巻機山
- GPS
- 11:35
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,385m
コースタイム
避難小屋(12:30)→ニセ巻機山(13:20)→六合目(14:20)→桜坂駐車場(16:00)
合計:09時間20分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・この時季のヌクビ沢コースはまだ残雪がありコース取りが非常に難しかった。 ・残雪のため指定コースがとれず何度も巻いたり引き返したりと大変でした。 ・しかも川の水量も多く雪の崩落の危険もあり、大きな岩でさえ浮石状になっておりすぐに崩落してしまう。 ・アイゼンは使用しなかったがかなり危険!スノーブリッジ状態でいつ崩落してもおかしくない。 ・残雪がしっかりしているもっと早い時季か、残雪のなくなった秋口のほうがベスト! |
写真
感想
夏休みを利用して「越後駒ヶ岳」と「巻機山」に行ってきました。
今日は二日目で巻機山に登ります。
前日の越後駒ヶ岳の残雪が大したことなかったので、巻機山も大丈夫かと安易に考えておりました。
しかし吹上ノ滝付近より雪渓が現れ指定のコースを進めません。
巻いたり戻ったり、雪渓を横切ったり沢を渡ったりと一苦労でした。
しかも雪解けで雪渓は安定しておらず崩落の危険もありました。
沢を渡る際に大きな石を掴み力を入れたところ、なんと大きな石とともに沢に落ちてしまいました。
幸いにもすぐに岸に上がれましたが、身体はずぶ濡れカメラは起動せず最悪です。
手にも怪我をし応急処置をほどこします。しかも耳の中にも水が入り抜けません。
やっとのことでヌクビ沢出合に到着!天狗尾根へと向かいます。
しばらく歩くとその上をずーっと続く雪渓が見えます。
これは体力的にも装備的にも難しいと思い再びヌクビ沢出合まで戻ることにしました。
そういえば、このコースは下山禁止ルート!もし何かあったらみんなはどうするのでしょうか?とても疑問です。(しかも割引岳までは長丁場だし)
ヌクビ沢出合まで戻ると男性がひとり登ってくるではありませんか。
それから先はその方とルートを確認しあい割引岳まで行動を共にしました。
なんと心強かったことか。この場を借りて感謝です!
稜線まで登れば今までの苦労はなんのその、展望を眺めつつ巻機山へと向かいます。
巻機山山頂はあまり展望が良くないため、みんなその先の頂へと向かいます。
そこは標識もなく小石が積んであるだけですが眺望は最高です。
その後は避難所下の沢にて水を補給しニセ巻機山に向かいます。
沢登りを共にした方といっしょに井戸尾根を下り桜坂駐車場へと戻り、短い夏休みは終わりました。
最後まで共に行動した方は自分の大事な写真の記録をDVDにして私に送ってくださいました。私のカメラが使い物にならないことを察してのことでした。
この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
PS.沢に落ちて耳に水が入ったかと思いましたが、帰宅数日後に耳鼻科に行きましたら鼓膜が破けておりました。そういえば耳抜きしたときスカスカだったもんなぁ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する