記録ID: 2125572
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
祖母山
2019年11月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcea1519c5fcc0d5.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:54
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 883m
- 下り
- 867m
コースタイム
天候 | 腫れ。 夜明け前は冷え込んでいましたが、風がなかったため、貧相な装備でも何とか耐えられました…。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車高の低い車は難儀しそうです。 工事中で一の鳥居までしか車は入れず、北谷登山口までは徒歩で向かうことになりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はないけど、一面霜柱。 水が流れている箇所は岩が凍り付いている箇所がありました。 この日はまだアイゼンなどは全く不要でした。 |
その他周辺情報 | 北谷登山口のトイレが、水が凍っているようで流したり手を洗ったりができませんでした。 9号目小屋の女子トイレが壊れていて使用不可です。 男性用(小)のトイレは使用可能です。 |
写真
感想
大分ツーリングのついでに祖母山登ろうと思って、晴れ間を待ってたら、晴れたはいいけど一気に冷え込んじゃって。
登山口までの道路が凍結してたらバイクじゃ怖いなあと日和って、ちょうど車で行く人がいたからご一緒させて貰ったら、まさかの日の出撮影をすると。
普通に明るい時間の登山をするつもりだったのに〜(汗)
でも、夜の登山は一人じゃなかなかできないし、日の出はもちろん星空やムササビも見れて、夜頑張って登ってよかった!
カメラも詳しい方だったので、星空撮影のコツとか教えてもらえたし!
霧氷は発生しなくてちょっと残念だったけど、前日できたものが結構残ってて見れた。
前日だったら冷え込みも風も強くて、多分私の装備では耐えられなかったので、この日でよかったかなと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する