象的でした。
2024/5/24 8:15
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら