記録ID: 2127367
全員に公開
沢登り
丹沢
11月初雪の丹沢 沖ビリ沢下降〜西沢遡行
2019年11月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪のこってます |
その他周辺情報 | 沖ビリ沢 →山伏沢が正しいようですね(丹沢200) |
写真
装備
共同装備 |
20m
|
---|
感想
西沢を遡行してきました。
沖ビリ(山伏)沢を下降に使い林道を使って西沢へ。雪はあるとは予想していたが、予想より残っていて驚いた。11月にここまでの積雪になるのは、最近の丹沢ではかなり珍しいのではないだろうか。思わぬコンディションで最初は少々戸惑ったが、下降するにつれて慣れてくる。たださすがに水は冷たい。日当たりがよい箇所があるのが救いだった。紅葉はほぼ期待して無かったが下部には少しありなごめました。最低気温-5℃ほど。もう丹沢も冬ですね〜。今年はあと1,2回遡行出来るかな。
甲相国境稜線で、遠征縦走中のgankoyaさんに出くわすサプライズは残念ながらありませんでした(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あまりに寒いので止めたんだろうなあって思ってましたが、まさかの実行ですか
耐寒能力が相当上がっているのでは
あの辺りの沢はナメが多くて良い感じですね。私も行きたくなりました。
今月中に丹沢に行ってみたいと思ってますが、どうかなあ。
まさかの実行でした!(笑)
南面+晴天が唯一の気休め要素でした。さすがに表丹沢と較べると、世附あたりは奥深くて寒さが一段違いますね。その上この寒気でしたから。。
11月の雪の丹沢なんていうシチュエーションで、つい気分盛り上がって行ってしまいました
耐寒能力はどうでしょうか。さすがに足首とかかなり冷えて自律神経にも影響したようで、疲れがでましたね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する