ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2127173
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

いいねイブネ、クラシ。タイジョウはもういいね

2019年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:37
距離
18.8km
登り
1,197m
下り
1,195m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
1:37
合計
8:47
8:41
8:41
11
8:52
8:52
11
9:03
9:06
57
10:03
10:03
3
10:06
10:30
5
10:36
10:36
3
10:39
10:39
10
10:49
10:50
5
10:54
10:58
8
11:06
11:13
9
11:22
11:22
7
11:30
11:44
12
11:55
11:58
19
12:17
12:51
19
13:11
13:11
7
13:19
13:19
11
13:30
13:30
11
13:41
13:42
17
14:00
14:01
45
14:46
14:52
84
16:15
16:16
19
16:34
16:35
14
16:49
16:49
1
16:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
永源寺グリーンランドの案内に従って進む。グリーンランドを過ぎて林道終点に6、7台の駐車スペースがある。駐車スペースいっぱいだったので道路沿いに止めた
コース状況/
危険箇所等
タイジョウ分岐〜タイジョウ
痩せ尾根で転落、滑落注意。迂回路があるところもある。アップダウンもあり、倒木や藪の成長している箇所もあり、時間がかかった。
タイジョウ〜林道避難小屋
激下りが続く。テープは細々あるが、道がないのか落ち葉で分からない。次のテープ目指してルートを考えながら進む。というか落ちる。激下りが終わった後も道は判然とせず、渡渉もありテープを確実に追って行く。ここも倍ほど時間かかってる。
その他周辺情報 八風の湯。
土日祝1500円プラス税。モンベル会員証を精算時に提示すると500円引き。
レンタルタオル、バスタオル、館内着付き。
休憩所が充実している。
食事処あり。
駐車スペースからすぐの登山口。登山ポストあり。
2019年11月30日 07:57撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 7:57
駐車スペースからすぐの登山口。登山ポストあり。
かくれ岩寄らずに先を急ぐ。
2019年11月30日 08:15撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 8:15
かくれ岩寄らずに先を急ぐ。
タイジョウ分岐。この時点ではタイジョウに行く気は全く無かった。
2019年11月30日 08:40撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 8:40
タイジョウ分岐。この時点ではタイジョウに行く気は全く無かった。
トイレが見えて他が使えるか不明
2019年11月30日 08:41撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 8:41
トイレが見えて他が使えるか不明
ツルベ谷出合
2019年11月30日 08:51撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 8:51
ツルベ谷出合
旧永源寺町の標識
2019年11月30日 09:01撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 9:01
旧永源寺町の標識
扉は無いですが立派に使えます
2019年11月30日 09:03撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 9:03
扉は無いですが立派に使えます
2019年11月30日 09:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/30 9:08
2019年11月30日 09:22撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 9:22
2019年11月30日 09:27撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 9:27
人面のような
2019年11月30日 09:47撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 9:47
人面のような
枯れちゃったのでしょうか
2019年11月30日 09:48撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 9:48
枯れちゃったのでしょうか
こちらの方が迫力あり
2019年11月30日 09:50撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 9:50
こちらの方が迫力あり
杉峠に到着。ここまでは急登もなく至極順調。
予定通り初の雨乞岳へ。眼の前の急登を前に一枚脱いで出発。
2019年11月30日 10:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/30 10:05
杉峠に到着。ここまでは急登もなく至極順調。
予定通り初の雨乞岳へ。眼の前の急登を前に一枚脱いで出発。
杉峠を挟んでなだらかなイブネ方面。杉峠で休憩していた方々、皆さんイブネの方へ向かわれた。
こちらは強風と、北斜面の為か、霜がバリバリ、この後しばらく登っていくが、とにかく寒い!
雨乞岳上がってもさらなる強風だろうし、またここを気を使いながら降りるの嫌だなぁっことで。
撤退決定。
2019年11月30日 10:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/30 10:08
杉峠を挟んでなだらかなイブネ方面。杉峠で休憩していた方々、皆さんイブネの方へ向かわれた。
こちらは強風と、北斜面の為か、霜がバリバリ、この後しばらく登っていくが、とにかく寒い!
雨乞岳上がってもさらなる強風だろうし、またここを気を使いながら降りるの嫌だなぁっことで。
撤退決定。
こちらはポカポカと陽があたり、雨乞への登りが、修行だとすれば、こちらは散策道の様な感じ。撤退して良かった。
2019年11月30日 10:31撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 10:31
こちらはポカポカと陽があたり、雨乞への登りが、修行だとすれば、こちらは散策道の様な感じ。撤退して良かった。
日陰にはやはり霜
2019年11月30日 10:32撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 10:32
日陰にはやはり霜
雨乞岳はまた来年
2019年11月30日 10:40撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 10:40
雨乞岳はまた来年
いい感じです
2019年11月30日 10:44撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/30 10:44
いい感じです
この標識見たのがいかんかった。帰りはタイジョウ経由で帰ろうかとの思いが湧いてきた。
2019年11月30日 10:55撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 10:55
この標識見たのがいかんかった。帰りはタイジョウ経由で帰ろうかとの思いが湧いてきた。
イブネへ向かう
2019年11月30日 11:07撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/30 11:07
イブネへ向かう
御在所
2019年11月30日 11:09撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 11:09
御在所
ピョコンと出ているのが鎌ヶ岳か
2019年11月30日 11:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/30 11:09
ピョコンと出ているのが鎌ヶ岳か
イブネ
2019年11月30日 11:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/30 11:21
イブネ
イブネ北端。この後クラシは真っ直ぐと思い込んでて道を間違えて戻りました。標識はここにはありません。クラシはここから左へ鋭角に曲がります。
