ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2128900
全員に公開
キャンプ等、その他
箱根・湯河原

箱根旧街道&正月の風物詩 箱根駅伝を観戦 三島駅〜箱根湯本駅

2019年01月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:05
距離
29.6km
登り
1,118m
下り
1,049m

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
0:08
合計
7:05
7:47
11
7:58
8:00
26
8:26
8:26
42
9:08
9:08
12
9:20
9:20
27
9:47
9:48
17
10:05
10:05
16
10:21
10:22
10
10:32
10:32
2
10:38
10:39
11
10:50
10:50
5
10:55
10:58
1
10:59
10:59
5
11:04
11:04
13
11:17
11:17
6
11:23
11:23
25
11:48
11:48
109
13:37
13:37
10
13:47
13:47
5
13:52
13:52
7
13:59
13:59
3
14:02
14:02
14
14:16
14:16
20
14:36
14:36
14
14:50
14:50
2
14:52
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
元旦に親戚一同の集まりで箱根駅伝の話題になりました。小田原側からは規制がある様な話。じゃあ三島から歩けばいいじゃんって感じで三島駅からスタートです。そして三嶋大社で初詣。
おみくじを引きましたが、公開するものではないと思うので、心の中に閉まっておきます。
元旦に親戚一同の集まりで箱根駅伝の話題になりました。小田原側からは規制がある様な話。じゃあ三島から歩けばいいじゃんって感じで三島駅からスタートです。そして三嶋大社で初詣。
おみくじを引きましたが、公開するものではないと思うので、心の中に閉まっておきます。
石畳が良い感じ。こちらは古い時代の物と思う。
ちょい段差があり気を付けないと足を捻っちゃうよ。
平成(?)復刻版の石畳はフラットで歩きやすい。
石畳が良い感じ。こちらは古い時代の物と思う。
ちょい段差があり気を付けないと足を捻っちゃうよ。
平成(?)復刻版の石畳はフラットで歩きやすい。
富士山と愛鷹山
なんだか異様に箱根っぽいなぁ。
明星ヶ岳の辺りでこういうのがあった気が・・・。
1
なんだか異様に箱根っぽいなぁ。
明星ヶ岳の辺りでこういうのがあった気が・・・。
往路ゴール地点。ん〜ここが観戦ベストポジションですが、競争率が高くて無理でした。ここは朝1到着じゃないとキープ出来ないと思われます。
往路ゴール地点。ん〜ここが観戦ベストポジションですが、競争率が高くて無理でした。ここは朝1到着じゃないとキープ出来ないと思われます。
観戦ポイントとして必ず中継で取り上げられるポイントの国道1号線最高地点で場所キープしました。選手が通る1時間前。粉雪が舞い寒い。絶対ダウンジャケット必要。
後で録画しておいた放送を見返しましたが、テレビにばっちり映っていました 笑
観戦ポイントとして必ず中継で取り上げられるポイントの国道1号線最高地点で場所キープしました。選手が通る1時間前。粉雪が舞い寒い。絶対ダウンジャケット必要。
後で録画しておいた放送を見返しましたが、テレビにばっちり映っていました 笑
トップは東洋大学 田中選手
トップは東洋大学 田中選手
東海大学 西田選手 区間新!
東海大学 西田選手 区間新!
国学院大学 浦野選手 区間新記録!ピコーン!!
新山の神かな。超ハイレベルな5区!
国学院大学 浦野選手 区間新記録!ピコーン!!
新山の神かな。超ハイレベルな5区!
法政大学 青木選手 区間新!
前回同様に力強い走りですね。

観戦後は、6区区間みたいに下山しようとしたのですが、あまりにも歩道が狭いので、トレイルを選択。選んだ湯坂路(鎌倉古道)滑る所があり注意。箱根湯本駅から小田原経由で帰宅しました。
法政大学 青木選手 区間新!
前回同様に力強い走りですね。

観戦後は、6区区間みたいに下山しようとしたのですが、あまりにも歩道が狭いので、トレイルを選択。選んだ湯坂路(鎌倉古道)滑る所があり注意。箱根湯本駅から小田原経由で帰宅しました。

感想

新年 明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願いします。

富士山の外輪山をグルっと一周する軌跡が、もう少しで見えてきそうなのですが、南側は愛鷹山はあるもののロード比率が高くなる感じです。
ただ、東海道五十三次の宿場間を歩いたり、箱根旧街道もあり見所も多い歴史探訪も楽しめそう。

新年一発目は三島宿から箱根宿の区間を歩きますが、一番いい時期はいつだろうか。と考えると、それは箱根が一年で最も盛り上がる箱根駅伝開催時期ではないだろうかと計画しました。
三島駅から箱根関所までは、古き旅人に思いを馳せたり、石畳を行く箱根旧街道を歩きました。

駅伝は日本独特の文化の様ですが、日本人が好きなものが凝縮されている気がします。
トップを狙う学生ランナーだけではなくて、シード争い、仲間が運んできた汗が染み込んだ襷を切らさない…等々。
それから、メンバーに選ばれなかった学生もサポートに回り補給や指示を与えます。一緒に物凄く過酷な鍛錬と衣食住を共にしてきた仲間はきっと一生ものでしょう。みんな主役なんです。
そんな裏方までかける想いは正にドラマですよね。

何処で観戦するかは、迷う所でしたが小雪が舞う中、5区箱根の登りを駆け上がってくる選手を国道1号最高地点で待ちます。
登りなのにみんな速いな〜。
ランの印象は身軽・スマート・強い選手はフォームも綺麗 。
うわー5区の区間新が3人も出た。
超ハイレベルな展開。生観戦素敵。

応援側でいいなぁ、と感じたのは大学のOBでしょうか?のぼりを手にしている贔屓大学の応援だけじゃなくて、全ての学生ランナーを大声で鼓舞する所ですかね。
僕はテレビでたまに観る程度でしたが、初めて生で観戦して思う所が沢山ありましたよ。
上々の歩き初めとなり、いい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら