大菩薩嶺峠*雪富士の魅力を堪能😍*
- GPS
- 04:38
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 605m
- 下り
- 613m
コースタイム
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 4:39
天候 | 曇り のち 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的整備されて、とても歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | ぶどうの丘 天空の湯 入浴料: 大人:610円【2020年1月1日〜760円】 子供(3歳以上〜小学生):300円【2020年1月1日〜450円】 ※お一人様3時間まで 営業時間: 8:00〜22:00(最終受付21:00) 年中無休(施設点検日は除く) https://budounooka.com/relax/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
名古屋から夜中走っての山行
人はそんなにいないと思ってましたが、結構な人でした。
カッコいい富士山に出会えてラッキー
綺麗な景色を見るとやっぱり元気になるなぁ
もうすぐ冬本番、厳冬期にまた訪れたいです。
冬シーズン到来❄️
登山口まで雪積もって、スタッドレス装着必要。
朝方の山道はカチカチに凍って、昼頃に溶けて少し泥濘。
雪富士の魅力を存分に楽しめる山として、季節ごとに回数多く通いたいです。次回は良い天気を狙って、もっと長いコースでこの絶景を目に焼き付けます😎
2019年
1/23 黒斑山(2404M)
1/25 便石山(598.9M)&天狗倉山(522M)
1/27 木曽駒ケ岳(2956M)
2/1 南沢山(1564M)&横川山(1619M)
2/10 北横岳(2480M)&縞枯山(2402M)
3/1 荒島岳(1523.4M)&小荒島岳(1186M)
3/10 天狗岳(2646M)
3/15 唐松岳(2695.9M)
3/22 鶏冠山(490.9M)&金勝山(604.7M)
3/24 阿弥陀岳(2805M)&赤岳(2899.17M)
4/8 摩利支天乗越展望台(2940M)&継子岳(2859.1M)
4/21 小秀山(1981.7M)
4/26 燕山荘 (2712M)
5/3 谷川岳(1977.8M) & 茂倉岳(1978M)
5/5 猪臥山(1519.1M)
5/17 金剛山(1125M)&大和葛城山(959M)
5/24 釈迦ヶ岳(1092.2M)
6/9 位山(1529M)
6/14 入笠山(1955M)
6/16 熊野古道 ツヅラト峠&荷坂峠周回
6/21 猿投山(629M)
6/23 南木曽岳(1679M)
6/26 甘利山(1731M)&千頭星山(2139M)
7/5 恵那山(2191M)
7/7 霊仙山(1083.45M)
7/21 塩見岳 (3052M)
7/26 空木岳 (2864M)
8/2 針ノ木岳(2820.6M)&蓮華岳(2798.73M)
8/9 石鎚山(1982M)
8/18 爺ヶ岳(2670m)&布引山(2683m)&鹿島槍ヶ岳(2889m)
9/4 立山三山(雄山3003M&大汝山3015M&富士の折立2999M)
9/5 劒岳(2999M)
9/6 奥大日ヶ岳(2611M)
9/8 白山(2702M)
9/14 槍ヶ岳(3180M)
10/9 北岳(3193.2M)
10/16 ニュウ(2351.9M)
11/8 越百山(2613M)
11/10 納古山(632.9M)
11/13 日向山(1660M)
11/24 能郷白山(1617M)
11/29 各務原アルプス(金比羅山382.9M、明王山380M、迫間山309M)
12/1 大菩薩嶺(2057M)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する