2019年11月30日 11:28撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 11:28
イブネ北端。この後クラシは真っ直ぐと思い込んでて道を間違えて戻りました。標識はここにはありません。クラシはここから左へ鋭角に曲がります。
白い山は白山?
2019年11月30日 11:29撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/30 11:29
白い山は白山?
2019年11月30日 11:45撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 11:45
クラシへの道もいい感じです
2019年11月30日 11:46撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/30 11:46
クラシへの道もいい感じです
2019年11月30日 11:49撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 11:49
2019年11月30日 11:50撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 11:50
クラシはここからすぐ
2019年11月30日 11:53撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 11:53
クラシはここからすぐ
展望も無いし狭いクラシ。
ここまで来る道が良いのです。
2019年11月30日 11:55撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 11:55
展望も無いし狭いクラシ。
ここまで来る道が良いのです。
チョウツと書いてありますが、銚子へ向かってます。
2019年11月30日 12:05撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 12:05
チョウツと書いてありますが、銚子へ向かってます。
2019年11月30日 12:06撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 12:06
銚子口からの道との出合。この標識方向が?銚子は左へ
2019年11月30日 12:14撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 12:14
銚子口からの道との出合。この標識方向が?銚子は左へ
到着したけど標識がない
2019年11月30日 12:17撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 12:17
到着したけど標識がない
銚子。しばらく探すとすんごい高いところに山名板付いてた。
この木成長が早いのか。
2019年11月30日 12:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/30 12:19
銚子。しばらく探すとすんごい高いところに山名板付いてた。
この木成長が早いのか。
銚子下から。
銚子で風を避けて昼食のあと、熊の戸平へ向かおうとしましたが、ハッキリとした道がわからず、戻りました
2019年11月30日 12:44撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 12:44
銚子下から。
銚子で風を避けて昼食のあと、熊の戸平へ向かおうとしましたが、ハッキリとした道がわからず、戻りました
2019年11月30日 13:03撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 13:03
霜のおりた苔
2019年11月30日 13:07撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/30 13:07
霜のおりた苔
イブネ北端。戻って来ました。標識のついてる木折れないかしらん。
2019年11月30日 13:11撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 13:11
イブネ北端。戻って来ました。標識のついてる木折れないかしらん。
2019年11月30日 13:17撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 13:17
滋賀側も良い景色。伊勢湾と琵琶湖と両方楽しめる山。
2019年11月30日 13:22撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 13:22
滋賀側も良い景色。伊勢湾と琵琶湖と両方楽しめる山。
タイジョウへの道に突入。200m毎にこの標識があるなら安心か。
2019年11月30日 13:52撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 13:52
タイジョウへの道に突入。200m毎にこの標識があるなら安心か。
これ、ほんまに行くの?そこそこ幅はあるけど、左の木をロープがわりに掴みながら行けば何とかなりそう。しかし後で考えればここで引き返しておけば良かった。
2019年11月30日 14:03撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 14:03
これ、ほんまに行くの?そこそこ幅はあるけど、左の木をロープがわりに掴みながら行けば何とかなりそう。しかし後で考えればここで引き返しておけば良かった。
振り返って撮影。乗り切ったら反対側に迂回路があった。気付かなかった。ゴロゴロ石が転がる音が聞こえるので、斜面の崩落は続いてそうです。おー怖。
2019年11月30日 14:12撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/30 14:12
振り返って撮影。乗り切ったら反対側に迂回路があった。気付かなかった。ゴロゴロ石が転がる音が聞こえるので、斜面の崩落は続いてそうです。おー怖。
タイジョウ。痩せ尾根のアップダウンで時間かかるし、疲れました。さてここから林道まで、比較的新しい太い赤テープを追うか、山レコの点々が多い道を行くか。
2019年11月30日 14:42撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 14:42
タイジョウ。痩せ尾根のアップダウンで時間かかるし、疲れました。さてここから林道まで、比較的新しい太い赤テープを追うか、山レコの点々が多い道を行くか。
テープは古いが点々の多い道に行く
2019年11月30日 14:48撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 14:48
テープは古いが点々の多い道に行く
激下りが続くなか池がありました。
2019年11月30日 14:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
11/30 14:57
激下りが続くなか池がありました。
835標識。時間は十分と思ってたのに、陽が傾いて来てもう余裕無し。
2019年11月30日 15:35撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 15:35
835標識。時間は十分と思ってたのに、陽が傾いて来てもう余裕無し。
やっと林道に出た。タイジョウはもういいわ。
2019年11月30日 16:13撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 16:13
やっと林道に出た。タイジョウはもういいわ。
紅葉はもうおしまいですか。1週間早ければどんなに良かっただろう。
2019年11月30日 16:49撮影 by  iPhone XS, Apple
11/30 16:49
紅葉はもうおしまいですか。1週間早ければどんなに良かっただろう。

感想

雨乞岳に行く予定が、杉峠からの取り付きで寒さと急登で気持ちが萎えて、このまま登っても強風の地獄が待ってる。杉峠で休憩してた人、皆さんイブネへ行っちゃうし。イブネが極楽に思えて来て、撤退を決定。優柔不断のくせにこういう決断は早い。
初イブネはとっても良かったです。極楽。銚子から見るイブネも良かった。テント張ってる方、数組。夜は寒そうだけどいいんでしょうね。
タイジョウ回りで降りたのは失敗。杉峠経由の3倍くらい時間がかかっていそう。未熟者かつビビリが足を踏み入れる所ではなかった。往生しました。
ほうほうの体で下山後、八風の湯で甦りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳,東雨乞岳〜甲津畑ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳,東雨乞岳〜甲津畑ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら